※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

長男の保育園のお迎え時、夫が子供を甘やかし、私との約束を無視しました。私の気持ちを理解してもらえず、苛立ちが募っています。どう対処すれば良いでしょうか。


長男が保育園の帰りスムーズに帰れなく、
基本毎日私がお迎えで、パパがお迎えに行ける時があったので
現状を見てと一緒に迎えに行きました。
前提として私が子供に帰る約束をしていることなど夫には伝えていて、
夫は子供との時間は多くはないものの、育児は積極的です。

迎えに行って案の定走って逃げ回りいつものパターン。
私との約束は守れておらず。
でもパパはニヤニヤして抱き抱えて笑って誤魔化して
これでいい、と。子供の前で言ったんです
それって私が今まで子供と約束してきたことなかったことになってしまうんです
子供もおだって私の話は聞かず

帰りの車で私がいつも運転なのですが(夫の運転が荒すぎるため)
運転あぶない、気をつけろやーと言われて夫もおだって
もう我慢の限界で
じゃあ運転代わってと伝えるとなら車降りろと言われ
降りて歩いて帰ることを選択しました
もう子供のこととか考えれないくらい苛立って

夫にはわかってもらえないんですこの気持ち
帰ってきても何もなかったように話しかけてきて

ただ子供の現状をしってわかり合いたかっただけなのに
どうしたらいいか一緒に考えたかっただけなのに
その気持ち全部踏み躙られて
いつもそうなんです、ふざけて笑わせればそれで終わり
私との時にできることが夫との時は子供もおだって出来なくなります

コメント

🐱

それってきっと旦那さんがおだつから子どもが真似するんですよね…
小学校上がったりこの先大きくなっていく上で旦那さんがしっかりしてくれないと🤯

  • ぽん

    ぽん

    ちゃんと帰れてるんだからいいしょと言っていましたが
    二人で迎えに行けるならそれで成り立つんですけど
    私一人でお迎えが基本なので
    長男一人に構ってる余裕なんてないし。
    そんな怒ってばっかいないで
    子供が笑ってればそれでいいしょ と言われました
    なんか感覚が違うんだよなあ〜と
    義母や周りの友人からは
    夫も子供だから3人分子育てしてて大変ねとよく言われます
    義母も夫が子供なのはよくわかってます

    • 10月28日
  • 🐱

    🐱

    そりゃこっちだって子どもが笑ってて欲しい気持ちは当たり前にありますよね…
    ただ生活の中で必要なルール守れるようにしておかないと…
    旦那さんのそうじゃない感が強いです🥲

    • 10月28日