
幼稚園で火事の話を聞いた息子が怖がり、不安定になる。話の内容を知りたいが、やりすぎかもしれない。防災アニメを見ていたが、それほど怖がっていなかった。幼稚園に話を聞いてもいいでしょうか?
先週幼稚園で火事の話を聞いたらしい息子が、その日から暗い部屋の近くを通るときに「怖い」というようになりました。また部屋に一人でいる時も時々ですが不安定になります。
この場合幼稚園にどんな話をしたのか聞いてもいいのでしょうか?
クレームとかではなく、話の内容がこちらではわからずフォローできないので、内容を聞いて改めて話せたらと考えました…。
でもこれもやりすぎですよね😱
防災の時期のあるあるなんでしょうか?
火事とか地震のアニメ?はYouTubeで見たりしていて、そこまで怖がってはいませんでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは全くです。
頭に頭巾かぶるんだよと家でも火事ごっこして頭巾かぶって逃げるごっこ遊びさせられます。
怖がる様になってしまったのですが、子供にフォローしたいのでどんな内容の物だったか教えて貰えますか?と聞いてみて問題ないと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!私に似てしまいビビりになってしまい😭
聞いても大丈夫ですかね?クレームと思われたらと…。息子は園の事をあまり話さなくて何をやったのか全くで😵
はじめてのママリ🔰
息子も年少ですが園の事は話してくれないですよね💦
聞いても大丈夫だと思いますよ。
聞き方にもよりますがクレームにならないと思います😊