
コメント

退会ユーザー
知り合いは入園は1歳児としてでしたが、はじめの頃は園からの勧めで、0歳児と一緒のクラスで慣れさせたそうですよ(^^)1歳って一年違うとホント違いそうですよね(^^♪

退会ユーザー
うちの子は3月25日生まれです。3月頭から預けて復帰しようと思っていましたが、3月の0歳児は厳しいですね~って市役所に言われたので、4月に預けられる事を祈ってます。
市役所に聞きに行っても書類の書き方なんかもよく分からないので、何回か行こうと思っています。
私も金銭的に余裕があるなら、まだ一緒に居たいと思います。ただ保育園に預けることで、協調性などが育つかな⁉といい面もあると思うので、最初は親もツラいと思いますが、金銭的にも厳しいし、働こうと思います。
-
M!
うちの子は26日なので1日違いですね!私の市役所に行ったのですが、複雑でわからないこと多いですよね。しかももしかして転勤もあるかも知れないので悩みが増えました💦
- 10月9日
-
退会ユーザー
こんなにややこしいんだって初めて知りました💦 4月で待機児童になったら、仕事にも行けないしどうしようって不安です…
- 10月9日

☆☆なっちゃん☆☆
こんばんは!
家の娘も3月生まれです。
私も出産して1年で仕事復帰するか迷いましたが、それよりもまだ一緒にいたいという気持ちが勝ったので、もう1年一緒にいました。
保育士をしているので、やはり3月生まれが少し不利に感じることも多く、ましてや我が子なので余計に心配してしまう部分もあり…(^_^;)
支援センターには よく行っていたので、少しずつ友達に興味をもってきたり、輪に入ろうとする姿もみられるようになってきたので、そろそろかな…と思い、2歳児クラスからの入園になりました。
私は不妊治療をしていたので、やっと授かった我が子との時間を大切にしたいと思い、仕事を2年休ませてもらいましたが、保育園には早生まれでも関係なく入園する子もたくさんいますよ!
確かに春生まれの子との差もありますが、逆に赤ちゃん扱いでかわいがってもらえるという面もあると思います。
周りの揉まれて逞しく育つと思いますよ!
長々とすいませんでした(>_<)
-
☆☆なっちゃん☆☆
周りに揉まれて…です。
- 10月9日
-
M!
ありがとうございます!保育士さんなんですね!私も幼稚園でずっと働いてました♡どんどん保育園に入りづらいよって言われてから早めにって思いながらも我が子と離れたくないし。でも金銭的に厳しい。転勤もあるし。毎日悩み、葛藤してます。
- 10月9日

みう
長女が3月生まれです。
1歳児で預けはじめました。学年でほぼ一番下なので、刺激が多いのか月齢よりは背伸びした感じで育ちました。トイレやひらがな3歳前にはマスターしてました。
うちの近くでは、1歳児入園は枠的に厳しく、認証に預けました。2歳の枠はほぼなかったみたいなので、1歳児で預けられて良かったです、、、
-
M!
やはり1歳児クラスは厳しいみたいですね。確かに集団生活は刺激が多く、楽しいこともたくさんありますよね!
- 10月9日

ジャンジャン🐻
3月生まれでどんなことが不安なんでしょうか?
うちは四月から、ふたりとも一歳児クラスとゼロ歳児クラスで入園しています。
先生もきちんと生まれ月を把握していて、補助の度合いもきちんと別れてましたよ^ - ^
下の子は4カ月から行ってますが、しっかり集団生活しています^ - ^
-
M!
1番は入園出来るか不安です。5ヶ月違いの甥っ子も近くにいるんですが、やはり同じ学年には思えない程すごく成長の差を感じます。
- 10月9日

SAT714
うちの子、昨年3月末生まれで、今年の4月から保育園1歳クラス行ってます☺
私も心配だったので、保育園見学の時に確認しました!
早生まれの子は、毎年度1~2人はいて、お昼寝回数や食事、散歩など、 早生まれ・遅生まれで差が出るところは子供に合わせて対応してくれると言われてほっとしました(^_^;)
入ってみたら、クラスの半分は3月生まれで安心しました。
慣らし中はグズグズしてて、かなり心が痛みましたが、今は「ママ行ってくるよー」と言っても、オモチャ見ながら「バイバイ~」と、あっさりしたもんです(笑)
保育園だと、家ではできない遊びができたり、大勢の友達と一緒に工作やダンスをしたり、刺激があるからなのか、すごく成長を感じます!
きっと地域によっても決まりや雰囲気が違うと思うので、まずは、保育園見学と役所へ行って、いろいろ聞いてみることをオススメします☺
-
M!
素敵なお話ありがとうございます!まだ少ししか見学に行ってないのでもう少し見てみたいと思います!
- 10月9日

音
保育園待機中ですが、今年度は厳しそうなので、来年度の申込みもする予定です。うちは、3月29日生まれなので1歳なってすぐです。でも私は入園できるかどうかが不安です😣
逆に質問ですみませんが、3月で育休が終わって4月入園となると育休延長するんですか?その辺よくわからなくて😣
-
M!
待機児童が多いそうで1歳児クラスもかなり厳しいですよね。私は、再就職を探してるんです💦💦仕事先は、なんとか決まりそうですが、預けられるかがやはり難しそうです😱
- 10月9日
-
音
育休中じゃないんですね💦失礼しました。
0歳児クラスの方が入りやすいみたいなので、後少し遅く生まれてたらと思うけど、こればっかりは仕方ないですよね。
お互い保育園決まるといいですね😣- 10月9日
-
M!
そうですよね💦こればかりはっっ!母乳で育ててますか?母乳だと保育園では、、、ミルクになるんですかね?それとももうなし?
- 10月10日
-
音
私は日中母乳で寝る前だけミルクです。ミルクだと思いますよー。
- 10月10日

cat'sloveまめちゃん
うちは、9月生まれの一歳なのですが去年プチベビーブームな上休職中(自営業)の為、区役所の人に点数的に無理ですね!
3歳まで自宅で見たらどうですか?って言われました(-_-;)
認可外の見学に行きながら、認証保育園にも問い合わせたところ先生が足りず子供の人数を増やせないが、もし先生が増えたら連絡しますね!と言われてたぶん無理だろうなぁ~と思っていた生後10ヶ月後半に連絡が来て保育園に入れました‼
来年度の認定保育園申請の際には点数も加算されるので少し有利みたいです。
-
M!
そうなんですね💦やはりまだ仕事先が確定してないと点数が低いですよね😱
- 10月10日
M!
小さい時はだいぶ違いますよね💦
3ヶ月でも違うのに1年だと全然😱