
子供が初日から6時間近く預けられた幼児園に慣らし保育がないことに驚きました。普通は慣らし保育があると思っていたので、先生方はいい人たちだと感じました。
今日から子供達が幼児園へ入園しました。
初日から9時半〜15時過ぎまでの預かりでした。
10時から派遣の登録会社での面談、
条件合わなかったら嫌だなと思い念の為
13時から違う会社の面接へ行きました。
お昼を食べてから迎えに行くつもりが洗濯物を1回分回せてないことに気づき、その後に迎えに行きました。
朝、先生に何時頃のお迎えですか?と聞くと、何時でもいいですよ〜12時〜14時はお昼寝の時間で、おやつもあるので、15時頃が目安です。と言われましたが帰ってきてから、やっぱり慣らし保育ってあるんじゃないの?って思いましたが、入園説明の時も何も言われずで、初日から6時間近く預けました。
慣らし保育のない幼児園って普通ですか?慣らし保育のない幼児園もあるんだなと驚きました。
先生方はみなさんとてもいい人たちです。
- こころ(5歳4ヶ月, 6歳)

ニャニイ🐈
幼児クラスだとそんなもんかな?とは思います。生活リズムもある程度出来ているだろうし、午前中だけだと短いですもんね。
下のお子さんも負担になってなければ大丈夫だと思いますが、慣らし保育で短時間ずつしたいのであればご相談されたらいいと思います。
コメント