
子どもに怒鳴ってしまい、育て方が間違っているのではないかと心配しています。
子どもにうるさい!と怒鳴ってしまった。。。
おままごとしてて、うまく出来なくてを繰り返して別の遊びでもうまく出来なくて泣いて、最後は抱っこしてって散歩行きたいって泣きまくって、髪も乾かさせてくれなくて、濡れてるから風邪引くよ、家の前だけ少しねって言ったら余計ギャン泣き😂😂
耳元で泣くし、うるさい!て言ってしまった...
子どもは言われたことわかるので、しょんぼり泣くの我慢させてしまった....すぐにごめんね、嫌だったねって言ったけど😞
はぁ。こんな育て方で、素直な子に育ってくれるのかな。育て方間違えてるかな。。。
ママ嫌いになったら凄い嫌だ。😞
- 豆腐メンタル(1歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
年子 男の子ママです!!騒音すごいです!!走り回る、ソファージャンプ、ものを投げる、笑い声、格闘、ガチ喧嘩、本当にはげしくて!!
はじめは言葉に気をつけたり悩んだり本当に神経つかってました。
でも本当にうるさいんです!!笑
今では余裕でうるさいと言いまくってます!!笑
だけど愛情はたくさん与えているつもりです。
きっと、育児がんばって、お子さんを、繊細に大切に育てておられるのでしょう。
でも、もっと大雑把になっても良いかもしれません!!今日の反省は明日へ引きずらず!
完璧になんて行きません笑
多少失敗しても
次の日ニコニコしていられれば、その子にとってもハッピーなんじゃないでしょうか?
能天気ですみません!私自身悩みすぎて疲れ果てて、ここで何度も悩みを聞いてもらって、今の考えに至りました!

ゆう
そんなときもあります!
ママはいつだって1番身近に接するので
やっぱキャパオーバーになる時だって
ありますよ!人間だもの🥺
これから気をつければいいんです!
うちなんてしょっちゅうですよ。笑
-
豆腐メンタル
ありがとうございます🥺🥺
怒らないなんて無理ですよね😭😭- 10月27日
豆腐メンタル
ありがとうございます😭😭
明日は笑顔でぎゅーって沢山したいと思います🥺
保育園もイヤイヤながら毎日頑張ってくれてるので🥺
退会ユーザー
ぎゅー!ちゅー!好きだよー!って言いまくってコミュニケーションとれば全て良しではないでしょうか!
極論、今日も元気で過ごした!!これがあればいいと思います(^^)