![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
症状で緊急受診したら、担当医に笑われるのが心配。毎週症状が出るけど、特に異常なしの週もある。気にしすぎて相談せずにいられない。
症状で気になることがあり、念のため質問しようと思って電話したら、まさかの「すぐきてください」と言われて、緊急受診してきました❗️💦
とくに異常なくて良かったのですが、
普段から受診のたび神経質っぷりを発揮してるので
普段から「気にしすぎ〜笑」と呆れられている担当医に
次会った時何と言われるか……😭😭
(頸管無力症で娘を天使にした既往がありのハイリスク妊婦なので医師の指示の元、早産予防注射で毎週通院してます)
毎週何かしら症状でてくるので、何かしら伝えてるんですが、皆さん「今週は特に異常なし〜」って週あるんですか?😂笑
私だって本当は気にしたくない。やれることはやってるし、ドーンと構えたいです❗️でも、万が一見落として、取り返しのつかないことになったら、、と思うと症状をメモしといて些細なことでも相談せずにいられません😭💦
もっとメンタル強く持ちたい。。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![hana♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana♡
私も1人目の妊娠で子宮頸管無力症と診断され20wから34wまでの入院で安静と筋肉注射のみの治療でした!
今2人目妊娠中ですが、毎日ドキドキで不安でメンタルボロボロです…
ねこねこさんは何週目から予防注射始まりましたか?
質問に質問でコメントして申し訳ありません😢😢😢
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目も2人目も助産師さんに何か気になることある?って聞かれても、無いです!って言ってたので、私だけいつもものすごい早く診察終わってました😂
ほんとに聞きたいことが無さすぎて、次の検診日決めて終わりって感じでした。笑
-
はじめてのママリ🔰
本当になかったのですか?
それともこれくらい大丈夫でしょ〜って多少のことはスルーしてた感じですか?😌
メンタル強くて羨ましいです‼️私も強くなりたいですね☺️💕- 11月1日
はじめてのママリ🔰
16wからでした😌✨
無力症は安定期くらいから通院も増えるので、初期はゆっくり穏やかに過ごしてくださいね❗️
普通逆ですが😂私たちの場合は安定期入ってからが緊張感ありますよね笑
hana♡
ありがとうございます🥺
ねこねこさんは注射が始まってから頸管長は保てていますか🥺?
一歳のお子さんがいて安静は大変だと思いますがどの程度安静にしてますか🥺?
聞いてばっかりでごめんなさい💧💧
はじめてのママリ🔰
あ、紛らわしくてごめんなさい😭本文にも書いたのですが、1歳の娘はお空に行きました😭💦
前回21wで無力症が見つかり、そこからそのまま出産してしまったので。。
なので子育てはしておらず、仕事は辞めて家事も最低限にして暇な時は横になるようにしています😌✨✨
私は14wで予防のためのマクドナルド手術もしています。ママリさんもされる予定ですかね?
頸管は今のところ大丈夫みたいです☺️❗️
hana♡
そうだったんですね😢
無神経に申し訳ありませんでした😢😢😢
私はシロッカーやマクドナルドはせずに予防注射と安静だけになります😥
1人目のときは20wで頸管19ミリの段階から予防注射だったので常に危険な状態でした。
今回は短くなる前から予防注射が始まるのでどの程度効果が出るのかなと不安と期待と複雑な気持ちでいます。
はじめてのママリ🔰
いえいえ😭私も直接的な表現を書くのはちょっと気持ち的にまだつらくて、オブラートに包んだような書き方にしたので😂✨✨
そうなんですね、お子さんいたら長期入院は避けたいですもんね😭💦
でもお子さんいて安静は難しいですよね💦
手術までは私も普通に生活してたので、ママリさんも今医師に何も言われてなければ注射始まってから安静で大丈夫なんじゃないかなと思います☺️💕
それまでに息子さんに事情を理解してもらえたら良いですね😭✨✨
hana♡
ねこねこさんの気持ちに寄り添えず私が無神経でした😢
お辛い気持ちに気付くことが出来ず本当にすいませんでした😢😢😢
入院は避けたいですが、育児をしながらの安静でどれくらい頑張れるのか不安しかないです😣
幼稚園の送迎や行事、子供の急病などでの受診などいろいろあると思うので予防注射の効果が期待できると嬉しいのですが😭
色々教えて頂きありがとうございました😌
はじめてのママリ🔰
大丈夫です☺️❗️気にしないでくださいね💕
幼稚園の送迎や行事があるのですね、なかなか安静難しいかもしれませんね💦確実なのはやはりシロッカーやマクドナルドなどの子宮頸管縫縮術をすることなのかな、と思います💦
もちろんリスクもあるので、プロゲだけでいけるならそれに越したことないのですが、先生に相談してみても良いと思います☺️💕お互い頑張りましょう❗️