
お年玉についての相談です。お正月に帰省しない場合、お年玉がないのは普通でしょうか。両親は現金や振り込みで送るべきだと言っています。
お年玉についてです。
長男が生まれた時に、旦那の兄弟から五千円ずつ3人に、じじばばからは一万円、義母の妹から二千円貰いました。
私も主人も仕事の休みが暦通りでお盆休みとか正月休みないです。お正月に帰省しないからお年玉なしって普通ですか?
去年も一昨年も帰ってなくてお年玉なしでした。
うちの親は現金書留でも振り込みでも送ってくるべきだと言ってます。孫の誕生日におめでとうの言葉もないなんて信じられないと、、ちなみに初孫です。
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぽむ
帰省もしないならなしでも仕方ないかなって思いますね💦
書留までして送ってくれなくていいと思ってしまいます😅
誕生日におめでとうくらいはほしいですね😓

りんりんご
私は会わなくても渡したりしていましたが、会わなければあげなくていいのよーと返された時があります!
なので、色々なんだなーと思いました
-
ママリ
なるほど💦
事前に渡すのもおかしな話なんですかね?😑
今週義親が家に来るので、渡してもらおうかなと思ったりしています。。- 10月28日

莉菜
まずその年齢でお年玉が
5千円、一万円が
ありえないです😂
羨ましいです🥺
帰らないならなしで
普通じゃないですか?
旦那側の義父母なんて
そんなもんでしょ👍
私なんて出産祝いもありませんよ義父母兄からは😃
-
ママリ
うちも金額多いなと思ってます。。
今後下げれないしなぁーみたいな、、- 10月28日
-
莉菜
ほんとですね🤣🤣
- 10月28日

おもち
離れて暮らす叔母さんからは
おばあちゃんちにお正月前後で
贈り物が届くのでらそこに
クオカードとかみんなの分入ってます!!

のんたん
書留や振込で3歳児には贈らないですね。
会った時のプレゼントを奮発するかもしれないですけど、、、

らら
私の親族も貰えるのは顔を合わせた子だけでしたよ😊
もしくは子供は会えなかったけどその親には会えたら親に渡すとか
わざわざ書留で送ったりはしないです💦
結構普通のことだと思いました...
誕生日のおめでとうもなくても別に何も思わないです🤔
私自身、祖父母からおめでとうの連絡なんてなかったですし、昔の人ってそんな感じだと思いますよ
我が家はむしろ自分たちから◯歳になりましたー✌️って写真送ります🙆♀️

退会ユーザー
書留でお年玉は聞いたことないです😂ガメツイですね😂
誕生日におめでとう言われないですよ〜なんなら義父は誕生日覚えてません😂
-
ママリ
おばからは書留でお年玉が届いたので親から何の?!って思いました💦
- 10月28日

ばぶりー
帰ってないならお年玉なくても仕方ないかと!お正月少し過ぎてから帰るとかもしないって事ですよね?
あと、誕生日おめでとうはうちも義実家からは無いです笑
-
ママリ
お正月少しすぎてから帰るんです🥺
- 10月28日
ママリ
帰省しないですが、年始の翌週には帰るんです。。
ぽむ
帰るから欲しいんだけどって言うのもおかしな話かと😅
向こうから渡されてこそ受け取るものであって、渡されないなら仕方ないと思いますね💦