※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけに苦労し、吐き戻しで大変な状況。改善策を求めています。

寝る前に吐き出します🙄

背中スイッチによって寝かしつけに5回失敗し、結局おしゃぶり咥えさせて一人で寝てもらいました。20時半に授乳終えて寝かしつけしようと思ったのに結局寝たのは0時前。間にもう一度授乳しました。この時点でだいぶ精神がおかしくなってます。

そして先程、授乳中、一回吐き戻し、スタイ1つさようなら。
おむつ替え中また吐き戻し、スタイを超えて服もさようなら。
着替えさせた途端に吐き戻し。着替えは諦める。
寝かしつけのために持ち上げたら吐き戻し、スタイ1つさようなら。
スタイ交換して再度寝かしつけに持ち上げたら吐き戻し、スタイ1つさようなら。
今度はガーゼを首に挟んでお布団へ。散らかったスタイと服を洗面所へ持っていき、布団に行ったらまた吐き戻ししてる、ガーゼ通り越して服と枕代わりのタオルがびしょびしょ。

これ30分間くらいの出来事です。嫌がらせかってくらい吐きまくってました🙄6回…?普段から吐き戻しはめっちゃ多いですが、これは最高記録です。頭おかしくなってきて、涙が出てきたり自分を力一杯叩いたりしてしまった。痛い😂💦

みなさんのとこも、こんな吐きます…?
授乳は片側10分ずつの計20分です。
改善できることがあれば教えてほしいです😭

コメント

初めてのママリ

めっちゃ吐いてますね😅
懐かしいです…。
ゲップとかしっかり出せてる子ですか?
うちの子はゲップ下手で吐き戻し多かったので、授乳後は30分くらい抱っこして耐えてました💧あとは、左右のおっぱいかえるタイミングでもゲップださせたりとか……。

おっぱい飲む時にいっぱい空気飲んでるとあとで吐き戻しが多くなるので、吸わせ方とかも見直したりとかですかねー。あとは1回あたりの時間を減らして回数増やすか……。このへんは助産師さんに相談した方が安心な気がしますが。

わたしはあんまり効果感じなかったですが、吐き戻し予防用の枕(市販品でも自作で上半身側タオル重ねて高くする)も試してみる価値あるかもです。

夏生まれの上の子は少々吐いても着替えも寒くないし、着てる枚数も少ないからそこまでじゃなかったけど、この季節の吐き戻し着替えはだいぶ大変そうですね、2人目もうすぐなんでこの質問見てちょっとうわーって思ってます😫

時期がきたら吐かなくなるので頑張って!! 毎日お疲れさまです。

  • えび

    えび

    ありがとうございます😭

    ゲップは、縦にした瞬間ゲフッと出せる時もあれば、全く出ない時もあります💦おならで出てきます…
    こまめにゲップさせてあげた方がいいのですね。空気飲んでると吐き戻しやすいと、初めて知りました!
    うちの子はのけぞりが強くて縦にするの毎回苦労するのと、寝落ちしてたのに縦にした瞬間起きてしまうことが多々あるのですが、それでもこまめにしてあげた方がいいですよね?🙄笑

    枕は下にタオルを折って入れてて高くしてるのですが、角度が悪いのかな?💦よく吐きます😂

    早く吐かない日が来てほしいです😭

    • 10月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    胃のキャパ超えると吐いちゃう感じです。赤ちゃんは胃の入り口の機能が未熟なので、空気でも乳でも胃のキャパ超えたらオエッと……。
    授乳後、横になったり動かしたりすると、胃の入り口がゆるいせいで出てきちゃったりもするみたいです。

    枕は頭を高くというよりは上半身高くって感じです。胃の入り口あたりが高いと重力的に上がりにくい感じです。吐き戻し 枕 タオル で画像検索するとそれっぽくしたものも出てきます。

    うちの子もオナラででてました。もう眠くてツライし窒息の心配ないならいーや、と横向きで寝かせてたら頭の形が悪くなっちゃって、結局ヘルメット治療までしちゃったので、あの時もっと頑張ってたら…ってすごく後悔しました。なのでわたしは2人目は寝落ちしててもゲップさせて寝かせよーって固く決意してます笑

    • 10月26日
  • えび

    えび

    なるほど、ありがとうございます🥺
    背中から角度をつけるように調整してみました!あと、ゲップは片乳ごとに、こまめにやってみたら回数は少し減った気がします!

