※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーちゃん
お金・保険

子育て中で収入が心配。内職など収入源を模索中。保育園は3歳まで考えず、働くなら旦那の休みを利用。心配している収入のやりくりについてアドバイスを求めています。

いつもお世話になっております!
今は4ヶ月の娘を育てているため、旦那の収入のみでやりくりをしています。
しかし、大手なので将来は保証されていますが高卒ということもあり手取りが少ないです。
もちろん、計画的に子供を考えての子育てなのでお金がかかるのはわかっていましたがシーズン毎の必要なものが結構かさんでこのままで大丈夫かなっと心配になってます。
支払いは全て旦那のカードで支払い、現金よりも少しでもポイントをと思ってのことです。ですが、先月はお宮参りがあり遠方から来てくれる親達に少しでも美味しいものをと料理屋さんで食事をしたり、スタジオでの写真撮影もしました!
娘が生まれてから贅沢はして来てないつもりです。旦那も私も服は一切買っておらずどうしても必要なワイシャツを買ったのと、旦那は毎月ヘアカットに行くくらいです。
私にかけるお金はそんなのがあるなら娘の必要なものをと買っています。

貯金はちゃんとあります。
ボーナスがあるのでまだいいのですが毎月がこのままだと心配です。

とくに旦那の毎月の収入が少ない方、どうやってやりくりしてますか?
できたら内職とかちょっとでもいいので収入があればなって最近よく考えてます!

保育園にはまだ入れない予定です。
転勤族で結構引っ越すので3歳くらいまでは考えておらず、もし私が働くなら旦那が休みの土日とかに離乳食が完了したら(完母でおしゃぶりすら受けつけないため)しようかと思ってます。

コメント

mei

貯金が出来ないだけでやりくりできるなら我慢しどきかと思います。
カードってポイントはつくけどポイントの為に買ったり、現金はあるだけしか買えないから節約だけで言うと現金のが節約になると思います。

うちも先日お宮参りしました。
お食い初めも兼ねてだったのですが、タイは魚屋で頼んで自宅で作りました。
写真屋で撮影もしました。
上の子のときはもっとお金掛けましたが、今は住宅購入したので控えめにしてます。
でも上の子と同じようにしないと不公平がでるため、写真屋での撮影は同じようにしてます。

2人目考えてるなら記録に残るものは次も同じようにしたほうがいいので、そこも考えて色々してあげるのがいいと思います。

お金の貯め時は独身時代、子供ができる前、子供が就学前だと言われてます。
ご主人のボーナスなどできちんと貯金出来てるなら今は赤字にならないことだけを考えるのがいいかと思います。

lily

大手だからと安心はできないと思いますが、今の手取りがずっと続くわけではないですよね??
昇給はあると思うので期待しましょう🙌
私の旦那も転勤族のため、私は専業主婦を続け、子供は幼稚園から入れます。

ポイントを貯めたい気持ちはよくわかりますが、私はカードはほとんど使いません。
ある意味ローンになると感じるので、毎月使う分だけ手元に現金で用意します。
子供のためにお金を使いたくないとかじゃないですが、写真は自分のカメラでできるし、お宮参りは簡単にお参りしただけにしたり、お食い初めは自分で作ったりしました。
私たちはそれで十分だと思ったからです。
身の丈にあったお金の使い方をしてます。
子供と私たちの洋服などは特に我慢してません。
ちなみに旦那の髪はバリカンです。

長くなってしまいましたが、家計簿はつけてますか??
支出を封筒に入れて用意するだけでも十分心に余裕ができるかなと思います😆✨

マーちゃん

回答ありがとうございます!
将来は家の購入とかも考えておらず、あと20年は社宅にいれるのでこれ以上支出が増えないようにしっかり管理していこうと思います‼︎

旦那の給料は1年毎に少しずつ増えるタイプです(><)