
旦那が子供を車で待たせて買い物に行き、怒鳴ってしまいました。どう伝えればよかったでしょうか。
今日の夜、旦那が仕事おわりにドラッグストアに行ったんですが、子供もついて行きたいと言うので行かせました。
帰ってきて話を聞いたら、息子は降りたがらなかったとのことで旦那の買い物中、一人で車で待ってたみたいです。
あり得なさすぎて思わず旦那のことを怒鳴ってしまいました。
息子の目の前だったので、息子はびっくりして泣きました。
旦那には、そんなに怒鳴ること?帰ってきていきなりそんな言い方されたらふざけんなと思うと言われました。
旦那は何が悪いか一切わかってないので、また繰り返される気がします。
私はどういう言い方すればよかったのでしょうか。。
- mochi(3歳11ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
たしかに外に出たりしたら危ないし、連れて降りるべきだったと思いますが…
何が悪かったかわからないなら、車に置いていくことでどんなことが想定されるか、最悪の場合どうなるか、何が起こりうるかということを淡々と説明すべきだったのかなと思います。
主さんは母親ですから、いろんなパターンの危険な場面を想像できますが、旦那さんってそういうこと想像できる方少ないイメージなので…

退会ユーザー
それ危ないですよね💦以前同じ県内でママが赤ちゃんと4歳くらいの子を駐車場に置いて買い物に行ったら車から火が出て赤ちゃんは意識不明、男の子は無事だったらしいんですけど、そういうのもあるので…
それに急に車から出てパパ探しに行って車道に出たりとかもありますよね。
以前少しの間と思ってお父さんが車から離れたら、車からいなくなっていて川で亡くなった子もいましたよね。
何かあってからでは遅いので親が気をつけないと…
コメント