
車をもう1台購入するか迷っています。育休が終わり、子どもたちが別々の保育園に通うため、旦那の交通手段を車か電動自転車で悩んでいます。ミニバンを買いたい気持ちもありますが、ローンが残っており家計が厳しいです。中古車を買うのも無駄に感じ、電動自転車は天候が心配です。皆さんはどう思いますか。
車をもう1台購入するか迷ってます
もうすぐ連続育休が終わり、上の子も下の子も同時に保育園に入園するのですが恐らく別々の園になります。
私が車通勤なので遠くの園の方に私が送り、家から近い園は旦那が通勤圏内なこともあって旦那が送ることにしたいのですが
旦那の交通手段として電動自転車にするか車にするか迷っています。
車は2人目が生まれた頃から大きめのミニバンほしいよねって言ってたのでこの際買おうかと思っていたのですが私の車のローンがまだ残っているので家計的に少しキツイです。
それかミニバン買えるまでその場しのぎとして安い中古車を買う?とも思ったのですが結局ミニバン買うならその安い中古車の分のお金勿体ないし、税金も保険代も車検代もかかるから長い目で見ると勿体ない、
でも電動自転車が1番お金かからないけど夏は暑いし冬も寒いし雨の日は危なくない?と天候に左右される点が気になります。
皆さんならどうされますか😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

3ママリ🔰
旦那さんは今、電動自転車通勤なんですか?
そうであれば、とりあえず自転車で頑張って厳しければ、車買いますっ!
電動自転車も今から購入なら、、、
送迎以外使う予定がないなら。。。
車買います!
保育園は季節の変わり目や週末は荷物が多いので。。。

はじめてのママリ🔰
2人分の保育費ものし掛かると思うので、ローン完済までは自転車で頑張って凌いで、天候の悪い日、雨の日だけは奥さんが2人を送迎する…では行けませんか?
-
はじめてのママリ🔰
天気悪い日は私送迎も視野に入れてましたが想像するだけで大変そうでできるだけ避けたいな〜とは思ってて😂
でもお金には変えられないですよね😇- 7月27日

はじめてのママリ🔰
2台目中古の軽自動車買いました🙋♀️
旦那に中古乗ってもらって、私はもともとあった普通車乗ってます🚗
そんなに良いもの選ばなかったら中古車安いですよ😊(維持費や税金はかかりますが)
うちもミニバン買う予定なので、中古はもったいないと思ったんですが、すぐ買える余裕もなく...
これから台風も来るだろうし、暑い日寒い日も子供にとっても大変だと思うので、中古買うのはありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
1台は普通車あった方がいいですよね😭
シエンタも軽と変わらないくらい格安で売ってるところ見たのでそれでもいいのかな〜とも思ったりしてます💦
最近の気候おかしいですし子どもにも快適に過ごしてほしいのでもう少し考えてみます😭- 7月27日

はじめてのママリ🔰
お金に余裕ないなら自転車で頑張ります。お金ない中での子育てって、そうゆうもんだと思うので…。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜😇
ちなみにはじめてのママリ🔰さんは電動自転車使われてますか?- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
電動自転車はもう必需品ですね。車より早く送迎できますし。雨の日は車使いますが、多くの家庭が雨の日も自転車です!
- 7月27日

てんまま
せめて1台分のローンが完済するまでは電動自転車で我慢かな…と思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…あと数年電動自転車で頑張ってもらいます😭
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
旦那は今バイクです!
やっぱり荷物多いですよね😭
あとまだ下の子小さいのでいつから電動自転車乗せられるのかもわからないので車の方が1番安心ですよね🥺
3ママリ🔰
旦那さんバイクなんですね。。。
そうですね。
我が家は基本、たまにしか自転車乗らないので電動ではないですが、平坦ばっかりでないなら絶対に電動がいいと思いますし、確かに1歳過ぎて子どもが自転車を怖がらずに乗ってくれるかすら分からないので、そこも悩みかと。。。
電動自転車も高いので、ミニバンでなくてもみんなが乗れるスライドドアが一台あった方が便利なのは便利だと思います。
はじめてのママリ🔰
家からは自転車で5分くらいで電動じゃなくてもいけると言ってるので非電動も考えてます!
車買うならバイク売るって言ってくれてるので安い中古車かうなら電動自転車と同じくらいに感じてきました😂
3ママリ🔰
家から5分ぐらいなら最悪、歩き&ベビーカーでもいけそうですね♪
自転車はすっごく田舎でない限り結構子供の用事で動く時、便利なので我が家は中古で見つけそれを長年メンテナンスしながら乗ってます☆
自転車はこの先あってもいいかもしれません☆
ホントどれも安い買い物しものでないけれど、下の子を旦那さんがとなるとすぐには自転車乗れないし。。
いい方法が見つかればいいですね♪