※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子どもがセルフねんねを始めましたが、早いか遅いか心配です。大丈夫でしょうか。

(寝かしつけについて)

2歳10ヶ月の子どもが
ここ最近寝室で
ママ後で隣にくるからね!と伝えると
最初は寂しいと言いますが
隣に8ヶ月の弟とお気に入りのぬいぐるみもいるので
1人じゃないよと言うと
分かった!と答え
30分以内にセルフねんねをするようになりました


私が小さいときは
一人っ子なのもあり
年長さんぐらいまで眠りにつくまで
母が添い寝をしていてくれた記憶があります

2歳10ヶ月のセルフねんねは
早すぎますか?それとも遅いと思いますか?

可哀想な気もしますが
大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はやくも遅くもないとおもいます!
うちの2歳児も歯磨きしてトイレ済ませて、わたしが歯磨きしてるあいだに先に布団にいって勝手に寝ます😂寝つくのがはやいのでもう寝ちゃってます💦けどやっぱりねんねの時間って貴重だとおもってて一生してあげられるわけじゃないのでわたしはある程度の年齢になるまで隣で寝かしつけてあげたいです!寂しいといってるならいまは近くにいてあげてもいいかなと🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    ママリさんのお子様素晴らしいですね!
    私の1人時間がほしくて
    最近セルフネンネしてますが
    一緒に寝れるのも貴重な時間ですもんね💦
    寂しいと言われた時は一緒に寝る日も作りたいと思います!

    • 7月19日
ぽにゅ

遅くもないと思いますよ!
むしろ羨ましいです😂

うちは4歳の子が居ますが未だに夜は一人で寝てくれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    私の幼少期も寂しがりやで甘えん坊だったので全く一人で寝れませんでした😭娘様の気持ちがわかります笑😂
    他のママさんの意見を聞きたかったのでコメント大変ありがたかったです🥺

    • 7月19日