![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ生後3ヶ月になる子なんですが、ここ最近で睡眠時間が増えてきた…
もうすぐ生後3ヶ月になる子なんですが、ここ最近で睡眠時間が増えてきたんですが、
今日は朝からずっと寝ていて、ご機嫌なのは2時間ほどでした。
あとは起きる→泣いてどうにもならない→おっぱい飲みながら寝るの繰り返しで今、トータル14時間寝てます。
どこか具合が悪いのでしょうか?
普段は10〜12時間ほど寝てます。
おっぱいも少し飲むと寝落ちしてしまいます。
ちなみに昨日の夜から10時間半ぶっ通しで寝てます。
その間一度おっぱいはあげてます。
※寝ながら探してたのであげたら寝ながら飲んでしまいました。
まとまらない文章ですみません。
先程、私も寝てしまった際に、子どもが死にかける夢を見ました。3ヶ月で歩けるわけないの歩いてて、私は車普通に乗れるのに車の練習してて、降りたら子供いない。周りの人がガヤガヤして子どもが吹っ飛んでた。
探してもいないと思ったら少し離れた木に引っかかっており、ぐったりしていて助けにいくという夢を見ました。
夢占いでは近々子どもが同じ箇所を怪我するとあったので
余計に体調悪い前触れなのか?
ぐったりしてるのか?など不安になってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント