
幼稚園児の子どもを持つ女性が、お風呂後のドライヤーや着替えの順番について悩んでいます。自分の準備と子どもの準備が重なり、バタバタして疲れてしまうため、改善策を探しています。夫の帰りを待つと寝る時間が遅くなることも気にしています。
ワンオペお風呂、どの順番でやってますか?
幼稚園児一人っ子です。お風呂出てからの自分のドライヤー&着替えや保湿、子のドライヤー&着替え、どうやってますか?
①髪を生乾きにしたくないので子のドライヤー
→時間かかる
② 風邪引く前に着て!とリビングに行かせるが、モタモタしている子、自分は化粧水などつける
③変な癖をつけたくないので慌てて自分のドライヤー
→結構時間かかる
④着替え後にリビングに向かうが、子はまだ着替え中
こんな感じでやっていますが、バタバタで疲れるので、つい夫の帰りを待ってしまいます。もしくは、自分の洗髪を諦めます…
ですが、夫の帰りを待つと寝るのも遅くなってしまい、子も寝不足なので、変えたいです。
髪の毛短くすれば?という案以外で、お願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

Pipi
上の子だけの時で2人でお風呂入った時は
子供を拭いて服を着せてから自分が拭いて着替え化粧水だけして
子供呼んでドライヤーしてあげて、そこから自分のドライヤーでした💡 ̖́-

さやか
平日は毎日ワンオペでお風呂入れてます💡
①自分の体を拭きながら子どもが体を拭くのを見守る→最後に仕上げだけする
②パジャマを着る→だいたい先にわたしが着替え終わるので子どもの着替えが終わる前に化粧水などをつける
③子どもの髪の毛を乾かす→自分の髪の毛を乾かす
だいたいこの流れでやってます🌱
-
はじめてのママリ🔰
pipiさんへの質問と同じになってしまいますが、ドライヤー後回しだと着替え中気になりませんか?帽子みたいなタオル被らせてたりしますか?
お子さん、自分で体を拭けるのですね!
うちはまだまだという感じです…
自分の髪を後回しにすると、変に半分くらい乾いちゃって、クセがついちゃうんですよね😭
あと、子のパジャマが上からかぶるタイプなのが良くないのかな、、かぶるときに髪が濡れてると、首周りが濡れてしまって💦- 8月5日
-
さやか
娘は髪の毛が長いのでタオルキャップ被せてます!
息子はまだ自分で完璧に拭くことはできないので最後に仕上げで拭いてあげてます。(娘は仕上げ必要ないです。)
うちもパジャマは被りタイプですがサッと着せるとそんなに首周り気にならないです🤔わたしが大雑把すぎなのかも💦
特に今は冬でもないし濡れてもすぐ乾くので全然気にしてないです😂- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
タオルキャップですね!うちも使ってみようかな🧐
確かに今はすぐ乾くし、そんなに気にしなくていいかもですね。冬は冬でまた考えないと💦
ありがとうございました。- 8月6日

6み13な1
浴後、自分はバスローブ・ヘアキャップ着用またはヘアクリップ使用・余裕があれば顔の保湿のみ行う。子供はヘアクリーム塗布してヘアキャップ着用またはヘアクリップ使用、体拭いて保湿・着衣させて水分補給(あらかじめ脱衣室に持参)させてる隙に自分の事やりつつ子供のフォローしてました。
子供の髪の毛乾かす・歯ブラシ渡して磨いて貰う、その間に自分の事やる。仕上げ磨きの要望があって行い、その後に自分の事再開です。
-
はじめてのママリ🔰
脱衣室で水分補給、いいですね!時間かせげそう。
子の髪、仕上げ歯ブラシの後に自分の髪なんですね😳皆さん扱いやすい髪でうらやましいです。
あまりできる自信ないですが、飲み物持参しつつ、自分の髪を最後でやってみます。
ありがとうございます。- 8月6日
-
6み13な1
私の髪なんてボサボサでも誰も気にしないので、適当ですよ。ケアなんて、ちゃんとしてません🤣癖っ毛なので、どうにもならず諦めてる部分も多数です。
- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ドライヤー後回しにすると、着替え中ビチョビチョになりませんか?帽子みたいなタオル被らせてたりしますか?
自分の髪を後回しにすると、変に半分くらい乾いちゃって、クセがついちゃうんですよね😭
Pipi
被せても取っちゃうタイプなので
とりあえずとにかく拭いてます!(笑)
軽く拭いて着替えさせて最後にしっかり拭くって感じで💡 ̖́-
そんなすぐ乾いて癖になっちゃうんですね💦
それなら子供をしっかり拭いて着替えさせたあとに
まず自分がドライヤーとかですかね🙌
はじめてのママリ🔰
軽く拭いて着替えさせる…明日、やってみようと思います!
たぶん、子のドライヤーに時間かかってるんだと思います。ドライヤーがポンコツなのかな。笑
子のドライヤーを最後にするパターンもやってみます。
ありがとうございます!
Pipi
うちもかかりますよー!(笑)
腰近くまであるし、途中で動くしで…🥹
でもタオルドライでもしっかりしておくとパジャマが濡れるほどじゃないし
うちは結構いけてます👍🏻 ̖́-
タオル被ってくれる子ならそれでも全然ありだと思います✨️