
保育園入園の申し込みがあるけれど、仕事が決まっていない。保育園は仕事が決まっている人を優先すると聞いた。仕事を探している人はいつ頃仕事を探し始め、仕事場に話すべきか悩んでいる。他の方の経験を教えてほしい。
明日で1歳6ヶ月になる娘と2歳5ヶ月の息子を
来年の4月から保育園に入園させようと考えています。
明日から市役所で申し込みが開始されますが私は仕事まだ探してすら決まってすらいません。
他のママさんに聞いたら申し込みの時点で仕事が決まってる人を優先で保育園受かりやすいみたいだよ?
と言われました。
ですが私が考えすぎなのかだいぶ前から面接場所に来年の4月中旬頃から働きたいんですが...と仕事場に言うんですか??😅w
就職活動中ということで申立書を書いて市役所には出すということですか?
正直分かっていません。
同じ来年の4月から保育園入園させようと考えているかたは新しい仕事を探そうとしている方は仕事は何月頃さがして仕事場になんと言っているんですか??
教えてくださるとありがたいです。お願いします🙇💓
- しまづんずん(4歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お子さん二人連れて・・・は大変だと思いますが、まずは役所に行き、保育園に入れたい旨を話しましょう。
地域によっては激戦だったりしますが、余裕があるところも・・・
内情を少しは教えてくれますよ。
また、4月入園の場合は申込の締め切りも通常と違ったりします。(私の地域は4月入園は締め切り1月上旬でしたよ)
ただ、求職は勤務している人に比べて点数(フルタイム200点、求職は30点だったりします)は低めです。
私は育休明けに転職しましたが、最終的にママ友さんから仕事を紹介してもらい、面接の時に呼び出し対応は自分がしなければならないなど、あとでトラブルになりそうなことは素直に話しました。(女性が多く、人手不足な職種ですが)
しかし、ママ友さんで求職(旦那様はフルタイム)で保育園に受かった人も知っています。
求職活動もですが、保活もまずは情報収集と根気です(^^)
頑張って下さいね♪

はじめてのママリ🔰
すみません。求職面接でですよね(汗)
会社によっては入社日を相談してくれるところもあるので、応募をするときに確認するしかないと思います。
その時、「採用していただけるなら保育園が決まり次第働きます。」などアピールしてみてはどうでしょうか?
または求職希望で保育園に受かったと同時に就職活動を始めるです。(←私の知ってるママ友さんは後者でした)
後者が無理そうなら、前者のやり方で就職→保育園入園を目指す形になると思います。
コメント