
コメント

優龍
旦那さん方に
配偶者の見込み収入を書けば
適用されますよ
旦那さんの住民税、所得税が変わってきます

ひろ
満額は別として、少なくとも配偶者特別控除は受けられるんじゃないでしょうか?
本人の収入が1195万以下、配偶者の収入が201万までなら特別控除の対象です。

ママリ
主さんの年収は201.6万円以下ですか?そうであれば配偶者特別控除が受けられます😃
優龍
旦那さん方に
配偶者の見込み収入を書けば
適用されますよ
旦那さんの住民税、所得税が変わってきます
ひろ
満額は別として、少なくとも配偶者特別控除は受けられるんじゃないでしょうか?
本人の収入が1195万以下、配偶者の収入が201万までなら特別控除の対象です。
ママリ
主さんの年収は201.6万円以下ですか?そうであれば配偶者特別控除が受けられます😃
「産休」に関する質問
死産後の安静について 先日、19wで死産しました。 1週間検診も終わり、医師からは絶対安静にする必要はないけれど無理しないようにと言われました。 今は産休中ですが、悪露も2週間程でほぼ終わったため、上の子たちと公…
仕事に行きたくないです フルタイムで働いていますが妊娠22週で だんだんお腹も大きくなってきていて最近キツイです 仕事内容は妊娠前とほぼほぼ変わらないです 先週胃腸炎になり、仕事休んだら怒られました 休みすぎだと…
育児休業給付金の申請について、書類の準備から提出までご自分で手続きされた方いましたらザックリで良いので教えていただけますか💦 今月の22日までで産休が終わるのですが会社から育休関連の書類がまだ送られて来ていな…
お金・保険人気の質問ランキング
みどりーず🥝
ありがとうございます!
私側には書かなくて大丈夫ということですよね?
優龍
自分の年末調整は
普通にしてください。
配偶者控除というのは
旦那さんの方の収入から
控除するから
配偶者控除なので
自分のは自分の会社で
普通に年末調整はしてください。
生命保険料控除などは
自分の方で出してください