
1歳2ヶ月の息子が最近、癇癪がひどくて眠いけど遊びたい、鼻水を拭くのも嫌がります。イヤイヤ期に入ったのか心配です。出かける支度中に体を捩って抵抗し、疲れました。同じ経験の方、話したいです。
1歳2ヶ月の息子が最近、癇癪がすごいです😢
眠いけど遊びたいけど眠い、ぐずぐず。
抱っこしてもぐずぐず。
遊ばせてもぐずぐず。
温度差で風邪をひいてしまい、鼻水を拭こうとするとイヤイヤ。
鼻水を拭くのは以前から嫌いなようでしたが、最近は今まで以上に嫌がります。
早いかもしれませんがイヤイヤ期入ったんでしょうか…?😢
買い物に行こうと支度してたんですが、
遊ばせてもぐずぐず、眠そうにしてるんで抱っこしても、抱っこから抜け出そうと体を捩って抵抗したり
眠いんで足元も若干ふらついて転んだり、尻もちついたり。
出かける前に気力を使い果たしました😭
風邪のせいで機嫌が悪いのか…。
同じような方いましたらお話したいです😭
- kn.m(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです😊
うちももうすぐ1歳2ヶ月です!
癇癪ほど激しくないですが、自我が出てきて、やりたいことができないと泣いたり怒ったり、歩きたいときは抱っこから抜け出したくてあーっと声出して怒ったりします笑
イヤイヤ期はもっと激しいのを想像してたので、まだかなーと思ってます!
鼻のお掃除はうちも嫌がります💦
うちは昨日はおなかゆるめで機嫌悪かったです。風邪のせいでいつも通り動けないからご機嫌ななめなのかなー?と思います🤔
ご機嫌悪いと一気に気力体力奪われますよね💦はやく治りますように❣️

はじめてのママリ🔰
我が子(1歳2ヶ月)も全く同じ状況でびっくりしました😢
鼻風邪も同じです😅
やりたいことを制止するとイヤイヤで泣き嫌そうな声を出して暴れます。
先週ぐらいからは機嫌いいなと思ったすぐ後にグズグズ言ってます😅
家の中では気持ちが落ち着くまでそばにいて放置とかできるけど外だと本当に辛いです、、
どこに地雷があるか分からないから外出するときはセンサーはりめぐらせてます😅
イヤイヤって2歳からじゃないの?!って感じですよね、、
これも成長☺️って余裕のあるときは思えるけどいつもそんなわけにいかないから向き合うのに必死です😮💨
こんなのが毎日って考えたら本当にしんどいですよね😇
-
kn.m
コメントありがとうございます!
体調が悪いせいもあるんでしょうが、ある日突然機嫌がどうしようもなく悪くなってしまって、
気が狂ったのかと心配、不安になりました💦
1歳2ヶ月だとまだ言葉で伝える事もできないので、汲み取るのが難しいですよね😫
汲み取れても機嫌が悪すぎてなだめられないし🥲
仮に余裕あっても、泣き声とかパワフルでメンタルを保てないですよね😂
イヤイヤ期どうしちゃうんだ…今より凄いんじゃ叩いたりしちゃわないか不安になります😣- 11月4日
kn.m
コメントありがとうございます😭
一歳を過ぎた頃のよくある事なのでしょうか?🥲
うちの子はお出かけするとご機嫌になるんですが、
今日はどこへ行ってもご機嫌ななめでした😢
イヤイヤ期に入ったらメンタルやられてしまいそうで、
ちょっと不安です😂
成長してるって思っても割り切れるかなあ😂
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
1人目なのでよくわからないのですが、この間お散歩中に
あらーこんな小さいのにもうやりたいことがあるのね!これも成長よね!可愛い盛りだけどお母さんは大変ねー!と通りがかりのおばさまに言われたので、あるあるなのかもです笑
外に行くと何にでも興味持ってキラキラしてかわいいですよね!お疲れさまでした😊やっぱり体調のせいですかね?
わかります!手に負えないくらいイヤイヤされたり、外で騒がれたりしたらどうしようとこわいです😭成長と思ってもきっとイライラしちゃったりしますよね💦
kn.m
とんでもないです!
子育てしながらですとなかなかスマホ触る時間もまとまって取れないですし、
またお返事頂けてとても嬉しいです🙏✨
歩けるようになり外への好奇心も出て来て可愛い反面、心の余裕が無いとイライラしやすい時期なんだなとお話伺って改めて思いました😢
また、知らない方に優しく声を掛けて頂いたり、心遣いを受けると安心しますよね🥺
コロナで孤独感を感じやすいご時世なので、そんなひと時のふれあいに癒されます🙏
時間があったので地域の子育て相談室で相談してみたんですが、
イヤイヤ期も個人差があるようで、1歳2ヶ月でプレイヤイヤ期?に入る子もいるようです💦
イヤイヤでどうしようもない時は気を逸らすといいみたいです!
あと、イヤイヤしてるときに声掛けての仕方を変えると良いみたいです!
遊びたいのに中断しないといけない時に「もっと遊びたかったんだよね」「もっと〇〇したかったよね」って声に出す事で、親もイライラ抑止出来たり、子どもは「受け止めてもらえた」と思えるみたいです😭💦
うちの子はまだ難しそうでしたが、声かけを続ける事で徐々になんとなく分かってくれると…思います😂そう信じたい!😂
はじめてのママリ🔰
またまた遅くなってすみません😭
動いて目離せなくなると、お昼寝の時間がホッと一息と家事でなくなりますよね💦
住んでいるところが、比較的声をかけてもらえる地域なので、癒されてます😊
イヤイヤ期にもプレがあるんですね😳わーまだ先だと思ってました💦
声の掛け方を工夫するか、気を逸らすのがいいんですね‼️激しいときは試してみます‼️いい情報をありがとうございます✨
ですね😂いずれ伝わると信じてお互い頑張りましょう😊
kn.m
とんでもないです!
子どもの方に時間を割いて他にも家事してると、スマホ触る時間無いですからね💦
気が向いた時で大丈夫です!
あっという間にお昼寝終わってて、もっと寝ててー😭っていつも思ってます笑
私もプレイヤイヤ期知らなくて、ママリの読み物?で見ました😱
子育て相談の際に教えてもらったんですが、1歳半だと半締めのペットボトルのキャップが開けられるようになるみたいです😂💦
成長早いしやれることが急激に増えて、親がついていけないです😭
声掛けの件ですが、
気をつけてからは超絶イヤイヤされても「遊びたいんだよね、分かった分かった」「これが終わったらね」と自発的に言えるようになりました😭✨
オムツ替えの時の遊びたいぐずぐずは怒っちゃいますが😂
体調が良くなってきたお陰もあって、機嫌が良い日がまた増えました😭
あと、眠くてぐずぐずしないように、日中出来るだけ遊ばせるとかお昼寝で寝かせ過ぎないように少し心掛けてます💦
イヤイヤ期
なんとか乗り越えましょう😭✨
ありがとうございます!私も頑張ります🥺