※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが叩かれて泣きそうになるが、我慢して堪えています。どう関わればいいか心配。

1歳10ヶ月の子どもがいます。

すごく我慢強く大人しいです。

すぐ叩くお友達がいるのですが、この間遊んでいる時、3回は叩かれていました。

泣きそうになりますが、への字の口にして堪えてます。

近くに行って、大丈夫?と聞くと、
いつも話を逸らす?ように、いろんなものを指差しして、あれは何?あれは何?と言います。


いつも泣きそうになると堪えて
話を逸らすように、いろんなものを指差しするんです。

泣いて発散?してくれたらいいのに
堪えるのでなんだか心配になります。。。。


我慢して溜め込んでしまわないか、
いじめられっ子になってしまわないか心配です。
どのように関わって行ったらいいのでしょうか。


コメント

nakigank^^

息子には痛かったら痛いよ。とかやめて。って言っていいからね。とは言いました。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    言葉が遅くまだ喋れないので早いかなと思っていましたが、伝えるようにします💦

    • 10月23日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    2ヶ月違いの姪っ子とよく喧嘩になってて、その時に姪っ子に嫌なら嫌って言うんだよ、やめてって言ったら?とか言っていたし、他の親もそうやって言ってるところ見て、息子は言葉が遅いですが、わからなくても教えてました。😊

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    次は伝えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 10月23日