※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなこ
子育て・グッズ

幼稚園でトイトレが進まず心配。おしっこのタイミングが分からず様子を見ているけど、数ヶ月でどこまで進むか不安。

4月から幼稚園なんですが
全くトイトレ進みません😭

絶対に取れていないといけないとは言われてませんが
やっぱり取れてた方がいいですよね…

トイレに行く、座るのは嫌じゃないみたいです。
ただパンツにおしっこをした時や
おしっこしたい時
すぐに教えてくれません。
私が様子で感じとって見たらしてます。

あと数ヶ月でどこまでできるようになるか…😓

コメント

ぷーさん

我が家の長女は
今年の5月に取れました😂

最初は行動の区切りに
声かけをしてました!
そしたら知らない間に
習慣になって
おしっこ行く〜と自分から言うようになり
4月の時に周りがトイレに行ってる
オムツを履いてない
のを見たからなのか
わかりませんが…
(小規模卒園の為年少で入園)
突然トイレが完璧になり
オムツが取れました😂

ポンコツ

同じような感じで
入園までトイレに座る!
くらいまでしか出来てなかったです😂

入園してすぐコロナで休園に
なりましたが、
夏休みまでには
完全にオムツ外れましたよ🙆
やはり周りの子が行けてると
自分も出来るようになりたい!
って気持ちが芽生えるのかもです☺️

マー

幼稚園教諭です。
園で「絶対取ってきてください」と言われてなければ、最悪取れなくても大丈夫です!
新年少さんて、うちの園では入園手続きする時点ではクラスの半分オムツでしたよ!
入園時点では、多いときで25人中7-8人完全オムツでした🙆‍♀️
それでも夏までにほとんどの子が取れます!
あんまり焦りすぎると取れるもんも取れなくなると思うので、
最悪大丈夫!とドンと構えてお子様のペースに合わせてゆったり進めてみてください😆

はじめてのママリ🔰

言われてないなら大丈夫ですよ☺️うちも取れずに入園して、先生いわくパンツとオムツ半々ですって言ってました😅通い始めて周りに感化されたのかやっとやる気になったのか何ヶ月前に取れました!☺️

はじめてのママリ

4月からならまだまだ余裕ありますよ!
うちは3歳までオムツパンパンでも気にせず遊んでたくらいだったのに、入園直前、プリキュアのド派手なパンツを祖母から貰った途端に大喜びでトイレに行くようになり、1日でオムツ外れました😅笑
その後幼稚園でも一度も失敗無しです。

時期がくれば何もしなくても突然外れることもあるので焦らずとも大丈夫です🙆‍♀️

も

私も来年4月に幼稚園の息子がいますが
同じくトイトレ全然進んでないです💦
今プレに通ってはいるんですが幼稚園では出てはいなくてもトイレに慣れるってのをやってくれてるみたいですが家ではなーんにも進みません(笑)