母子家庭で働く女性が、子供のお迎えや就寝準備に忙しく、子供への声かけに悩んでいます。周囲の協力が欲しいと感じています。
母子家庭で常勤で働いています。
17時に終業しますが2人の子どもを幼稚園と学童にお迎えに行くため、帰宅時間は18時頃になります。
20時には寝ないと朝からバタバタしても支度が終わらないので20時就寝は絶対です。
そして私が一緒でないと兄弟でずっと起きているため、私の就寝時間も子どもと同じです。
帰宅から2時間で就寝の準備をするにはそうとうバタバタと頑張って色々終わらせます。
ですが子どもにも自分の事は自分でやってくれないと追い付かないのが現実です。
歯磨き、食事、着替え、日課表を揃える、本日使った洗濯物を出す。等々……
ですがこちらが声かけても進まない。
お母さんは二人とお話する時間が欲しいから協力してね。
と言ってもやらない。
私が子育てがうまければもう少し母想いの息子に育ったのでしょうが、今はまだ「家だとゆっくりする時間がないから帰りたくない」
と言います。
子どもには本当に申し訳なく思いますがどうしても24時間じゃ足りません。
勤務地も隣の駅と近場です。
子供への声かけなどどうすれば良いのか分かりません。
皆様はどう日々をお過ごしですか?
- みぃ(10歳)
はじめてのママリ🔰
2時間で全部やろうと思うのを諦めるしかないんじゃないですかね😭
私はシングルなので全部一人でやらなきゃいけなくて、子供もまだ小さいので保育園から帰ったらとりあえず子供のことをバーっとやって、子供を寝かしつけてから家事や自分のことをするか、寝落ちしたい日は寝落ちして朝早く起きて家事をやってます🙌🏻
退会ユーザー
20時就寝にこだわる理由はなんでしょうか?
睡眠時間が遅くなると朝起きなくなるからでしょうか?
であれば、ママさんはお子さんと一緒に布団には行くけど寝ないようにして、子供達が寝たら起きて、子供の保育園の事や家の事、ご自身の事をされてはどうでしょうか?それはママさんは子供達より2時間くらい早く起きるとか…
世の中のママさん達は、大半がそうしているイメージですよ💡
お子さんが、家だとゆっくりする時間が無いから帰りたくない。という気持ちがある以上、2時間で全ての事をこなそうとすると大人でも落ち着かないと思いますし、それを幼稚園児と小学1、2年生の子にさせるのはハードルが高いと思います。
今の感じだと子供の為!よりも、ご自身が崩したくないペースをお子さんにさせているように思えてしまうので、他人の私でも思う以上、お子さん達はもっと感じているのかもしれません。
次の休みの日に何か楽しい予定を立てて、その為に頑張ろう!とか、明日の夜ご飯は何がいい?とか、出来るだけ子供が喜ぶ事を考えて、その為に今は頑張ってほしいな。みたいな感じにするのはどうでしょうか?
コメント