
育休中の旦那に家事を手伝ってほしいが、最近の発言に不満を感じています。特に自分が疲れている中での家事負担が大きく、旦那に対しての不満が募っています。
愚痴は言うのやめようと思ったのですが久々に腹が立ったので言わせてください。
旦那に育休をとってもらっています。
主に上の子の保育園送迎をしてもらってます。
+最近深夜のバイトを始めました。(金、土です。)
赤ちゃんの沐浴はほぼ毎日、混合でやってるのでミルクは時々やってくれます。
そのほか家事はほぼわたし。
洗濯は赤ちゃんとタオルと普段着で分けて洗っているので毎日2〜3回回すのが理想です。
ですが、最近は起きる時間も遅くなってきたり、天気により1回が限度だったりします。
夜間はわたしがおっぱいをあげているので日中眠気が残っているのが事実です。
上の子もママが良いというので寝かしつけもわたしです。勝手に寝てくれる時もありますが。
料理も作るのが面倒くさくなってきて、できれば作らないで休んでたいです。
洗い物が面倒くさいし。
そんな中、今日旦那が娘と出かける時にズボンと靴下がなかったらしく「俺のズボンも靴下も1つもないんだけど。少しはやってくれよ」と言われました。
昨日は赤ちゃん用の服を洗っていたので昨日ズボンを履いたとしても何着かあるはずです。
それに少しはやってくれよってやってますけどって話なんですけど。
夫にバイトしろと言ったのは使途不明金が毎月10万あったからで、そんな使ってなかったら預金があるのでバイトしろなんて言ってません。
そんな文句言うなら夜間はミルクで対応しろよ。
わたしを寝かせろって感じです。
- はじめてのママリ

Huis
めちゃめちゃムカつきます😕
そっちこそ少しはやってくれって言い返したいです。育休って何のためにとってるの?休みだと思ってる?と思います😅指示しないとやれないならジャンジャン指示していいと思いますよ💦おっぱいあげる以外は全てできるはずです!というかやらないといけないですよね😅

退会ユーザー
なんですかその男🙄(すみません)
めちゃくちゃムカつきます。
何しに育休とった?逆に少しはやってくれよ。です。
混合ならミルクの時は全部旦那さんがするべきだと思うし、家事も旦那さんがやるべきだと思うんですが😵😵
ひどすぎてめちゃくちゃイライラします!!
コメント