
育児休業給付金の申請手続きについて、書類の準備や提出方法を教えていただけますか。会社からの書類がまだ届いていないため、自分で準備を考えています。必要な書類や申請期限が不明です。
育児休業給付金の申請について、書類の準備から提出までご自分で手続きされた方いましたらザックリで良いので教えていただけますか💦
今月の22日までで産休が終わるのですが会社から育休関連の書類がまだ送られて来ていないため休み明けに確認する予定です。
あまり当てにならないので自分で書類等準備できるなら自分でやった方が早そうなので、、
調べてはいますが何が必要なのか、いつまでに申請が必要なのか、イマイチ分からず、、
- (╹◡╹)(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4/23から育休なら、
4/23~6/22の分の申請期間は、6/23~8/31です。
まだまだ焦るような時期ではないですよ。

yu
雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
育児休業給付受給資格確認票
育児休業給付金支給申請書
賃金台帳、労働者名簿、出勤簿またはタイムカード等
母子手帳など育児をしている事実を確認できる書類
ネットからコピーしてきましたが、
一番上の賃金月額証明書は
離職票と同じ感じなので
離職票の作成ができるなら大丈夫ですが出来ないとなると難しいと思います💦
用意するものは母子手帳の出生証明のコピーや予定日がわかるところのコピー
振込先の金融機関がわかるもの(通帳のコピーなど)
は求められると思うので用意しておいてもいいかと思います✨️
-
(╹◡╹)
丁寧に教えていただきありがとうございます😭
自分で用意できるものは今からコピーして準備しておきたいと思います🙇♀️- 4月19日

はじめてのママリ🔰
なかなか自分で申請は難しいので
(出勤簿のコピーや賃金台帳のコピーがいるので)
母子手帳のコピーと通帳のコピーを
用意しておくしかできないかなと思います💦
申請も産休が終わってから受給資格の申請か
育休2ヶ月終わってから受給資格➕給付金の申請
の会社によって2パターンなので
もしかしたら育休2ヶ月すぎてから
まとめて申請のパターンかもですね💦
産休終わってから受給資格の申請を事前にしておいてくれたら
育休1回目の申請ができる時期に給付金を申請するとスムーズで2週間しないくらいで振り込まれますが
受給資格➕給付金まとめて申請だと
1ヶ月は最低振り込まれるのに時間がかかると思います😢
-
(╹◡╹)
勤めている会社が派遣会社なのでそこら辺の手続きをきちんとやってくれるか不安で😭💦
自分で準備できるものは準備して会社に準備してもらうものはお願いする方が安心かなぁと思っていたのですが、、
コメントいただいた皆さんのお話を聞くと自分で申請は難易度が高いですね😭💦
個人的にはお金が絡む事なのでスムーズに進めたかったのですが、もうすぐ産休が終わるのに会社から何も連絡が無いので不安になってしまいまして😓- 4月19日
(╹◡╹)
そうなんですか!💦
教えていただきありがとうございます
安心しました💦