※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子の寝かしつけで悩んでいる方がいます。上の子を優先して寝かしつける方法や、下の子を待たせることへの気持ちなど、丁寧にアドバイスを求めています。

抱っこしないと寝ない子供、2人以上いる方…
どのように2人の寝かしつけしていますか?😂💦

上の子は、私が寝そべって、そのお腹の上に向かい合わせで抱っこ?する形で寝ます💦
息子が肘を触って寝るので、私は布団に横になって、気をつけの姿勢から腕も動かせず、息子が寝るまで待ちます…😭大体、15〜30分です。。

下の子はまだ生後1ヶ月なので、眠い時は抱っこしないと寝ません。

この2人を寝かすのに、どのようにしていけばいいのかとても悩んでます😣
上の子は20時には寝かせたいので、19時半に布団に行って、20時までに寝るようにしてるのですが。
その間、下の子は隣の部屋で待っていてもらってます。
静かに眠ってるタイミングの時もあるし、起きててギャン泣きしてる時もありますが、上の子の寝る時間を優先したいので、下の子が起きててギャン泣きしてても、上の子が寝るまでそのまま泣きっぱなしです…😢💦

上の子は、下の子が同じ部屋にいると、赤ちゃん!って気になってしまって全然寝ません。それに、下の子を抱っこした状態でも、眠くなると上の子が抱っこして!と言ってきます。。
2人とも抱っこはできないので、仕方なく下の子には待ってて貰ってるのですが。
上の子がなかなか寝ない時は、その間ずっと下の子は放置になってしまうので、可哀想で🥺

ワンオペで旦那は帰りが遅いので、寝かしつけのタイミングに下の子を見ててもらう事ができません。
でも、旦那が帰ってくるまで待ってたら上の子の就寝時間が遅くなるので、上の子は今まで通りの時間に寝かしつけしたいのですが。。。

皆さんどのようにして寝かしつけしていますか?
やっぱり順番ですか?それとも、両方いっぺんに寝かしつけしてますか?💦

いまさら上の子に1人で寝るようにしてもらうのは多分しばらくは無理なので…。
下の子がこれから1人で寝れるようにしていきたいと思ってますが、1人で寝れるようにするには、どのような寝かしつけをしていけばいいでしょうか…😣💦
やはり、泣いても放置という欧米式?のやり方が1番なんでしょうか…。。
1人ずつ順番に寝かしつけしてるので、私たちの就寝時間が遅くなってしまうのも困っています💦

コメント

まい

産まれたときから下の子にはスワドルアップを着せて、セルフねんねしてもらってました。もちろん最初は泣いてましたが、毎日同じリズムで過ごし、授乳して寝かせることを繰り返していたら、自分で静かに寝るようになりましたよ。
癖がついて自我のある上の子の寝かしつけを変えるのは大変なので、下の子の寝かしつけを工夫するほうがいいと思います。

ちなみにうちは下の子は18時半には寝てもらい、ぐっすりと眠りが深くなった19時半頃に上の子を隣で添い寝して寝かしつけてます😀

  • p

    p

    横から失礼します。
    うちもスワドルアップ着て生後1ヶ月にはセルフで寝れるようになったのですが、実は未だに着ています💦どのように卒業されましたか???

    下の子もきはじめたので卒業が心配です💦

    • 10月30日
  • まい

    まい

    2ヶ月か3ヶ月の頃にステージ2の手が外れるタイプを着せて、片方ずつ外し、両手が外れた段階で普通のガーゼスリーパーを着せて寝るようにしました😄

    • 10月30日
  • p

    p

    返信ありがとうございます。
    手が取れるやつを買ってやってみたんですが、手が取れただけで夜中起きてしまいダメでした…
    教えていただきありがとうございます。

    • 10月31日
  • まい

    まい

    1週間くらいで落ち着きましたよ😄

    • 10月31日
  • p

    p

    1週間!
    それは、腕の部分をとってから慣れるまでに1週間でしょうか。
    もしくは
    1週間かけて徐々に取っていった(少しずつチャックをあけていくなど)ということでしょうか。

    一歳4ヶ月の息子はそれが必須になってしまい…とれるか心配です💦

    • 10月31日
  • まい

    まい

    慣れるまでに1週間とかですね。

    代わりのねんねグッズはありますか?

    • 10月31日
  • p

    p

    代わりのねんねグッズはないです💦
    ぬいぐるみとかのことですか??

    • 10月31日
  • まい

    まい

    ぬいぐるみだったり、タオルだったりですかね。
    手に何か欲しいならガーゼを握らせるとかでもいいと思います。

    • 10月31日
  • p

    p

    ありがとうございます!
    やってみます!

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子は腕枕かお腹の上で寝る子でした…
下の子を抱っこ等も同じくさせて貰えませんでした。
可哀想ですが、下の子は別部屋で過ごしてもらい泣き疲れて寝ている時もありました😢
しかし、2ヶ月くらいからは、部屋を暗くしたら勝手に寝るようになりました😭ネントレになったのだと思います。そこからは、2人せーので寝室で寝ています😪上の子は変わらずくっついてきて寝ています。
今は心苦しいですが、そのうち勝手に寝てくれるようになるのかなと思います…
上の子の寝るスタイル変えるのしんどいと思います😩試しましたが、お手上げでした🤷‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね🥺💦
    やっぱり、可哀想だけど待っててもらうしかないですね。。はやく1人で寝れるようになると良いのですが😭
    うちも上の子が力もすごいし、言うこと聞かないし、抱っこしないとギャン泣きなのでもう成長して1人で寝れるようになるまで待つしかないと思います😣

    • 10月31日