
七五三やお宮参りのフォト撮影は両家を呼ぶべきでしょうか。家族だけで撮影したいが、義実家の反応が気になります。旦那が言えないため、悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
フォト撮影、七五三や、お宮参りって両家か親呼んで撮るものなんでしょうか🙇
今後は事後報告にしたいものの、いつも先回りして聞かれるか、圧をかけられるため、どうしようかといったところです。
節目の七五三は、両家よんでとるべきなんでしょうか。
義実家が参加したがりで、今回は仕方なしなんですが、家族のみで撮影したものもないため家族のみの写真も撮影したいです🙇
家族だけで撮りますというと、なんで呼ばないの的な雰囲気醸し出すのでどう切り抜けるかといった感じです😖
旦那がはっきり言えないので仕方なくとることになり、今後も続くかと思うと本当にゲンナリです💦
知恵をお貸しいただければと思います🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
スタジオ撮影はジジババ呼んだことないです😅
ジジババ入った写真いります?😂
お宮参りも七五三も神社には両家呼びましたが、ロケ撮影も親子3人で撮りました(ジジババは近くで待機)し、七五三は後日親子3人で行って撮りました。

退会ユーザー
お参りは一緒に行ってますけど、撮影は基本呼ばないです。
1番上の子の1番最初のお宮参りの撮影の時だけ唯一親も一緒でした。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😂
我が家の場合、何故か撮影のみ両家揃うことになりまして…
そもそも誘ってない&やる予定なしだったのでモヤモヤします😂
今後どう断るのか課題です😖- 10月31日
-
退会ユーザー
私がいつも行ってるスタジオはコロナ対策で家族だけしか同伴できないことになってるので、そういう理由で断っていいと思いますよ!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そろそろ規制も緩和されそうですが、どうにかそういった理由つけて断れればとおもいます😂- 10月31日

qon
撮影には呼ばないですね!
勝手にします!
神社でたくさん写真撮ればいいと思います。
いろいろな組み合わせで撮れますしね!
-
はじめてのママリ🔰
みなさん、やっぱりそうなんですね💦
かなり前から言われる感じなのと、何故呼ばないの?って感じなのでどう、答えたらよいのか困惑します😓- 10月31日

退会ユーザー
義実家近いですが、、、呼んだことないです😅
事後報告、もしくは来たいと言われても(うちの親は遠方で来れないので)旦那に断ってもらってます。
両家呼べるなら呼んでも良いけど、、、会計問題もありますし😑色々めんどくさそうですよね。
押し切られて義両親が参加するんでしたら、家族写真は家族だけで撮りたい旨をスタジオの方に言っておけばうまく誘導してくれるんじゃないかな?と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
呼ぶという以前に、強制的な感じになってしまいまして😓
会計は全てこちら持ちな感じですね、、言い出した人がと思いますが😭
撮るためだけにくるっぽいので、今回は仕方ないと諦めてます😓
家族だけでとりたいみたいにいうと、
なんで?私達も家族だけど?みたいな感じですね…😂- 10月31日
-
退会ユーザー
うわぁ😱それはかなり図々しい義両親なのですね😱
そこはお店の人に言ってもらいましょう☺️パパママとお子様だけで〜とか要望だしとけば言ってくれると思いますよ☺️
きっと他にも図々しいジジババと写真撮りに来てる家庭もあると思うので😅お店の人も気利かせてくれるのでは?- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
とらないとなったら、後が更にめんどくさくなりそうなので今回は諦めてます。
次からは徹底的に旦那に協力してもらわないとですね💧- 11月1日
はじめてのママリ🔰
いらないです、参加したいからみたいに押し切られました😓
費用もこちら持ちですし、モヤモヤがとまりません😓