
娘が寝返りをうたなくなり、毛布を剥がして寒くて起きることがある。同じ経験の方、寝かしつけのコツを教えてください。
おはようございます。
今8ヶ月の娘なんですが、基本は朝まで寝る子ですが、最近2時間おきくらいにうつ伏せ状態で手をついて起きます。前までは寝返りをうちまくって布団からはみ出して起きていたけど、今は布団の上です。寒いのか暑いのか。汗はかいていなくて、長袖長ズボンのパジャマを着せて、子供用のハーフ毛布をかけていますが、見ると、毛布ははがれています。もともと、足までかけていると、蹴りまくって剥がしてしまう子ではあります。剥がしてしまって寒くて起きるんでしょうか?同じような方おられますか?もしくはよく寝る子はどんなことされてるか教えてください。
- きよちん(6歳, 9歳)
コメント

ある日どこかで
暑いって事でしょうね〜。
子供は基本暑がりですよね。ウチのもよく寝ますが、布団に入れるとどんどん逃げます。足元やら、枕の上やら、布団かけるな!という主張でしょう。
でもついつい、余計な御世話で朝布団に入れちゃいます。気づくと逃げてますw
腹巻きさえしてればokだと思って、放置の時もありますよw
きよちん
暑がりなのはわかってはいますが、大人でも結構寒いしなぁと思って😅
ちなみにどんな服装で寝させていますか⁉️
ある日どこかで
ですよね〜。最近一挙に寒くなりましたよね。長袖、長ズボン(スパッツ)に腹巻き着せてます。
もっと真冬になって、寒くなると、夜布団に入れて、朝も入ってる日があるので、子供的にはまだ寒くないんだなと思ってますw
でも、暖房つけ出すと、その辺も曖昧になりますねw