※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつまめ
ココロ・悩み

育児と体調で悩んでいます。風邪が治らず、疲れがたまり、子どもの世話が大変。家族のサポートもなく、つらい日々です。風邪で寝たいけど子どもの世話ができず、つらい気持ちでいっぱいです。

もう育児を辞めたいです。

風邪をひきました。子どもを主人に預けて医者に行き薬をもらいました。
飲んでいますが治りません。今まではすぐ治っていたのに...
まとまった睡眠がとれず、もともとたまっていた疲れさえもとれない毎日。
主人に抱っこを任せても子どもが気に入らないのかぐずってしまい結局私が抱っこ。

咳払いをすると起きるし、鼻をすすっても起きるしで、正直心身ともにしんどいです。
しっかり寝て早く風邪を治したいです。
でも無理なんですね。この体調不良が一生続く気がします。
そしてそのうち主人にうつり、子どもにうつり...と、そんなことばかりかんがえてしまいます。

私の実家は遠方だし、主人の実家は事情があり子どもはあずけられません。
市のサポートサービスは手続きが面倒で登録すらしていません。

殺伐とした気持ちになります。子どもはそれを察してか、寝つきがあまり良くないようです。

全てが悪循環です。
風邪ひとつひくだけでこんなに変わるなんてもうやってられないです。

もっと大変な状況で子育てされている方もいらっしゃる中、こんなことで弱音を吐くなんて甘えなのかもしれませんが、とにかくもう全てが嫌になりました。

風邪のときはとにかく寝る。
わかっていますが子どもはそれを許してくれません。
今もまた咳払いで起こしてしまいました。
あやしていると睡眠どころではありません。

愚痴っぽくなってごめんなさい。

コメント

anuenue

大丈夫ですか?
体調が悪いといつも以上にしんどいですよね…。
今夜は冷えるので、あたたかくしてください。
私は風邪の時は子どもを連れて婦人科で漢方薬をもらったりしていますよ。
体質にもよるかと思いますが、結構よく効くのでおすすめですよ。

ぽにょぽっぽ

わかります、、、。

自分が体調悪いと本当育児辛くなりますよね、、、('A`)

胃腸炎になった時本当に死にそうでした、、、

薬は授乳中だから病院で大丈夫な奴をもらい、痛み止めとかは飲めないので辛かったです、、、

育児をやめたいとは思わなかったですが、その時は本当に寝たかったです笑

私の場合はちょうど実家に遊びに帰っててなったのでしばらく実家で過ごしました('A`)

1人辛いですね('A`)
うちも旦那じゃ無理なので、大変ですよね。。。

もう家事はやらないで赤ちゃんと同じ布団に入り、母乳なら添い乳、ミルク、オムツ替え以外は何もしないで寝ましょう!


旦那にご飯は買ってきてもらいましょ!

意外と赤ちゃんにはママの風邪映らないですよ笑

お体お大事にしてください^ - ^

くろ13

ひょっとしたら、母親が倒れた時、育児する人がいない子のための緊急一時保育が使えるかもしれません。

手続きしてなくても、保健師さんや市の職員の方に「緊急性が高い」と判断されれば、その他の保育やヘルパーさんが使えるかもしれません。

どんなサービスがあって、どれが0歳の子に使えるのかは、かなりお住まいの自治体の条例に寄るので、明日の保健所の開いてる時間に、保健師さんに電話してみてください。

*jin*

お疲れさまです。お身体大丈夫ですか?

私も生後2ヶ月に重い風邪をひいたのを覚えています。
みつまめさんと全く同様で、疲れが溜まりに溜まって、限界になった時ひいてしまいました…💧
病院の看護士さんに、『治すのには1ヶ月位かかりますよ』と言われ、本当に治すのには時間がかかりました。本当に辛いし、大変ですよね…。私の場合、帰省したので、なんとか実父や実母にみてもらって、休養を確保しながら治していきました。(でも結局、本当に1ヶ月かかりましたが😅💦)

市のサポートサービスの手続きは大変だと思いますが、半日でも利用して、身体を休めた方が回復に繋がっていきますよ😊✨育児はエンドレスなので、どこかでまとまって睡眠や休養をとらないと、治らなく、赤ちゃんにもうつってしまいます(>_<)💦

何かお役にたてそうなら、いつでも質問してくださいね💗✨✨
早めの回復お祈りします✨✨✨

ジョー母さん

私も風邪引いてすごく
長引いてます。息子もかぜひいてますので
かなりしんどいです。
あと、不眠症もあり
疲れがピークです。息子が息苦しそうにしてるのをみてると
眠れません。
心もおつかれのようなので
サポートのほうに
少しでもあずかっていただいたらどうでしょう。
ストレスは本当に家族間にひびきますし
ぐっすりお休みされて
リフレッシュされてください!(o^∀^o)

まろちぃ

私も先週の金曜日から風邪っぴきです(T ^ T)
38〜39℃の熱でしばらく朦朧としてましたが、やっとなんとか普通に戻りました…
私が発熱すると同時に娘も発熱…
自分の回復で精一杯エネルギー使ってんのに、加えて家事、育児、娘の看病、…ムリ‼︎と思いました(´Д` )実際ムリです…

病院に行きましたが、「育児中のお母さんは、風邪ひいてもすごく長引くよ〜」とお医者さんに言われました。
『弱り目にたたり目』っていう言葉がぐるぐるまとわりついてきますよね。

みつまめ


まとめての返信ご容赦くださいm(_ _)m
あれから主人の協力でお世話と家事のほとんどを替わってもらいとことん横になり休みました。
お陰で全快とまではいきませんが回復してきました。
気持ちも少し戻ってきたところです。
たくさんのアドバイスありがとうございました!
とても心強かったです。