※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆yu☆
お金・保険

生活費が多い時の余った金額の行方が気になります。妹は使い切るタイプで、貯金の兆候もないので、どこに消えたか考えています。

モヤモヤしてるので、吐かせてください。

シングルマザーで、実家にお世話になっています。

ある理由から、私の妹が生活費のやりくりをしていて、
光熱費、夜の食費のみで管理しています。

私と子供のぶんで40000
父、母、妹は各27000
合計121000です。

先日、家計簿をみたら生活費が多いときで合計約90000円でした。
余った金額がどこに行ってるのかが気になります。

余ったから、割ってみんなに返すでもなく、
みんなでご飯を食べに行くわけでもない。
貯金してる気配も全くありません。
妹は、母と同じであればあるだけで使ってしまうタイプです。

余った金額はどこに行ってると思いますか?

コメント

フジポン

思う思わないの観点であれば、質問者さんからの話から考えると使ってしまっているのではないでしょうか。
ただ、問題は何に使っているかではなく、使われていることが問題かと思います。私ならことを荒立てたくないので、生活費を少し節約して月に一度は家族で外食することを提案してみては如何でしょうか。見直す過程で明らかになると思います。

もしくは、あればあるだけ使ってしまう方が几帳面に家計簿を明確につけていない可能性も高いかなと個人的には感じました。

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    私も、以前その提案はしました。
    節約どころか、生活費が足りないから無理だと言われてしまいました。

    • 10月26日
ポケ

そもそも光熱費と食費で大人4人と子ども1人で121000円って高すぎませんか?
食費は4万、光熱費は2万から高い地域でも3万もあれば賄えると思うのですが。
主さんが管理すればいいのでは?

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    確かに、高いですよね!

    約ですが、食費6~7万円
    光熱費2~3万円です。
    これは、夕飯のみの食費です。

    私たちの朝や、休みの日のご飯は
    すべて私のお小遣いからだしてます。

    質の良いものにこだわったり、食材の無駄だ目立ちます。


    私が管理したいと思っていますが、
    実家には出戻りで、あまり強く言えない立場です。
    やんわりと伝えたのですが、
    はっ?だから何か?
    という態度でした。

    • 10月26日
うさぎ

ある理由というのはなんですか?

うちは5歳の子供がいるシングルマザーですが、食費二人で2万くらいです...
4万は高すぎます。

妹さんが続けられるならば、せめてレシートを必ずとっておき、家族間でこう使われていると言うのを共有してもらったほうがいいと思います。

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    母の浪費癖です。
    私たちが小さい頃は、母が家のすべてを管理していましたが、
    払うところに払わず、役所に滞納してしまったり、クレジットカードのリボ払いが原因です。
    母は、家事や掃除をやらず、仕事が一番の人で、帰りが遅いため妹が夕飯を作る。という形になったそうで、夜ご飯のみの食費と光熱費のやりくりをしてます。

    父も妹は大丈夫と過信してるところがあるので、共有はしなくていい!と言われてます。

    • 10月26日
うさぎ

めちゃくちゃですね。
それなら自分と子供だけ別でいいと言っちゃうかもです。

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    その意見を言いましたが、
    面倒だから嫌だとか、冷蔵庫に食材いれるスーペースないよ。
    などと言われしまいました。

    • 10月27日
あんちゃんママ

妹さんに4万払ってて、休日はさらに実費なら、その4万円を家賃にあててお子さんとご自身のみで生活するという選択肢はないですか?ご実家なら児童扶養手当もらってないか少ないんじゃないですか?子供さんと2人暮らしなら児童扶養手当の額が増えると思います。
お金のことでモヤモヤしたりストレスになるなら私なら家出て自立したいです😭近場に住むくらいの距離感の方がいい気がします。

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    以前から、子供と二人で暮らしたいと思っていたので、お金を貯めている最中です。

    やはり、距離感は大丈夫ですよね。

    • 10月27日