
旦那には許されることが、私には許されないという実母や親族の考えに不満を感じています。旦那の不満を言えば私が悪いと言われ、逆に私が言うと居心地が悪くなると責められます。このような男女の不平等な考え方は一般的なのでしょうか。
旦那がはいいのに私はダメという考えの実母や親族たちに腹が立ちます。
例えば旦那が私に対して文句(それくらいやってほしい、それはやめてほしいなど)を言えば「あんたが悪い。家に帰りたくなくなって離婚になる」と怒られ、私が旦那に同じように文句を言えば「そんなこと言ったら居心地が悪くなって家に帰りたくなくなって離婚になる」などと言われます。
わかりやすく言えば、旦那が不倫したら「あんたが家にいたくなくなるような雰囲気にしたから家に帰りたくなくてそう言うことをした。あんたに問題がある」と怒られるのに私が不倫すれば(私はしたことがないのですが…)「そんなことするなんてあんたは尻軽だよ!気持ち悪い」と言われるなど、男は良くて女はダメって考えです。
(私が不倫して怒られるのは当たり前だと思っていますが)
離婚させたくない気持ちもわかりますがこんな理不尽なことばかりではただでさえ色々あって家庭のことでストレスを感じているのになおさらストレスです。
こういう考え方って割と一般的なのでしょうか?
- れの(2歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの母親も、旦那のかたもちますよ⚡️
全部私のせい、実家帰った時明らかに旦那が悪くて私が文句言ったら、母が旦那に、ごめんなさいねーとか言ってて、は?何で謝るん?みたいな💦
きっとお母さんも、自分の娘に厳しく、みたいな感覚なんでしょうね🥲

退会ユーザー
うちの実母もまっったく私に寄り添ってくれません。
子育ての話も旦那の愚痴も何一つ。
-
れの
一緒です🥲
みんな我慢してるとかそんなの当たり前とか他の人はもっと酷いとか私もそうだったとかそんなことしか言われません。
旦那以外で1番味方になって欲しいのに辛いですよね…- 10月28日
れの
そうなんですよ!
けど自分の娘に厳し過ぎませんか?笑
私がされたことを私の友達がされた感じで「それで離婚したんだって」っていうと「こんな酷い人たちなんだね!かわいそうに」とかいうからムカつきます🥲
忍耐力は必要だけどさすがにここまではいらないです😂