※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かろろか
家族・旦那

「ママじゃなきゃだめになっちゃったねぇ」って義母に言われまくりまし…

「ママじゃなきゃだめになっちゃったねぇ」って義母に言われまくりました。
帰省1日目、泣いていた息子を義母が抱っこしてあやしても全然泣き止まなくて、私に代わったら泣き止んだんです。(それまでは義母でも泣き止んでいました)それから義実家滞在中、事あるごとに↑のように言われて。最初は嬉しく思ってたんですが、あまりにも言われるのでだんだんママじゃなきゃだめじゃいけないのか💢って思うようになってきて。
そう言いながらも、眠くてぐずる息子が思いっきり泣いても私に渡さずずーっと抱っこしてて、私に対抗してるような感じでした。。
義母との関係は良好だと思ってたんですが、ちょっと嫌味入ってますよね?(-_-)

コメント

ぴよmama

自分が子育ての先輩なだけに悔しいんじゃないですか😂?

  • かろろか

    かろろか

    やっぱりそうですよね…帰省するたびに子育て頑張ってるね〜って応援してくれてた義母だったので、言われてショックでした💦

    • 10月10日
  • ぴよmama

    ぴよmama


    お義母さんにも慣れてくれるといいんですけど~😊って言えばいいんじゃないですかね(^^)/

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    次回の帰省でも何度も言われたら嫌なので、早い段階で言ってみます(^^)ありがとうございます!

    • 10月10日
ak

関係が良好なら、もしかしたらなるべく自分が泣き止ませてyyyyさんの負担を減らせたらって考えてらっしゃるのかもですよー。
それに孫なんだから、自分のことも好いて欲しいって思うのも普通かなぁと。
良好だと思ってたのに違うのかもって考え出すと、相手がどんどん嫌なものに思えてこの先、ストレスに拍車がかかるかもしれないです。
旦那さんをうんでくれた方ですし、
お疲れかもしれないですが、仲良く協力し合って良い関係を続けられるといいですね^ ^

  • かろろか

    かろろか

    普段から干渉もなく、子育て頑張ってるねって声をかけてくれる義母からの度重なる発言だったので思いっきりマイナスで捉えてしまいました。張り合ってるような感じがショックで💦
    息子を見てもらうのは嫌じゃないので負担を減らそうと思って…なら嬉しいです。次に会うのはちょっと先なので、その時にはまたいい関係に戻っていたらなぁと思います。ありがとうございます!

    • 10月10日
  • ak

    ak

    日頃、応援の声をかけてくれてる分、余計にお義母さんに悪意とか絶対ないと思うんです(>_<)
    その度重なる発言、
    お子さんは本当にママが大好きなんだね
    、それだけ子供とそばにいるのね
    って褒めてくれてると私なら思っちゃいます。
    自分が嫌って感じると、相手にも伝わるからもし誤解だったらyyyyさんご家族にとって今後良くないかもな、それって勿体無いなって思っちゃって。
    私もyyyyさんみたいに立派なママになるべく、つわりを乗り切ります^ ^
    度重なるコメント、失礼しましたm(_ _)m

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    ありがとうございます😭
    そうだったら嬉しいです(>_<)
    全然立派なママじゃないですよ∑(゚Д゚)でも息子はすごく可愛いです♡つわり、辛いですね💦これからどんどん寒くなる季節ですが、お身体大事にされてくださいね!ありがとうございます!!

    • 10月10日
ゴロぽん

自分にも懐いてほしいんでしょうね。笑
さっと抱っこ変わって、ママのことが好きなのか〜そっかーママも大好きだよ〜
って、赤ちゃんに話しかけてみては⁇

我慢し続けるより軽い仕返しもアリかと😁

  • かろろか

    かろろか

    息子に話しかけるのいいですね!
    懐かせようと必死な感じが義母から伝わってきてほんと嫌だったんです💦息子に優しく話す感じだと自分の気持ちもすっきりしそうです。ありがとうございます!

