※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生時代は友達と遊ぶのが楽しかったが、高学年になり人付き合いが苦手。親として心配し、将来のコミュニケーション能力が心配。明るい家庭とは対照的で、学校では孤立感を感じている。家族や夫と話しても不安。他の方の意見を求めている。

長文になります。小学校中学年までは友だちとよく遊んだりしていました。仲の良い子を連れてきたり、遊びに行ったり。学童にも行ってましたし、特に気にしてませんでしたが、高学年に先生との話で子どもは休憩中に1人で本を読んでいると。しかし、それが本人の苦痛でなければ、1人が好きな子もいるから気にしないでいい、みたいな話でした。
本人に聞くと、別に外で遊びたいとも思わないし、他の人とも少しは話すけど、たくさんは話さない。話したいとも思わない、みたいなことを言いました。
親としてはすごく心配でショックで。たまたまそのクラスが派手な子が多く、いつも遊んでた子たちとクラスが別々になったのもあります。どうしたら、新しく人と仲良くなるのか分からないようでしたし、必要性を感じてないようでした。
次の学年で、クラス替えがあり、そこでも話しかけられれば話すけど、自分からは話さない。クラスの授業や話し合いはする。体育も楽しい。学校は嫌じゃない。ただ、話すのは苦手と。
あんまりこちらが気にしてあれこれ言うのも、と思いながらも、「やっぱり人と話すのはこれから仕事をする時も、生活をする上でも必要だし、みんなとじゃなくても誰か仲良くなんでも話せたり、共通の趣味がある人でもいた方が楽しいよ」って言ってみたんですが、あまり気にしてないようです。
クラブ活動でも、誰かと行って話すではなく、ホントにその競技だけが楽しいようで、誰か話したりするの?って聞くとやはり話さないようで。でもあーだこーだ楽しそうに家族には話します。試合の時も誰かと待ち合わせで行くでもなく、他の子たちは待ち合わせて歩いて行ってるのに、うちの子は車で行くからいいと。他の子たちに聞いてみた?と聞いても聞いてない、と。仲間はずれ?とか心配する私をよそに、本人は全く気にしてません。試合の結果は聞かれたから答えた、くらいで。

はーっなんでだろうってなります。これからコミュ障では先が心配になり、こちらに投稿させていただきました。
ちなみに家ではすごく明るいしおしゃべりです。
学校を休みたいと言ったこともないし、先生から指摘されたこともありません。大人しい子として通っているみたいです。発表はしないが、やることはやってる。一対一で話せばきちんと考えを持ってると。スポーツもできる方だと。ただ、気の合う子がいないんじゃないかと先生は言われます。
いやいやいや、これから心配でたまらないです。すっごくドンピシャな友だちと出会える保証はないし、変わり者だと思われて、もしかしたら仲間はずれやいじめに発展したらと、不安で。
夫とも話をしますが、みているこっちが苦しくなる時もあります。だいぶそのようなタイプだと受け止めてはいますが、なんかの節にあー、ってショックを受ける瞬間もあり、こちらがメンタルやられます。

同じようなお子さんをお持ちの方、そうでない方もご意見をいただければ幸いです。
批判、誹謗中傷はお断りします。

よろしくお願いします。

コメント

ま

批判、誹謗中傷をする気はないのですが…
主さんの心が痛くなったらごめんなさい

私の娘も同じで、学校では1人で本を読んでいるそうです
普段遊んだりする子はいません。
とくに話したいと思わないし、校庭で皆と何かしたいとも思わないそうです。
なので休み時間は廊下や、下駄箱に出て一人で本を読んだり、ボーッとしているそうです。本人はそれが好きなんだそうですよ。
そんな娘の話を聞いて私は「わかるわかる!」と思わず言いました。
私も学生の頃、なぜみんなと一緒にやりたくもないことをしないといけないのか、逆に無理して疲れて大変でした

