※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の赤ちゃんを育てている中、義母との関係で悩んでいます。育児に対する義母の厳しい意見に疲れてしまいました。

1歳の赤ちゃんを育ててます。
ねぐずりがひどく、眠くても寝れなくて2時間ほどグズグズして、疲れてしまい、もう堪らない、無理、と言って放置していました。
義母が来て、かわいそうだ、そんなことは言うもんじゃないと言われました。わかってますし私もそんなこと言いたくないんです‥。
愚痴も言ってはだめですか?3食食べさせたりお散歩したり色々精一杯やってるつもりです、と反論したら、
そんなのやって当たり前、みんな2人も3人も育ててきたんだから、と言われ腹が立ち、プチ家出中です。
季節に合う肌着を着せてない、腹巻きしたほうが良い、服がみすぼらしい、など、私の至らないところを突いてきます。私は今どき風な育児で、色々できていないのは事実ですが‥。今二人目を妊娠しているかもしれませんが、一人っ子は可哀想、子供産めない女はなんとか、など持論がひどく、もう疲れてしまいました。

コメント

りんご

めちゃくちゃウザいですね、その義母。
だいたい、「みんなやってる」「みんな言ってる」と「みんな」と軽々しく言う人は信用ならないと思ってます。みんなって誰?本当にみんなそうなの?と疑います。
愚痴、大いに言いましょうよ。2時間ぐずぐずされたらたまらないですもん。
そんなに言うなら義母が2時間でも3時間でもつきあって寝かせてやればいいじゃん。
しかも今の時代に腹巻きって…。石炭ストーブの時代じゃないっつーの。
理想的な祖母は、金は出しても余計なことは言わないもんです。
その義母は祖母としては落第点。
嫁に嫌われる姑はなんとか、と自論を展開してやりたいですね。
旦那さんに言って、なんとか義母と距離を取れるようにできないもんですかね?
余計なことを言う人とは逃げるが勝ちだと思いますよ。