旦那が職場でうまくいかず、適応障害とのことで休職しています。精神的…
旦那が職場でうまくいかず、適応障害とのことで休職しています。精神的にギリギリぽかったので、休めて穏やかになって、その点は安心しています。
けど、休職期間あけても、復帰できそうにはなく退職することになると思います。私は続けて育休中で、もうすぐ産休手当が出始めるので、収入その分カバーできるかなとは思いますが、、、漠然とした不安が😢
旦那も働いてないことに罪悪感があるみたいで、、外食したときも、こんなん食べてる場合かな、とか次の仕事どうしようと、口にします。
私はあまり気にしないように、とりあえず元気になるのを優先に!と考えてますが、どうしていったらいいですか??
育休中で、娘は保育園に行ってるので、日中は旦那と2人のゆっくり時間を過ごせています。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
ママリ
鬱になりかけていると思いますので、私ならまずは無理しないで休んでもらいます。
ただ、そうなると、
上のお子さんは保育園退園になりかねないので、
ご主人の診断書を準備しないとなりませんね。。。
また、産後にすぐに働けるように準備します。
幾ら手当があると言っても大人2人とも働いてないのは厳しいですし、ご主人がいつ復帰できるかわかりませんので、
主夫になることも考えて、
妻である主さんが働く準備をした方がいいと思います!!
スポンジ
大丈夫!元気になったらまたちゃんと働けます。
精神的なものはしんどい時にきちんと休養取らないと後から大変ですよ。
最近だと深田恭子さんなんか見てるとわかりやすい例だと思います。
退職になるのが確定っぽいなら前向きに次の仕事のこと考えてみるのはどうですか?
というか合わない会社なら戻ってもなぁ...って感じですし😓
明確に会社を探すんじゃなくて興味のある仕事とか新しい業界に思いきって飛び込んで見るとか、
こんな仕事もあるよねって言うのを休養中にゆっくり探すのも良いと思いますよ🙂
いざ仕事探し出すと焦ってうまくかんがえられないかもしれなしですしね😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ほんと深田恭子さん見てると気の毒ですもんね。旦那も本調子でないのが分かります😢
まずは仕事のストレスから解放されて元気になって、次は働いてないストレスもあるかなと思うので、そこも解消できるように、少しずつ探してみます。- 10月20日
k
昔、もう10年以上前ですが適応障害と診断されたことがあります。
原因は職場です。
追い詰められすぎて(今で言うパワハラ)、情けなくて弱くてダメな人間だと毎日自分を責め続けて泣きました。
働いてても急にスイッチが入ったように逃げ出したくなったり涙が出たりしました。
数週間休職しました。
休職中は、実母と旅行に行ったりもしました。穏やかな時間が流れました。
仕事は辞めようと思いました。
上司に相談した結果、とても理解のある人で少しずつ働かせてもらいました。早退することもありましたが、それなりに元通りに働けるようになりました。
どなたか、旦那さんの信用に足る人はいないでしょうか?(ご家族以外)
職場でうまくいかないと、次の職場でもうまくいかないかも知れないと旦那さんも漠然とした不安に陥ると思います。
正直、治ることってないなぁと思います…。
今は元気で薬は勿論、そんな過去があったことなんて誰も気付かないくらい周りの人からみたら私は明るいと思います(自分で言うのもなんですが💦)。
でもあの時のことを思い出すと闇に引きずられそうだし、胸がギュウっとなります。
基本、毎日元気なんですが、何かが引き金で闇モードになったら、うちの旦那は「うん」しか言いません。
否定も肯定もしない、ただ私のオチもない暗いダラダラした話を聞くだけです。慰めもしないし、本当に聞くだけ。
元気になるのが1番ですが、ご自身でうまいことコントロールするしかないと思います。
焦りはもちろん禁物です。
周りの人も感情が引っ張られると負の連鎖に陥るので、話半分くらい、というか、「まぁ〜そのうち良くなるだろ!」くらいに構えておいてくださいね。じゃないと共倒れしてしまいます。
妻としてやることは、産後休暇後にすぐ働く準備はとりあえずしておくって事ですかね。働くかは別として。下準備はします。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
経験者の方のご意見参考になります。旦那もパワハラ?に近い感じで自分が不甲斐ない感じになって落ち込んでしまいました。
旦那の仲良しの友達はいますが、まだ今の状況は言ってなさそうです。家族にも言いにくいことっていっぱいありますよね。多分仕事がしんどいというのも、私にもギリギリまで言えてなかったと思います。
私も一緒にずーんってなりがちなので、私はいつも通りに、振る舞えるように気楽にいたいと思います!