    ヘルメット治療というものがあるのですね😭それは大変でした…
    ママリで得た情報と、今日桶谷式で聞いてきたことですが、
    縦にして出なかったら数秒横にしてまた縦にする。
    クッションなど柔らかいところではなく硬めのところでうつ伏せにして背中をさする。
    これでまたゲップが出やすくなりました💡咥えさせ方が浅いと空気も飲みやすいとのことで、しっかり咥えさせることと、うちの子はちょこちょこ飲むタイプで一度にたくさん飲ませると吐きやすいみたいでした💦

    もし良かったら参考にしてください🙇‍♀️

    • 10月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    めっちゃ参考になります!!ありがとうございます✨

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

同じ1ヶ月の子を育ててます(*^^*)
今の子は全然吐かないのですが、上の子がそんな感じでめちゃくちゃ吐きまくりでした!同じお腹から産まれたのに全然違うので吐きやすさも個性なんだなと思ってます💧😫吐く子めちゃくちゃしんどいですよね💧
私がしてみて効果あったのは
●授乳は片乳ごとに縦抱きでゲップを促す
●首周りはスタイ2枚履き(肩に紐でひっかけるタイプのやつです)プラス首に大判コットンを数枚挟む(トップバリュのベビーコットン)
●薄い枕かトッポンチーノの上で寝かしつけて、枕ごと布団に置く(背中スイッチ防止)
●枕の下には折りたたんだバスタオル等を置いて頭を高くする、もしくは授乳クッションにもたれかかるように置き、足元も少し高くして背中がすこし丸まった状態で寝かせる(授乳枕が高すぎる場合は畳んだタオル等を置いて調整する)←意味わからなかったら「まんまる寝」とか「おやすみたまご」「赤ちゃん Cカーブ」とかでググってみてください♪

辛いですが、少しでも眠って身体休めましょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに寝返りうてるようになったら急に全然吐かなくなりました。時間が解決してくれますよ(*^^*)

    • 10月26日
  • えび

    えび

    ありがとうございます😭

    こまめにゲップ、やってみます!うちの子はのけぞりが強くて縦にするのに苦労するのと、せっかく寝落ちしてたのが起きてしまうのですが、やった方がいいですよね🙄

    首まわりめっちゃ補強されてますね!笑
    ちなみに、寝てる時はスタイは外していますか?首絞まるから外すで正解でしょうか…?

    頭を高くするのはやっているのですが、角度が良くないのかそこまで効果は実感していないです💦授乳クッションは、形が三日月型の端を留めるタイプですが、前そのくぼみに寝かせたら窮屈で不満そうでした😂実際どう思ってるかはわかりませんけど…
    もう少し研究してみます✨

    寝返り打てるようになったらお腹圧迫されて余計に吐く、という情報も聞いたのですが、吐かなくなることを願います😭

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタイは首じゃなくて二の腕に紐をかけるタイプのものを使っていたので、窒息の心配がなくそのまま寝かせてました(*^^*)

    本当噴水のように吐く子で、1回吐いたら首〜胸元までぐっちょりで、深夜に沐浴とかしてたのが懐かしいです。はかれるのしんどいですよね💧😫
    うちの子の場合母乳を飲み過ぎで吐くのではなく、空気を飲み込む&ゲップが下手で吐き戻してたので、寝返りがうてて自分でゲップがだせるようになったら落ち着きました😂

    • 10月26日
  • えび

    えび

    深夜に沐浴はしんどかったですね💦

    今日桶谷式で、ゲップ出なかったらうつ伏せにして背中さするといいよーと聞きました。寝返りできたら自分でゲップ出せるというのとつながりました🙆‍♀️ありがとうございます。
    乳首の咥え方が浅くて余計に空気飲みやすかったみたいなので、そこも改善してみます!

    • 10月27日