
「お姉ちゃんだから我慢しなさい」と言われることに疑問を感じている女性がいます。皆さんも納得できない親の言動はありますか。
昔から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」・「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」といったお兄ちゃんお姉ちゃんからしたら「なんで?」って思うこのセリフありますよね?
うちは「お姉ちゃんはあ~ゆ~性格なんだから我慢しなさい」でした😅
今でも言われます😅
言われる度になんでやねん!ってなります。
みなさんは親から言われ続けてるけど納得できない言動とかありますか?
- Tia(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も1番っ子で納得できませんでした💧
そこでイライラしたら嫉妬するなって言われるし…
弟は許してもらえて私はダメなことが多かったので納得できませんでした。
女の子だからかもしれないけど不平等だなぁって思います😂
例えばお泊まりとか友達と遊びに行くとか携帯電話を持つ時期とか…
私はあれこれダメ!って言われてました😭

さめちゃん
私は1番上で、「弟妹に示しがつくように。」と言われて育ちました。
でも下に行くほど親も甘くなるんですよね(笑)
うちの場合、1人ずつ手から離れていくことで金銭的にも楽になっていくからか、大学進学なんておそらく妹はストレスフリーだったと思います。
私は「下に2人いるから国立しか通わせられない。無理なら家事手伝いね。」と進学かフリーターを選ばされて泣きながらセンター試験に臨みましたが、弟も妹も私立の推薦入学でした😂
ケータイを持つのも、私は「テストで何番以内に入ったら」とかいう条件がついてましたが弟や妹はそんな条件なく与えられていました。(これは環境もあったかもしれませんが…)
私が中学生の時に、テストの成績について親にぶら下げられてたのは「自分の部屋に、他の部屋にあったテレビをつけてあげる。」でしたが、弟は同じ条件でPS3買ってもらってました。
なーんか損した気分でしたね😅
-
Tia
下の子はきっと「お姉ちゃんケータイ持ってるじゃん!ずるい!」とか言っちゃうんでしょうね😅
姉が苦労して手に入れたとも知らず…
うちは私がバイト代で買った暖房器具を姉が自分の部屋に持っていき「返して」と言うと「私が寒いでしょ!」と返してくれず、親に言うと「お姉ちゃんはあ~ゆ~性格なんだから我慢しなさい」でした😅
他の部屋にあった暖房器具を渡されましたね…- 10月21日
-
さめちゃん
妹は妹の苦労があるんですね…
私は親に言いたいこと言って喧嘩して家の中の空気を悪くするタイプ、妹は空気読んでしばらく部屋にこもってほとぼり冷めた頃に降りてきて、「お母さん、お皿洗おうか?」と鎮火に務めるタイプだったので、もしかしたらうちも妹と母との間で「お姉ちゃんはあーいう性格だから…」は繰り広げられてたかもしれません😅
父と弟、男性陣はそういう時は静かに息を潜めます(笑)- 10月21日
-
Tia
私たぶん妹さんタイプです💦
後でご機嫌とりに行っちゃいます😅- 10月21日

もも
私は末っ子なのですが、小さい頃はお下がりが嫌でした。新しいものがほしいって思ってました💦
あと上がやりたい放題で
習い事も続かず高校や大学中退したり朝帰りもしょっちゅうで、その他にも諸々…
塾なども上が続かなかったせいで行かせてもらえず、
やりたい習い事もバイトして自分で稼げと言われ高校生のときはずっとバイトしてました😅結局バイトしてて習い事も出来ず😂笑
専門学校に行きたかったのに、大学や専門なんて行かせられないので就職して。と言われ仕方なく就職しました😭
上も下もお互い思うところありますよね💦
-
Tia
なかなか強者なお姉さんだったんですね💦
お下がりわかります!
上は新しいのばっかり…こっちがたまに新しいの持ってるといつの間にかパクられてます😑- 10月21日

退会ユーザー
男の人が家事育児するなんて、、、感謝しろ!と母から言われます😅
ただ、我が家は共働きで何なら産休前は同じ稼ぎでした。
我が家は収入半々、家事育児半々スタンスなので夫婦ともに納得(むしろ夫は料理一切できず子供の世話も中途半端)なのに
あんなにしてくれる旦那さんいない!と大絶賛...
いや私も働きながら子育てしながら臨月まで働いてたし!と思いましたが
もう黙ってます(笑)
Tia
男の子と女の子の違いはあるかもしれませんね、でもそれならちゃんと説明してほしいですね💦
ダメばっかじゃ逆に反抗したくなりますね😅