※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
妊娠・出産

逆流性食道炎がひどくて食事ができず、不安を感じています。体調不良で食事が制限され、栄養摂取が心配です。来週の検診で医師に相談予定です。

逆流性食道炎がひどくて全く食べられません…
6週から始まったつわりが安定期に入ったら落ち着きました。が、それと交代するかのように逆流性食道炎の症状が出始め、今ではほぼ1日中気持ち悪いです。食後すぐに胃のムカムカが始まり、3時間くらい続きます。また、げっぷをすると胃液が上がってきます。元々胃下垂で、食後はへそ下がポッコリしてたので、たぶん、子宮に押し上げられてるなという感覚がすでにあります。食べてすぐに横になるのはダメなので、1時間くらいは頑張ってソファに寄りかかってますが、正直、横になりたいくらいしんどいです…
1回の食事量を減らして、回数を増やすのがいいのはわかってますが、胃のムカムカが長く続くので、1日3食が限界です。食事量も妊娠前の3分の1食べれてるかどうかです。バランス良く食事したいですが、おにぎりやパンだけだったり、野菜と味噌汁しか入らないというのがほとんどで、赤ちゃんにちゃんと栄養がいくのか不安です。
体重も、つわりで−6kg(BMIで22)でしたが、今1kgも増えません。体重が増え過ぎるのも良くないですが、食べれてない分、このままで大丈夫かと…
来週検診があるので、薬の処方等、先生に相談する予定ですが、気にしなくても大丈夫ですか?
元々食べるのが好きだったので、つわりが落ち着いたら食べたい物リストを作っていたのに、それすら食べられず…逆流性食道炎を経験された方、お薬とかで楽になりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も15wくらいから逆流性食道炎に悩まされました😭
胃薬を処方され、少し良くなったような気がしましたが、食後は吐いちゃうことが多々ありました💦
私の場合、20wくらいで急に逆流性食道炎が落ち着いたので、まあさんも落ち着く日が来ますように🥲

  • まあ

    まあ

    20週で良くなるといいなぁ…
    胃薬が早く欲しいですが、あと数日の我慢と言い聞かせて、何とか過ごしてます😢
    吐くことはないけど、吐いた方が楽な気がしてなりません…

    • 10月26日
ぴこたん

初めまして。同じく8週からずーっと逆流性食道炎です。月2.3回マシになる程度ですね。ひどい時は座って寝てます…正直もう、限界!です。
とにかく私は胃もたれや胸焼けもすごいので強炭酸水で思いっきりゲップ出してます。食事は5回ほどに分けて、ヨーグルト、ウィダー、野菜スープくらいです。
そんな生活でも昨日の健診も全く問題なく順調です。
あまり考え過ぎてもストレスで胃に来てしまうので今は食べれるものを少しでも食べてればいいかと…私も体重全然増えてません‼️

産婦人科では逆流性食道炎のお薬貰えないですか?私は効かないですが、気休めに飲んでます。
ふと下向いたら胃酸が出たり、ひたすら胃もたれムカムカとの戦いですが、乗り越えるしか無いですね😭
薬も効かないし、もっと効くやつないですか?て言ったらこれ以上強い薬は無いから頑張って耐えてと言われました…地獄ですけど
出産したら解放されるらしいので、ある意味怖い出産もそれを思えば乗り越えれると思い耐えてます🥲

長くなりましたが、ホットミルク、背中を温める、胃に効く手のツボを押す、食べる前にホットミルクで胃を保護してから食べる、などで乗り切ってます。
少しでも楽になることを願ってます。

  • まあ

    まあ

    産科には来週検診で行くので、その時に薬をお願いしようと思ってます💦
    あまり食べれてなくても問題ないと聞いて、少し安心しました!
    牛乳はお腹にきてしまうタイプなので、ツボ押しとかで少しでも楽になれる方法を探したいと思います!

    • 10月26日
ゆい(*・ω・)

私は37週あたりが寝られないほど酷くて胃薬を貰いましたが、全く効かず気休め程度に飲んでました。 
 気休めですが身体を温めたり、白湯を飲んだりしてた時は少しだけ楽でした。

  • まあ

    まあ

    薬が効かない人は効かないですよね…相性もあるのかもしれませんか💦
    なるべく体は冷やさないようにしてますが、これからもっと寒くなるので、さらに気をつけようと思います!

    • 10月26日