正直休んでる職場の給料は良くなくて、私の手当と変わらないくらいの額になるかも?です。それでもやはり働いた方がいいですかね😢??- 10月20日
-
k
自分は無価値な人間だ、と思いやすいと思います。
そんなことないよ、と言われて元気になったような気がしても、なにかあるとすぐ「やっぱりだめだ」「あんなに励ましてもらったのに情けない」みたいなループに陥ります。
結局、原因になったことへのストレスと向き合うというか軽減させるというか、それしかないんだろうなぁと思います。
医師からのアドバイスに従うといいかなと思います。
当時わたしは独身で、社員寮に入っていました。
明け方に母親や実姉に泣きながら電話したこともあります。その時には「何時に電話してもいいよ」「いつでも掛けておいで」と言ってくれました。
(もっと色々言われたと思うんですけど、10年以上経った今、↑だけ覚えてます)
「大丈夫だよ!」とか「すぐ治るよ」ではなく。
おそらく、「ゴメンね、こんな私でごめんね」とか言っていたと思いますが、ひたすら話を聞いてくれたと思います。
うーん、素人目ですが、友達より、出来ればその職場内が本来いい気がします。
友達だと環境もわかんないし、いざというとき職場では守ってもらえないので…。
ぶっちゃけ病気の本人より、周りの人のほうが疲れちゃいますから、生きてるなら良いや〜くらいでお願いします🙇笑
お金のことだけが心配なら働かなくてもいいと思います!
働いたほうが少しでも環境がよくなるなら働きます!
旦那さんと相談してもいいと思います😌勝手に決めると、また「僕が頼りないから…」等と負のループに陥るといけませんので😅💦- 10月20日
-
k
コメントが長くてスイマセン😅- 10月20日
-
はじめてのママリ
いえいえ、たくさん教えて頂き嬉しいです。
旦那はしんどそうですが、やっぱり私には具体的に〇〇でしんどいわーとかは話してくれません。聞かない方が良いんですかね??私からお手紙とか書いたら重いですか??
他の人に相談してる気配もありません。近居の私の実家にもどうしようかなーと思ってます。
職場の小さな部署でうまくいかなくって、職場に話せる人はいないと思います。みんな敵!みたいなレベルだと思います。
たしかに相談しなきゃですね!2人目も生まれるのに不甲斐ないって気にしてるので。。
あと、精神的にしんどいと、身体もしんどくなりますよね??ずっとだるそうで、、、- 10月20日
-
k
ご自身もまだちゃんと向き合えてないようにも思います。
周りが全員敵!状態ならば、
とあるなにかの失敗が引き金なのか、単なる人間関係の板挟みに疲れたのか、イジメみたいなことをされているのか…。とにかく全部いや!なんでしょうが、何がどう嫌なのかを紐解かないと本人も怖いと思いますけどね。
カウンセリングなどは受けられていますか?
聞いてもいいと思います。奥さんは大事な伴侶です。
けれど、否定される怖さもあります。本人は「こんなことも出来ない不甲斐ない自分」と思ってますから…。
手紙かぁ〜…
何を書くかですかね…。追い詰める可能性もなきにしもあらず。です。
違う解釈されて「え、そんなつもりじゃないのに!💦」が発生すると怖いです。。
奥さんも1度医師に相談しても良いと思います😊!
