
娘が幼稚園での出来事で、不安を感じています。娘が特定の出来事を気にしており、鼻血や歯軋りが気になるため、様子を見ています。
娘の幼稚園でのことについてです。
最近娘からどんぐりの袋をみんなはくくってもらってたのに自分だけ閉めてもらえなかったと言われそれだけなら気にしていなかったのですが、昨日鼻血がでて服を着替えて帰ってきたのに連絡がなく(娘から鼻血がでたと聞きました)、今朝から歯軋りをする様になりました。娘はおしゃべりさんでさすがに何かあった時は言ってくるとは思うのですが😔私の気にしすぎだとは思うのですが、全部のタイミングが重なったので少し不安になり…娘は幼稚園を嫌がることなく登園しているので、少し様子を見てみようと思っています。
批判的なコメントは無しでお願いします💦
- まる
コメント

ママリ
確かに気になりますね。
私ならどんな感じで鼻血が出ましたか?とか聞いちゃいます。

りょうか
お気持ちすごく良くわかります😭
私も娘が年少さんのとき、娘だけ気にかけて貰えていないのかな…と心配になった事がありました。
今思うと本当に些細なことですが、怪我していてもそのまま帰ってきたりお迎えの時に先生がそっけない態度の気がしたり😂
今は年長さんなので、詳細がよくわかるので不安もなくなりましたが年少さんならまだ話しもあやふやな所もあるので不安になりますよね💦
つい最近も「怪我したって先生に言ったら後で手当てするからねーって言ってそのまま先生忘れてたよー」と言っていたり、「鼻血出たけど先生気付いてなかったから自分でふいてた」とか言ってます😂やはり先生も人間なので忘れる事もあるよな…と納得しました😂 特に行事がある時期なら尚更だと思います💦どんぐりの袋の件も悪気はなくもしかしたら忘れてしまっていたかもしれませんね💦 うちの園も連絡ノートはないので、もやもやすることも多いですが、とりあえず娘が園に行くのを嫌がらないなら良しとしています😊 あまり不安なことが続くようであれば先生に伝えてみるのもいいかと思います😊

はじめてのママリ🔰
子どもの歯ぎしりは、大人のようにストレスとかが原因じゃないって聞いたことある気がします!
-
まる
私も気になり調べたのですが、音が面白いからや感覚が面白いからと子供にはいろいろあるみたいですね💦きっと私の気にしすぎだとは思うのですが😣
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園での出来事って気になりますよね!我が子のことなので当然ですよ!!
鼻血の件に関して以外でも普段から連絡にムラがある先生ですか?- 10月28日
-
まる
そうなんです、、
今までお休みした時はお電話がきたり連絡にムラがあるなとは感じていませんでした😣ただ9月に私が出産しそれからお休みすることも減ったので最近連絡がくることはなくなりました(ほんとたまにですが園にお迎えに行っています)一つ気にし出すといろいろと気になり始めて、今日も園にお迎えに行きたいのですが私がメニエール病になってしまいなかなか行けそうにありません😭- 10月28日

退会ユーザー
袋をくくって貰えなかった前後のストーリーが必ずあるはずです。その場で娘さんがくくらないと言った(後になって自分の発言はすっかり忘れてくくって貰えなかったと解釈してる)とか、くくったけどすぐ外れてしまい、先生に伝えられなかったとか。まだ因果関係まではっきり説明するのは完璧にできないです。
かと言って直接突っ込むレベルの出来事でもないので、続くようなら連絡ノートにどんぐりの袋を閉めてもらえなかったと落ち込んでたので、閉めてあげて下さい💦すみません💦って書きますかね!
鼻血くらいなら、伝え忘れはありますし年少にもなると今日鼻血出たー!と伝えられるので、先生からしたら重要な報告事項としてみてないと思います!
あまりに止まらなかったら別ですが、すぐに止まったなら尚更、他にも沢山の園児が居て、色々報告する事が多い日なら更にです。
お子さんが楽しく通えてるなら、そんなに気にする事ないと思いますよ☺️👍
-
まる
そうですよね💦私も先生がなにかしらの理由があって手が離せなかったなどあると思っています😣
連絡ノートがない園なので普段先生とのやりとりがないので尚更不安になってしまい💦
今日園から借りた体操服と一緒に貸して頂きありがとうございましたと手紙を入れたので少し様子を見てみます😣コメントありがとうございます😭- 10月28日
-
退会ユーザー
連絡ノート無いのはキツいですね💦💦💦直接言うまでも無いけど親としては気になるなーという事を伝えるアイテムとしてめっちゃ便利なのに💦
連絡ノート無いなら、どんぐりの件は軽めに直接伝えてもいいと思います☺️
因果関係があるなら家で説明してあげられるし、自分だけして貰えなかったという気持ちを放置するのはどちらにしても可哀想なので☺️- 10月28日
-
まる
ほんとにそうなんです!保育園みたいに日々の状況がわかると安心なのですが、直接電話するほどでもないし、そこまでするとモンスターペアレントみたいに感じられるといやで😭😭
近々運動会があるのとまたお迎えに行って先生と話す機会があれば軽く伝えてみようと思います!
どんぐりの件も「いつもは閉めてくれるのに」と言っていたので私の気にしすぎかなとも😅- 10月28日

はじめてのママリ🔰
うちは、何度も転勤でで転園しているのですが、幼稚園によって、ちょっと叩いた叩かれたでも電話やメモがが入ってる細かい園。
足を擦りむいていても、絆創膏貼って対応したから、特になにも連絡はこないような園といろんなタイプがありました。
細かいタイプの園でメモや連絡がこないなら、先生からのいじめとかではないのか?とか心配してしまいそうです😂
まる
気になりますよね、、電話はなくても手紙の一通くらいは入れないかな?と😥今週運動会があるのでバタバタして忙しいとは思うのですが、、娘は年少なのできっとなんで服を着替えて帰ってきたか自分から説明できない子もいると思うんです💦