
6歳の息子は甘えん坊で泣き虫。夜泣きやおっぱい未練あり。夫は愛情過多か?育て方間違い?幼少時の寂しさから愛情を注いだが、やりすぎか悩む。
6歳の息子なんですが、とても甘えん坊で泣き虫で、、親バカですが素直な子です。
ただママの隣が良いと夜泣いたりしますし、おっぱいも未練があるみたいです😅
旦那がいつも愛情注ぎすぎていつもより足りないと満足いかなくなったのでは?と言われました。
私も育て方が間違ってたのかな、、。あまりにも泣いてたので、ママが〇〇のこと嫌いになると思う?と聞いたら、うんと答えられたのがビックリしました💦
大好きだよ〜産まれてくれてありがとうね、と毎日ではないですが言葉にして伝えています。
大きくなるにつれまた難しいです😭
私が幼少期放置されたりぎゅーとされた事がなくとても寂しい思いをしたので、子供達にはさせまいと愛情を伝えたつもりだったんですが、、。やりすぎなのかな?
- ママリ
コメント

ゆう
愛情を注ぐのにやりすぎとかあるんですかね😃❓❤️
素直ないい子なのはたくさんの愛情で心が安定してるからですよね🥰
もう少し大きくなるとママー!と甘えるのが恥ずかしがったりしてくるのかなあと😊❤️
その時まで小さい彼氏でいいんじゃないでしょうか🙌💕

退会ユーザー
グレーの子がちょっと似た感じです。
私は逆に愛情不足かと思ったり、同じく育て方が間違ってたのかと悩んだことあります。
ただ専門医に相談すると、発達障害の子で本人の問題で愛情を注いでもすり抜けてしまう子がいるのだと聞き、我が子はそれかなと思ってます。
毎日のように大好きだよとか言葉にするのとスキンシップとか心がけてますが、ちょっとした事で「ママに嫌われた」とかネガティブな発言が目立ちます😅
育て方というかは本人の受け取り方の問題かなと思います。
-
ママリ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!
そうなんですね、私の子もちょっとしたことで嫌われたとすごく落ち込んでます😣
受け取り方の問題、それを変えるのは難しいところですが、、、できるだけ説明したりしてみます😣💦- 10月27日

はじめてのママリ
私自身、母のこと大好きすぎて小2のときに初めて鍵で帰宅したとき5分ほどのお留守番なのに号泣してました🤣笑
嫌いになると思うとは思ったないと思いますよ!
ママが大好きすぎて居なくなったどうしようとかそんなこと考えられない!みたいな結果、嫌われたらどうしよう、、あり得るのかな、、みたいな感じなのかなあと。
知人の子もずっとママっ子で甘えん坊でしたが小2になって急にそっけなくなってきたと言ってました°°
-
ママリ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!
そうなんですね!お留守番の寂しさわかります!でも私は泣くことはできなかったので、泣ける環境をつくってあげたいです😣
小2でもう、、そっけなくなるまで甘えてきたら存分に甘えさせてあげます🥺- 10月27日

はなまる子
子育ての難しいところですよね!愛情を注ぐのが悪いとかではなく、バランス感覚一つで変わるんですよね🙄💦
-
ママリ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!!
バランス感覚。。それもありますね🤔💦難しくなってきました😭でも厳しくもしてるつもりなので、、そこが本人が結構重く受け取ってるのかな💦
とりあえず愛情あることは伝えていきます😢✨- 10月27日
ママリ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!
確かに愛情にやりすぎはないですよね、、?😮💨
厳しく叱るのももちろんあるので、、小さい彼氏の気分でもうすこしいさせてくれたらなと思います🥺