
育休中の会社員が年末調整で配偶者控除を受ける条件や確定申告について教えてください。
年末調整?税金の扶養?について
ネットで調べたのですがよくわからず…
ご存知の方いらしたら教えてくださいm(_ _)m
現在育休中の会社員です。
旦那、私はそれぞれの会社が属する社会保険の被保険者です。
出産一時金、出産手当金、育児休業給付金は非課税となるため、私の今年の年収が100万以下です。
この場合は旦那さんの年末調整をする際、配偶者控除欄に私の年収から48万?55万?を引いた金額を記載すれば控除が受けられるということになりますか?
それとも、確定申告する必要があるのでしょうか?(その場合は私がするのではなく旦那さんが行うべき…?)
恥ずかしながらよくわかっておらず、
そろそろネット申請の期限がくるようなので、
ご存知の方いらしたら教えてほしいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

レンコンバター
奥様の会社からも書類来てますか??
おそらく旦那様の年末調整の扶養にも入れるのでそれも書きますし、奥様の年末調整書くで良いと思いますよ🙌

erio
育休中で収入が少ない場合、旦那さんの年末調整で配偶者特別控除を受けられます☺️
今年1〜12月の年収(収入金額)が100万だとしたら、55万引いた45万が配偶者の所得金額になります。
それに旦那さんの所得金額を照らし合わせて、当てはまる区分で控除額が決まります。
別途確定申告する必要はないです。
また、育休中であっても自身の会社で年末調整を受けます。配偶者特別控除は旦那さんの方で申請してるので、自身の方では特に何もしません!
年末調整ややこしくて大変ですよね😅毎年調べまくってます笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
そして詳しくありがとうございます!
自分の会社で年末調整して、旦那さんの年末調整で配偶者控除欄に記載する感じになるんですね!
毎年やってるのに毎年よくわからないし、今年は育休中で余計にわからないしパニックです😱💦- 10月27日
-
erio
そうです!✨
まず収入調べるところから大変ですよね😂
私もweb給与明細だったので収入が分からず…ほぼ概算で申告しました😅- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
概算でもいいんですね!
さっそく会社に連絡し、本社人事から明細送ってもらいました😂
自分の年末調整に関しては結局よくわからず…笑
とりあえず配偶者控除だけは記載できそうなのでよかったです!
ありがとうございました!!- 10月28日
レンコンバター
年収は貰った額そのままを書きます🙌
年収会社に聞いたら教えてくれますし、給与明細あれば出すだけです🙌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
いえ、私の会社からはまだ何も連絡ありません。
私の年末調整もして(所得税として先に徴収されてる分を還付?)、旦那さんの年末調整の扶養欄にも記載するということでしょうか??
旦那さんの方に書けるなら、会社に年収額を確認しようと思っておりました💦
レンコンバター
奥様も100万円以下でも所得があったので、おそらく年末調整書類あると思いますが、まずは会社にきけますか??
なのでそれついでに年収も聞いちゃうとよいですね。
それはそれとして、、、
旦那さんの方では別途必ず扶養ところを記載してください😍
はじめてのママリ🔰
給与明細がweb配布で毎月印刷などしておらず手元でわかりませんでした😭💦
・育休中の年末調整の方法について
・2021年の年収
以上2点を聞いて、年収を旦那さんの年末調整に記載すればいい感じですかね?
旦那さんの方には年収がわかる書類とかはいらないですよね…
無知ですみません💦毎年毎年よくわからず、年末調整の時期が憂鬱です(笑)
レンコンバター
たぶん年収がわかる書類とかは要らなかったと思いますよ😆
年末調整嫌ですよね!
はじめてのママリ🔰
書類いらないんですね!
さっそく会社に連絡して、明細をメールで送ってもらいました😂
自分の年末調整に関しては結局よくわからずですが、旦那の分に配偶者控除だけは記載できそうなのでとりあえずよかったです!
ありがとうございました!!
レンコンバター
よかったでーす🙌