※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

上の子の保育園送り迎え、2人目が産まれた後は自分が行う予定。ファミサポは料金がかかるため、できるだけ頼みたくない。他の方の対応を参考にしたいです。

上に未就学児のお子さんがいて2人目がいる方に質問です(*´▽`)ノ

2人目が産まれた後の上の子の保育園の送り迎えはどうしてましたか?
新生児の赤ちゃん連れて上の子を連れて行ってましたか?
それともファミサポさんや家族の方に代わりに行ってもらっていましたか?

もう時期、2人目が産まれるのですが
予定日数日前から出産し入院してる間は旦那の実家に旦那含めてお世話になるのですが、出産し退院したらそのまま家族で自宅に帰ります。
そうなると上の子の保育園の送り迎えは私がしないといけなく新生児の下の子を連れていく形になります。

正直、ファミサポさんに頼むと料金掛かるし
育休中で私が働いてない分生活も厳しいので
なるべくは頼みたくないなと思ってて(๑•﹏•)

皆さんはどうしてるのか、どうしたかを参考程度に
聞いてみたく質問させて頂きました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはこども園でバスがありましたが、もう退院して3日後には送迎連れてってましたよ笑。
バス停の場合は目の前だけど、園まで行く時は片道15分近くを抱っこで連れてってました。
上の子が休みたがって休ませる日も沢山ありましたけどね。

scyママ

うちは、年中のときに末っ子が産まれました。

退院して、次の日から送迎のため外にだしてました。
それが、下の子の宿命ですね……

まま

うちも頼る人居ないので退院した翌日から娘の保育園の送迎を車でしてました!
保育園の教室まで連れてってました。

2人目となると、仕方ないかなぁと思ってます(・∀・)

ゆんた

連れて出てますよ😃
ちょこちょこかなりちっちゃい赤ちゃん連れて送迎してたりを見かけるので結構皆さん連れて来てるかと思います。

みー

まとめての返事ですみません🙇‍♀️
コメント頂きありがとうございます❣️
1ヶ月関係なく連れて行っていた方が多くて安心しました(*´ω`*)
こればかりは仕方ないなと思うので、産後は普通に下の子連れて保育園の送り迎え頑張りたいと思います(* 'ᵕ' )☆