
2ヶ月の娘が夜は6~8時間、昼は4時間寝るようになりました。泣きも少なく、おしゃべりも楽しいです。育児は楽しいけど、こんなものでしょうか?
現在生後2ヶ月の娘を持つママです。
元々よく寝る子ではあるのですが、2ヶ月に入って昼夜の区別がついたのか、夜はまとまって(6~8時間)寝るようになりました。寝かしつける必要もなく、いつの間にか勝手に寝てる感じです…笑
にも関わらず、日中も4時間ほどまとまって寝ることもあります。
また泣くことも少なくて(たまにグズることはありますが)、基本的にニコニコしながらよくお喋り(クーイング)してます。抱っこよりも布団に転がってる方が嬉しい時もあるようで、抱っこする機会も少ないです…笑
とても親孝行な娘なので、毎日楽しく育児出来てるのですが、2ヶ月ってこんなものですか?🤔🤔🤔
- あんちゃん(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
本当にそれぞれだと思います😌
うちの子は2ヶ月の時は元々背中スイッチもあり
ひとりでは絶対に寝ませんでしたので
私が腕枕&添い寝して寝かしていました。
日中も抱っこじゃないとダメでした😂
よくお喋りしたり笑ったりする子ですが
甘えん坊でよく泣いてました(今も)

退会ユーザー
わー!よく寝て良くひとり遊びしていい子ですね💕
寝てくれたりひとり遊びができるのはその子によると思いますよー! 😍
あんちゃんさんのお子さんのように夜寝てくれるようになる子もいれば、暗いのが嫌で夜寝てくれない子、寒いから眠れない子、寂しがり屋さんでママにそばにいて欲しい子、ひとり遊び大好きな子、、
色々理由があるのでなんとも言えないです😫!
-
あんちゃん
いい子すぎて驚いてます😂
日中起きてる時にテレビでYouTubeの子供向けの動画を流してる時もあるのですが、1人でキャッキャしながら見て疲れて寝ます…笑
家事が捗るのでありがたいですが🤣- 10月21日

もも
うちの娘もそんな感じでした😊
親や周りからとっても親孝行だねー!って言われて、そうなんだ!ラッキーだぁ😆って感じでしたが、まさしく人それぞれだと思います👀
-
あんちゃん
そうなんですね~!
私もラッキーと思って、育児を楽しむことにします🥰- 10月21日

さく
2人ともそんな感じでしたよ😆✨
生後2ヶ月〜夜中は起きなくなって、寝かしつけはしたことなくベビーベッドで1人寝、夜泣きも無しです✨
日中も1人遊びが得意で、「お腹すいた!」以外で泣くことはほぼ無く、ニコニコしてます❤️
だから、ついついほったらかしにしちゃって、なるべく抱っこしたり関わるように心がけてました😅
寝なかったり、ずっと泣いてる赤ちゃんもいるみたいなので、個性なのかなと思います☺️
イヤイヤ期の今の方が赤ちゃんより手がかかります💦笑
-
あんちゃん
本当によく寝てくれると嬉しいですよね💓
確かに手がかからないと放ったらかし気味になるので、関わるように心がけてます…!
イヤイヤ期…恐ろしいですね🤣🤣- 10月21日
あんちゃん
やはり子どもによって全然違うんですね😂
赤ちゃん=夜泣きのイメージが強かったのですが、あまりにも寝すぎるので少し心配してたとこでした😂