
産後2ヶ月で悪露もとまらず、貧血もひどかったので、沐浴中に赤ちゃんが震えてしまい、喧嘩してしまいました。赤ちゃんの前で喧嘩した経験のある方、元気に育っていますか?体もメンタルもボロボロでしんどいです。
産後2ヶ月で悪露もとまらず、貧血もひどかったので今まで母と旦那さんでお風呂にいれてもらってました。
今日初めて沐浴してみて、うまくできず赤ちゃんが震えてきて焦りまくり、、、
お互いイライラしてしまい
赤ちゃんの前で大声出す喧嘩をしてしまいました。
赤ちゃんの前で喧嘩した事ある方いますか?
その後元気に育ってますか?
体もメンタルもボロボロで、しんどいです。
赤ちゃんの前で大声出し合ってしまうなんて、反省してるので厳しい意見は、お控えください😢
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

🌈ママ 👨👩👧👦
もちろんないに越したことはないけどどこの家庭もあると思いますよ😂
うちはありますが元気に育ってます
姉夫婦もワインボトルぶん投げ事件があったそうですが子供たちは元気で優しい子たちですよ😂
今後気をつければ大丈夫です🥲
無理されないように💦💦

まめ
毎日ずーっととか極端なことをしない限り大丈夫ですよ🙆♀️初めてなことはみんな出来ないですよ❗️
今はYouTubeとかで解説されているのでまずはイメトレですね🥰
YouTubeではthe教科書!みたいなのが多いですが、そこまで気にしなくていいですよー✨初めは石鹸使うと滑ってやりにくいので慣れるまでスキナベープで練習したらいいですよ😊!慣れたら石鹸で!もし湿疹とかあったらそこだけ石鹸にしたりとか❗️
初めては緊張しますよねー😇てか2ヶ月ならママと同じお風呂でもOKなので一緒に入った方が楽かもですよ❤️

はじめてのママリ🔰
産後、混合で赤ちゃん泣いてる時に「お腹空いてるんじなない?ミルクは?」と言われ過ぎて「私だって泣いたらあげたいと思ってるけど、ダラダラあげはしないでねって言われてる!」と泣いて怒ってしまった事あります😭その後、赤ちゃんにも家族にも申し訳なくて💦
今では笑い話です!
ママさんは沐浴はじめてだったなら緊張するし経験値不足だから危なっかしくて当然ですし、(喧嘩したの旦那さんですかね?)旦那さんは慣れてるからついつい言っちゃったんでしょうが喧嘩の理由はお互い赤ちゃんを大事に想ってるから起こった事なので愛を感じます✨
沐浴はママと環境によって良い方法あると思うので見付かると良いですね♥️
ちなみに私はお腹と腰痛くてリビングまでお湯を運んでもらい座って沐浴してました😂
1ヶ月過ぎてからは2人がかりで赤ちゃんを洗い赤ちゃんと誰かが湯船つかってる間に洋服等を準備して、受け取りお風呂上がりの着替えやケアしてます✨
初孫で皆協力的なのを良い事に未だに1人でお風呂いれた事ないです🤣(ワンオペのお母様達を心から感謝してます)
コメント