    • 10月10日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    直接言うと角が立ちますからね💦
    今までばぁばも大好きだったのにどうしたのかなー?人見知りかなー?
    また慣れるかなー?とか、フォロー入れつつならアリかと✨
    そんな心理学の技法があるという事を思い出しました。

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    なるほどー!懐かせようとがっつかなくても義母には懐いてほしいので、フォロー入れつつ息子に声かけしてみます(^^)

    • 10月10日
Laphi ♡

嫌味ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
私はこれから出産の身ですが(^^;;
もし我が子が、自分が抱っこしても泣きやまず、義母で泣き止んだらショックだなー...とか考えちゃってます(・・;)

義母さんは悔しいのでしょうね、笑

  • かろろか

    かろろか

    やっぱり嫌味入ってますよね💦よくしてもらってる義母から嫁と張り合う感じが出ててショックでした💦今まで義母で泣き止んでもなんとも思ってなかったけど、ちょっと感じ方変わりそうです😢

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    ありがとうございます!

    • 10月10日
みみ☆☆☆☆

言われますねー😂
ママじゃなきゃ…って当たり前だ!!って思います💨💨
一歳にもならないのに誰でも良くてたまるかって心で呟いてます👍🌠

  • かろろか

    かろろか

    何度も何度も言われると、ママじゃなきゃだめって当たり前じゃないかー!って本当思いました。。いつもそばにいるのに誰でもよかったら悲しすぎますよね(>_<)共感してくださってありがとうございます!!

    • 10月10日
MAXとき

落ち込んで言ってるのか?嫌味で言ってるのか?
どちらにせよめんどくせーな(すみませんw)
私なら気にせず「今はそういう時期ですもんねー、まあそれがなかったら無かったで困りもんですよ」を言われる度に繰り返します
馬鹿なんだなと思って、馬鹿に付き合ってあげましょう

  • かろろか

    かろろか

    何度も何度も言われてショックで何も言えなかったので、さらっと言えればよかったです(>_<)ママじゃなきゃだめな時期もないと困りますよね。次回もしつこく言われたら言ってみます!ありがとうございます!

    • 10月10日
さぁ〜ちゃん

完全に嫌味ですね(* ̄□ ̄*;
懐かれたいんですよ!!


私もしょっちゅう言われますが…

難しいかも知れませんが、
何言われてもスルー(Ŏ艸Ŏ)
だって私が産んだんだもん✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧って心の中でガッツポーズしてます(≧∇≦)

あまりに泣き止まない時は義母さんから、ママおるよ~꒰๑•௰•๑꒱って奪います!www

軽く仕返し!?
旦那にいつも笑われてます!

  • かろろか

    かろろか

    何度も何度も言われてるとき、まさに心の中でだって私が産んだ私の子だもんって思ってました(^^;;次回の帰省でもしまた言われたらママおるよ〜は言いたいです!笑。ありがとうございます!

    • 10月10日
  • さぁ〜ちゃん

    さぁ〜ちゃん

    やってみてください(≧∇≦)
    義実家が近所なのでしょっちゅう会ってるから、(それでも月2回…www)最近義母さん渡してくれなくなりましたが(@_@;)

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    はい(^^)
    あまりたくさんは使えないワザなんですね!笑♡

    • 10月10日
PON♡

私もよく言われます笑
でも気にせずだって私の子だもんって思います!
逆にご飯中などちょっとゆっくりしたい時抱っこしててくれたら助かりますよ!旦那は気にせずご飯食べてるので笑
がっちゃんさんが言う様に孫なんで自分も懐かれたいって必死だと思います!
私もなんですが今までは気にならなかったことが産後とても気になりますよね!良好だと思ってた関係が会うのも嫌になる時期がありました。でも離婚しない限り一生義母とも付き合わないといけないのでこちらのママリさんで愚痴るか児童センターに行って根に持たないことにしました!気にしずるの本当疲れますよ笑
ただでさえ子育てで体力使うのに義母とバトル体力があるなら私は寝たいと思ったら気持ちが楽になりました!この様なことは今から多々あると思います。お互いうまくストレス発散して義母と立ち向かいましよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
親は自分なんで自分の子育てもしたらいいと思いますよ♪

  • ak

    ak

    共感いただき、ありがとうございます。
    うちの母も、姉が出産して里帰りした時にあやしてて、なかなか泣き止まないのを
    「おかあさん疲れてるだろうし、おばあちゃんたちで少し我慢してね」てあやしてるのが印象的でした。
    甥っ子は父母を大好きです。
    我が子がおじいちゃんおばあちゃんを大好きになってくれるって素敵なことなんじゃないかと思います。少なからず、子供の心には良いかなぁと。
    長い付き合い、助けてもらうこともあるだろうし産後は特に気を遣いあってうまくやっていきたいですよね^ ^
    横から失礼しましたーーーm(_ _)m

    • 10月10日
  • PON♡

    PON♡

    素敵なご両親ですね♡
    私は産後のガルガル期が凄くて色んな人に噛み付いて喧嘩売って歩いてました笑
    今はだいぶ落ち着いたんで祖父母のことや義父母のことを考えきれます(´ω`)
    おじいちゃんおばちゃんのこと大好きになってほしいですね!
    改めて気づきました!ありがとうございます!

