コメント
ののママ
年中の息子もグレーで同じように目に見えない情報は苦手です。
年少の最初の頃は先生の足元に常にいたようですが、仲良しのお友達ができてからはお友達とこれでもかってくらい楽しむようになりました(^-^)
自分の気持ちなども言うのが苦手ですが、年中になった頃から変わり自分から先生やお友達に伝えられるようになってきてます。
指示などはわからなくても恐らく周りのお友達がこう動いてるからとマネして動いています。
ののママ
年中の息子もグレーで同じように目に見えない情報は苦手です。
年少の最初の頃は先生の足元に常にいたようですが、仲良しのお友達ができてからはお友達とこれでもかってくらい楽しむようになりました(^-^)
自分の気持ちなども言うのが苦手ですが、年中になった頃から変わり自分から先生やお友達に伝えられるようになってきてます。
指示などはわからなくても恐らく周りのお友達がこう動いてるからとマネして動いています。
「ココロ・悩み」に関する質問
来年小学校に上がるのですが、同じ園から行かれるのが少なかった方や1人だった方はいますか?😭 慣れるまで大丈夫でしたか? 同じ園から上がる子が少なく、女の子は我が子だけなので、友達がいなくて心配で😢 同じ園の違う…
お祭り行ったら子供1人につきいくら使いますか? お祭りは楽しいって思ってもらいたいから なるべくやりたいのやらせてたら 結構な金額になるのでビビります😂 昔のお祭りはこんな高くなかった😇💰 ヨーヨー 400円…
発達障害のある旦那がいらっしゃる方、育児はどんな感じですか?協力的ですか?マルチタスクが苦手なので、何か1つのことに没頭していると子供のことは後回しだったりしますか? ASDとADHDのある旦那だから普通は求められ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
成長を期待できるコメントに勇気?が沸きました😭
グレーでもいい、苦手をみないで出来ること得意を伸ばしてあげたいと思う一方で大丈夫かな?心配になってしまいます😣