なので、娘に関しては、
本人の希望で、私はそれでいいんじゃないかと思っています🙂
コミュ症で困るのは、本人が話したいのに、緊張して上手に単語選びができなかったり、文が支離滅裂になってしまう…とかですが、主さんのお子さんは、自ら「話しかけれれば話す。自分からは話さない」と選択されているので、全然コミュ症ではないなと思いました🙂
なので、主さんの「共通の趣味がある人でも〜」が響いてないのかなと🙂
家族にたくさん話してくれているのでしたら、今はそれでいいんじゃないですかね🙂
そのうち家族に言いたくないような、家族に対しての不満なんかが出てきたら、友達作って、友達に愚痴ったりするのかなぁとか🤔
家族への秘密も増えてきて、いつの間にかできた友達とその秘密を共有したりするのかなぁなんて思いますよ🙂

子供のことになると心配がつきませんよね
でも、読んでいて思ったのが、主さんのお子さんかなり自分を持っていて、しっかりされているので、この先悪い友達に引っ張られることもないし、きちんと見極める力があるのだろうなと思いました🙂
それってなかなか身につけられるものじゃないですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私自身があんまりワイワイいつも一緒っていうのが好きじゃないので、そういった遺伝子があるのかと自分に負い目があるのかもしれません。ですが、学生時代、社会人と友だちと一緒で、1人になることはなかったので、なんか心配で😂最終的にこの子が幸せで、苦痛なく、楽しければいいのですが、不安要素は取り除いておきたい私の気持ちが大きくなる時があるのかもしれません。
    私がこの子だとしたら、親に心配しすぎ!ほっといて、私がいんだから、って思うと思います。ですが、親になるとそう簡単に割りきれなくて、モヤモヤしてしまいます。

    自分がある、そう言っていただいて気持ちが楽になりました。ありがとうございます😂

    • 10月25日
いる

うちも
5年生です。
この時期は
カラダと精神が
一番成長してる時期ではないでしょうか。
思春期にも入りつつあるし。

うちは
家ではひょうきんで
下の子と一緒に遊んでも
違和感がないぐらい幼く明るいです。

学校では真逆のようです。

何かを聞かれれば
話をするし、
否定はしない様にしてます。
担任の先生にも
どんな感じか聞くようにして、

ただ見守ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと同じですね。学校では真逆なんです😂
    ホントの自分を出せなくてしんどいのではないか?など考えてしまいます。
    私も見守る姿勢で行きたいと思ってます。私にまで気を使って本音を話す人がいなくなったら、つらいと思うので。
    理想に当てはまるようにいかないからといって、くじけててはいけませんね😂
    大きく構えておけるようになりたいです。

    • 10月25日
  • いる

    いる

    一番甘えられて
    相談できる相手になりたいですね🤗🤗

    • 10月25日
deleted user

同じような子供はいないのでお求めのコメントではないですが、私自身が子供の頃も今もそんな感じかなと思いコメントさせていただきます👀

私は今も仕事上の必要な会話や話しかけられた際は少しの世間話はもちろんしますが、職場の女性ならではの関係も持ちたいと思わないですし、みんなと仲良くする必要性は感じないです。

それは仕事だけじゃなくて子供の頃からで、ワイワイした方が楽しいだろうなともあまり思わなかったですし、本当に仲良くなった友達以外って、上部だけで仲良くしてても誰かの陰口を言ったり、誰が誰と付き合ったとか、周りの人の話をあーだこーだって言ったり、周りの人なんてどうでも良いってなっちゃって、1人の方が楽だなーって思うこともありました😂

全く友達がいないという時期はなかったですが、数人の本当の友達がいれば充分でした。
それは今も同じです😅

なので、お子さんが1人が居心地がいいならそのままそっとしておいてあげるといいのかなと思います。
ただ、お子さんが辛い思いをした時やしんどい時は支えるからねって気持ちを日々の言動で伝えてあげれば充分かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんなタイプです。私に2人の子がどっちと2人で座るか選んで!!とか言われたりすることがよくありました。自然とどの時代も3人が多く、常に私に来てくれる友だちがありがたくもあり、ベタベタくっつくのも嫌な自分もいました。ホントに大好きな友だちもいましたが、なんかそこらへんのトラウマがあるのかもです😂とくに大人になれば、噂や悪口好きな人と知り合うこともあり、もちろん職場にもそんな人もいて苦手です。子どもは子どもで世界がありますよね。私から産まれたからといって、分身のように思っていてはダメですよね😂
    しっかり見守り、困った時には支えることができるよう、声かけは続けていきたいと思います。

    • 10月25日