※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の娘が幼稚園から飴をもらい、食べさせるのに不安。今後の機会に備えて練習が必要か、幼稚園に相談すべきか悩んでいます。

幼稚園の2歳児クラスに通っている、来月3歳になる娘がいます。今日はハロウィンパーティーだったみたいなのですが、幼稚園から飴を1つもらってきました。「お家で食べてね」と言われたとの事でした。棒ついているキャンディーかと思ったんですが、見てみると普通にビー玉くらいの大きさの飴玉でした。2歳の子供に飴玉ってどうなのでしょう…。うちは窒息の危険が心配なので飴は4歳とか5歳位になるまであげるつもりは今までありませんでした。でも今後もし幼稚園に通っていて、お楽しみ会とか遠足とか何かの機会でお友達と一緒に食べることがあるのであればその前に家で練習させておかないとですよね。別に今回の件で、幼稚園に何か言う必要ってないですかね?

みなさんのご意見聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

何も言う必要はないかと🤔
親の判断で食べるかどうか決められるように「持って帰ってきた」んじゃないですか?

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

2歳半頃には棒突きじゃない飴食べてましたね💦
どちらかというと、棒突き飴食べさせた事あまりなかったです

娘が通っていたプレでもアメリカンチェリーを丸々3個出されたりとか、もう一箇所ではお祭りで駄菓子のどんぐり飴とかもらう事ありましたよ
娘は早生まれで2歳なったばかりくらいですが😅

幼稚園入ったら行事にかかわらず、お友達と公園で遊んだりでも貰う機会あるので
舐めている間は動き回らない
ゆっくり舐める
とか約束させて少しずつ練習しても良いかなーって思いますが…(友達が食べていたら食べたがるかもなので…)
こればかりは親次第なので、心配ならあげないのが一番だとは思います💦

幼稚園にはあえて言う必要ないと思います😊

おかゆ

えー😳飴玉はまだこわいです。
家で練習もさせたくないです😳

「口の中でコロコロと転がしながら小さくなるまで舐める」なんてまだ不可能ですよね😱
絶対何かの拍子に飲み込むと思います😱

何年か前に、5歳の男の子(だったかな?)がおやつに節分の豆を保育園で食べて、そのあとお歌の時間に豆が喉に詰まって(口の中にカケラが残っていたそうです)死んでしまった事故がありましたよね。

わたしは、飴玉も葡萄もミニトマトも、丸いまんま口に入れるのは年長さんであってもそれなりのリスクがあると覚悟したほうが良いと考えています。

幼稚園には、、なにか言いたい気持ちにはなりますが、言い方も難しいですし、今回は何も言わないですかね、、

また同じようなことがあれば、クレームというか「2歳で飴玉っていけるんですかね?」って感じで聞いちゃいますかね😂

はじめてのママリ🔰

幼稚園には言わないけど、怖いなぁって思います。
年齢関係なく窒息はあり得るので、何歳から大丈夫とかもないと思います。

幸

飴玉は怖くて今でもあげたことないです!
歩かないように食べるのは棒付きの飴でも同じだし、座っててもなんかの拍子で喉に詰まったらって考えるだけで怖いので😭
でも幼稚園には言わないかもしれませんが、いろいろ不安になりそうです😥