

ままり
育児です😊
家事は歳を重ねてからでもやるしかなければやるでしょうけど、育児はその時にしかできないことなので、やっぱり子供に気持ちを向けていてほしいです😊
理想はどっちもですが🤣

ℛ⃛
育児ですね
家事は私一人でも完璧にできるけど
長い目で見ると子供たちにとって
色んな意味での良い父親って必要だと思います☺️

はじめてのママリ
もちろん育児です!
家事は私だけでこなせるので◎

退会ユーザー
育児ですかね☺️
育児の延長線で家事に繋がることもあるかなって思います😂笑
ご飯食べさせてたりしたらそのあと片付けとか、子どもが部屋を汚したりごちゃごちゃにしたら片付けてくれるとか🤔笑

ママでーす
育児ですね!
育児は月齢ごとに子供たちとの関わり方がかわってくるのでその時しかできない子育てに協力してくれると嬉しいですよね😆
我が家は私が毎年常にお腹が大きいので子供たち皆ママよりパパ派です🤦🏼♀️
仕方ないことですが…
あとは今のご時世少なくなってますが…義実家で同居中です!
おじいちゃんおばあちゃんとの生活も大事にしてます✌🏻
みんなで子供を育ててまーす!
我が家は旦那に家事なんか任せることは出来ません。
結局2度手間になるので家事はさせません…子供たちが大きくなったら子供たちと一緒にやらせます!
生活の勉強ですね🤣

退会ユーザー
育児です!!
自分の子供なんだから育児して当たり前なので求めるのもおかしい話ですが😣💦なかなか言わないと気が付かないこと多いですね〜、学校行事・習い事のスケジュールとかも全て私管理です😇
病院連れて行くのも私だし私がして当たり前と思うな!!って定期的に言ってます👊🏻👊🏻

退会ユーザー
育児ですかね!
家事は別に子供さえ見ててくれればこっちでやった方が早いですし、
育児は日々やっておかないと子供のこと全く分からないまま子供が大きくなり、訳の分からない説教とかしだしても嫌なので😅
ちゃんと子供を理解してあげられる父親であって欲しいです😳✨
また小さいうちから密に関わることで子供も心豊かに育つかなぁというのもあります🙂
まあこれは日々お話したり、愛情を言葉や態度で伝えてあげてれば、時間の長い短いは関係ないと思うのですが、うちの旦那はそういうのが苦手なので、できる限り一緒にいて遊んだりして欲しいなって感じです😂

退会ユーザー
育児です。
私も姉も「もしお母さんが先に亡くなってお父さんしか残らなかったら、実家に帰らないと思う。お母さんがいるから子ども連れて行くけど」と話してます。
私は父に、お風呂入れてもらったり、公園連れてってもらったり、祖母の家連れてってもらったり…子どもに関わってるように見えるけど、私からしたら、公園行ったけど父はベンチに座ってるだけ。祖母の家に行ったけど父は座ってテレビ見てるだけ。
お父さんと一緒にいて楽しかったという記憶は一切ないし、感謝もそれほどないです。
子どもにはそう思ってほしくないし、
将来的にも家事はできなくても訪問介護やいろんなサービス受けてどうにかできるけど、子どもや孫との関係は小さい頃からの積み重ねで、拗れてしまったらどうにもできないですからね。

はじめてのママリ🔰
育児です☺️
家事はアウトソーシングできるので✨
父親にしかできないことをしてほしいです!

ママリ🔰
私は育児ですかね😊
やはり2人の子供ですし、育児を一緒にやることによって思い出にもなりますし万が一私に何かあってもできるようにはしてもらいたいです。
コメント