
現在妊娠中で保育園入所希望の方、育休中でないと一斉申込の対象外になる可能性があります。同様の経験の方、来年度の入園確約は難しいかもしれません。
群馬県伊勢崎市にお住まいで、現在妊娠中などで令和4年度にお子さんを保育園に入所させたい方。
育児休業取得中でないと9月にあった一斉申込の対象にならないと言われた方いますか?
私自身、現在妊娠5ヶ月で働いており、生後4ヶ月頃から入園予定で申し込んだのですが先日市役所から対象外との電話をもらいました。
同じような方いますでしょうか?
また来年度の入園確約は取れないという事でしょうか?
わかる方教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

かんかんママ
9月の一斉申込みの対象が4月入園のみだからではないでしょうか?
来年の4月で生後4ヶ月なら対象になりますが、5月以降に生後4ヶ月なら随時入所の申込になりますよ💦

はじめてのママリ🔰
9月の一斉申込みは4月入園のみではないですよね🤔
私は再来月の12月に復帰予定だったので、昨年度の一斉申込みで申し込み、12月入園が決まりました。育休中だったから申し込めたんですかね?結局そのあと下の子を妊娠して育休延長したので辞退しましたが🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一斉申込みはやはり来年度の途中入園でも申し込めるような申請書でしたよね...
育児休業取得中と言うのが条件のようなのですが、早生まれで生まれる子たちは0歳児クラスの確約が取れないと言うことになってしまいますよね...
私は自営業なのでそもそも育児休業という概念が無いですし、会社勤めの方でも9月の申し込み時点で育児休業に入っている人はいないと思うのでなんだかしっくりこなくて😣- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、もうちょっと融通きかせてほしいですよね😰他の市に比べて保育園に入るハードル高いんですよね😣随時申込みにするしかないんですかね…どうか入れますように!
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
役所の決め事だからきっとごねても変わらないですよね😭
随時で頑張って入れます!!- 10月23日

ねこさん🐱
9月の申し込みは4月だけではありませんよ!!
もしかしたら2番が原因かもしれません🥲
はじめてのママリさんは
社会保険は自分でかけてらっしゃいますか??
旦那さんの扶養とかなら
対象にならない気がします🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫婦で自営業なので、主人の扶養で国保です。
そういう事なんですね🥲
やっぱり対象にならないんですね...
この制度って最近決まったものなのでしょうか?
ちなみに令和2年度から入園した息子は一斉申込みで入れました!- 10月23日

はじめてのママリ
自分名義で社会保険に加入している人は9月の一斉申込の際に来年度の入園枠を確保できるようです。
なので必ず途中入園できると。
逆に扶養に入っている人は入園枠の予約は出来ないので、途中入園したいタイミングで申請して合否結果を待たないといけない、必ず入園出来るわけではありません、と役場の人に言われました😭💦
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですか😭
なぜーと思いますが決まり事なんですね...
途中入園頑張ろうと思います❗️- 10月24日

みい
私も同じく妊娠中
1月に3人目出産です。
妊娠中でも産休、育休期間が決まっていれば
申し込みは出来ます‼︎
ただ正社員の人限定みたいです。
私は来年の年度途中で復職を
する予定なので申し込みしましたが
正社員ではなく、自分名義の保険証じゃない為
やはり対象外と言われました…
ちなみに自営業扱いですが旦那の扶養に
入ってます。
復職する時に随時申し込みで
して下さいと💦
「確実に復職しないといけないのに
無理ですか?」と聞きましたが
「決まりなのでー」
との返答でした😂
ただ現在2人目が通っている保育園は
定員が少ないので年度途中申し込み
無理そうなんですけどねー😭
-
はじめてのママリ🔰
ぎゃー😱
やっぱりそうですよね😩
自分名義の社会保険なんですね...
働かなくてはならないのに違いはないのになんだかひどい決まりですよね😭
上のお子さんと同じ保育園がいいですしね💦
復職したい時に随時って、入れなければ職場にも迷惑かかりますしね😣- 10月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
申し込み用紙にはいつから希望という欄があり、中途の日付を書いて申し込んだのですっかり中途で入れるのかと思ってました😭
確かに11月生まれの息子は同じように申し込んで4月から入園できました!
今回は3月生まれで、上の子が通っている保育園が生後2ヶ月から受け入れしているので6月以降って事ですかね??
0歳児でも途中入園は厳しいのでしょうか...
自営業をしていて早い段階で仕事を再開したいので困ってしまいました😣