    • 10月10日
  • ak

    ak

    私自身が産んでもないのに、色々と出過ぎたコメントしたなと少し考えてたので嬉しいです(>_<)
    皆さん、産んだらホルモンバランス崩れてガルガルしやすくなるって聞くし私も来年の出産のために身構えときます!
    こちらこそ、ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    義母もご飯のときや私がしんどいときなど抱っこしてくれてほんと助かります。いつもなら多少あれ?と思っても流せるのに、今回は何度も言われたことと懐かせようとする必死感に圧倒されて気にし過ぎたのかもって思えてきました。親は私だし、流せるとこは流して良好な関係を続けていけたらって思います!ちょっと冷静になれました、ありがとうございます(^^)

    • 10月10日
ママリ

そもそも張り合う相手がおかしいですよね、笑
母親に勝てると思うなよって感じです!笑

  • かろろか

    かろろか

    そうなんですよ。。同じ土俵に立たないでほしいと言うか。。義母は義母でおばあちゃんとして懐いてほしいのに、母親と張り合わないでって思ってしまいました(>_<)共感ありがとうございます!

    • 10月10日
MIYABEE

義母さんとの関係は良好だったんですよね?

だったら、嫌味じゃなくて本当に寂しいのでは?(年寄りは同じこと何度も言いますよ)

うちの子は新生児のとき誰が抱っこしても泣きませんでしたが、今は眠くなるとママじゃないと駄目です。

私の両親も旦那も「ママじゃなきゃ駄目になっちゃったかぁ~」とすぐ諦めますが、義母は頑張って寝かしつけてくれます。
旦那実家が新幹線の距離ということもあり、好きなだけ抱っこしてくれって思っているのもあり腹も立ちません(うちの実家は市内なんで実父母は会いたいときに会える)
ゆっくりご飯食べれてラッキーって思っちゃいます。

自分が母親になって気付いたのですが、実母は娘である私を休ませる為に、孫の世話をしてくれるんです。でも義母は、孫が可愛いから世話してくれるんですよね。

そして、孫をひととおり可愛がった上で私を労ってくれます。

そもそも順位が違うし、それでいいと私は思ってます。

現場にいないのでなんとも言えませんけど、嫌味ってのはもっと悪質なレベルのものだと思いますよ。

  • かろろか

    かろろか

    納得です!義母に息子を見てもらうのは全然嫌じゃないんですが、前回の帰省で泣かなかった息子がギャン泣きだったことが私の想像以上に悲しかったり寂しかったりしたのかなって今になって思います。プラスで考えるとそれでも息子を頑張って寝かしつけようとしてたってことになりますね。次回の帰省のときには、義母の気持ちもうちょっと考えてみたいなって思います。ありがとうございます!

    • 10月10日
  • MIYABEE

    MIYABEE


    義母さんもしかしたら愚図る孫に対して負けず嫌いを発揮してるのかもです。

    一昨日旦那に「今夜は俺が寝かしつけ頑張ってるから来ないで」って言われました。。。結果、自信がついたみたいです。

    義母さんの場合なら、「自信を取り戻したい」みたいな感じですかね。。。

    嫌味じゃないこと祈ってます(^^)v

    • 10月10日
  • かろろか

    かろろか

    ありがとうございます(^^)

    • 10月11日
ニコ

私も最近誰が抱っこしても泣き止まなくて私が抱っこするとピタッと泣き止むようになりました!義母、、、ママやと泣き止んで笑うんけ、腹立つ〜って言ってましたね( ̄▽ ̄)
その他にもほんと嫌味ったらしいです!
悔しいんですよあれは。
にしても色々とムカつきます〜

  • かろろか

    かろろか

    腹立つは余計ですね💢当たり前じゃないかって言いたいです(>_<)そんなとこで悔しがられてもって感じです。。ありがとうございます!

    • 10月11日