
息子が自閉スペクトラムの診断を受けたが、周囲に伝えるのが怖い。軽く伝える方法を知りたい。
息子が自閉スペクトラムの診断を受けました。
今幼稚園の満3歳児クラスに通っていて
担任の先生には伝えました。
あと私の親と、親友1人にだけ。
「話すの遅くて心配だわー」って色んな人に相談してたのにいざ診断を受けるとカミングアウトするのがとても怖いです。
でも同じバス停のママさんとか、あれ?って思ってるだろうし伝えた方がいいよなぁと思いながらなかなか言えません。
ふわっと軽く伝えるにはどのようにしたらいいでしょうか?
- ぽむ(生後2ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

ゆうごすちん
ちょっと発達がゆっくりみたい、でいいのでは⁈
自閉症スペクトラムでも成長とともにできることは増えるし、程度が軽ければ発達障害に詳しくない人は気づきませんよ。
周りに迷惑をかけてしまう状態なら伝えたほうがいいかもしれませんね。

くま
親と親友なら診断名まではっきり伝えますが、同じバス停のママさんなら発達ゆっくりで〜だけにします!
元々相談されていたのなら、『話すの遅くて心配でみてもらったけど、自閉スペクトラムって診断だった。一応相談乗ってもらってたから報告はするね!』という感じでサラッと伝えるかな?と思います😌
コメント