
コメント

のあ
初期は卵黄囊から栄養とってるので食べられるものを食べられる範囲で食べたらいいですよ〜!
お身体大事にしてください😌

退会ユーザー
初期の時はお母さんからは栄養がまだいかないので今は食べられる物を食べたら大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
安心しました。
いつから、栄養が直接いくのでしょうか…?
胎盤が出来てくる15週ころでしょうか?- 10月28日
-
退会ユーザー
胎盤が完成する16週(5ヶ月)の頃からはお母さんから栄養が行くようになるみたいですよ😊
- 10月28日

ママリ
大丈夫ですよ!
私も初期はつわりでほとんど何も食べてなかったです😭
無理しないでくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
食欲もなくなかなか食べれない日が続いてます…🥲
無理せず、食べれる時に食べれる物を食べようと思います😊- 10月28日

アンナ
赤ちゃん大丈夫ですよ☺️
つわりの時に先生にアイスクリームでもなんでも食べれるもの食べとけば大丈夫って言われました😙
でも辛かったら病院で点滴してもらうと少し楽になるかもです😌
無理は禁物です
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね◎
それなら安心しました。
あまりにも食べれなかったら点滴も考えようと思います😊- 10月28日

Saramama
悪阻がひどい時は食べれるだけ食べるだけでもとりあえず大丈夫ですよ!
上の方も仰っているように
胎盤ができるまでの間は
母体からではなく卵黄嚢というところに必要な栄養があるそうなので🤔
(イメージとしては卵から孵ったばかりの稚魚と同じような感じかと🤔)
ただ、体重が一定数落ちると
母体の健康状態に害が出るので
体重が減ってしまう、などあると
健診時にあと○kg落ちたら入院です
と、入院を促されると思います💦
食べれるものを食べ体重が落ちてなければ大丈夫ですよ。
しんどい時期だと思うので
無理せず体を大事にしてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
安心しました。
食べれる時に食べようと思います😊
体重が減ると入院になるんですね😱
知りませんでした…
体重落とさず頑張ります。- 10月28日

ルナ
私も妊娠してからずっと食欲がなくて困ってます。
でも、栄養だけは偏らず摂ろうと頑張っています
無農薬の玄米に野菜の味噌汁が定番ですが、鉄分が足りないので、味噌汁の具材には
しじみやアサリ、小松菜やほうれん草なども入れています。
レバー系はまず考えるだけでも無理ですが....
卵や鶏肉のタンパク質も、たまに取り入れてます🍳
妊娠前からまだ3キロしか増えていませんが、母体は健康・貧血やむくみもなし、赤ちゃんの大きさも平均的で羊水もしっかりあります。
量は無理して増やさなくても良いから、このまま質の良い食事を続けて体力をつけるよう指導されてます。
内容を良くすれば、少量の食事でも元気な赤ちゃんに育ってくれると思います🤱

ちゃむ
食べれるもの食べて、食べれなければ飲み物を味がついてるもの(アクエリアスや牛乳、オレンジジュースなど)にすれば食べなくても糖分とれたりタンパク質とれたりビタミンとれたり…になるから、もし飲むのも無理だったら点滴やるから言ってね!って言われました!
胎盤完成するまでは直接の栄養はいかないので無理に食べなくていいですよ!
-
ちゃむ
なので、もしあまりにも酷くて
水分すら吐く=点滴のサイン
と思って大丈夫です!!- 10月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました。
今は食べれる時に食べれる物を食べようと思います◎