基本情緒不安定ですからね。
眠れなくなったり頭痛が起きたりはあり得るでしょうね。
明るい時間に、ご夫婦で手を繋いでお散歩とか行くといいと思いますがいかがですか(^^)
それからもし、旦那さんがアルコール飲まれてるならやめさせたほうが良いです。
只でさえ、感情コントロール出来ないのに酒なんて飲んだら鬱と躁鬱繰り返すみたいなもんなので…💦- 10月20日
-
はじめてのママリ
たしかに本人もまだ向き合えてないですもんね。。持ち帰り仕事も多く、その書類を作って行っても3〜4人からできてない所ばかりボロカスに言われたり、上げ足取られたりしてたみたいです。本人の問題もあったとは思いますが、、、
心療内科に行っただけで、カウンセリングまでは受けてないと思います。そういうの、受けた方がいいかもですよね!
仕事の話題出すタイミングも分からず、今後どうしようかなーって感じです。
手紙はちゃんと伝わるか分からないから辞めておく方が、良さそうですよね!
眠れないというよりは、夜もしっかり寝てるけど、昼も眠いみたいです。まだ休んで数日なので、疲れが抜け切ってないのかもですが。
お散歩いいですね!
せっかく平日休みですし!
アルコールは飲んでないです。- 10月20日
-
k
なるほど〜…それは旦那さんも大変でしたね。
想像しただけで胃が痛いです。。
診断つくと、ホッとする反面、逆に「自分は病気なんだ」と思ってしまうこともあります。体温測ると途端に熱っぽくなる感じ(笑)。
本人が仕事の話題を振って来たら
普通に話すのがいいと思います。
私もパワハラの時のこと聞かれると、なんかソワソワして心に蓋しちゃうというか、扉が閉まるというか、うまく喋れないというか、なんとも言えない気持ちになります(スイマセン、めっちゃ意味不明な表現で💦)
まだお休みして数日ならば、余計なこと言わずにゆっくりさせてあげていいと思います😃!!
夜眠りが浅い可能性もあります。
本人は寝てるつもりでも寝られてない、みたいな。
アルコールのでいないなら良かったです!私はむかし心療内科で止められたので😂- 10月20日
-
はじめてのママリ
たしかに診断出ると急に病気感感じてるのかもですよね!
本人が仕事の話するまで待ってみます!今はとりあえずゆっくりするのが1番ですもんね!私が焦らず広い心でいたいと思います!
なるほど、夜寝てるつもりでも眠りが浅いこともあり得ますね!
この先また気持ちの変化などあると思いますが、なんとか頑張っていきます- 10月20日
-
k
そうですね、旦那さんも大事ですが、私としてはご妊娠中の奥さんの身体も心配です。
旦那さんは大事なパートナーですが、あんまり寄り添い過ぎないでくださいね。
心の病気は体の病気と同じで、結局自分で乗り越える(折り合いをつける)ことになります。
ご自身がつらい時は「つらい」と旦那さんにも言ってくださいね!😊- 10月20日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
幸い私の方は、元気モリモリです笑
たしかに、私もしんどいと言うことで旦那も言いやすくなるかもですね!- 10月20日
-
k
それなら良かったです(^^)!✨- 10月20日
-
はじめてのママリ
たくさんお話し聞いていただき
ありがとうございました😊- 10月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
仕事行かなくなって、元気は元気ですが、やはり本調子ではないのがみててわかります。
保育園には、まだ何も伝えてないのですが、伝えなきゃでしょうか、、とりあえず1ヶ月休職しなさいとの診断書はもらっています。。
2人目は12月生まれで、職場的に4月復帰しかないので、産後3ヶ月で働くというのは今のところ考えてないんですが、考えに入れとかなきゃですよね、、、
ママリ
保育園にはすぐに報告しないとですね。無論、休職している理由は伝えなくてもいいと思いますが、本来は3ヶ月以上仕事してないと理由無きものは退園となります。
診断書があって仕事できないことを証明できれば、
3ヶ月以上の猶予はあると思います。
元気になるといいですね。
一番怖いのは、
もぉ、働けなくなることです。働く意欲がなくなると、
どうすることもできません。
今の生活で十分に休養させてあげたい反面、このままの生活に慣れてしまって社会復帰できなくなると、
主さんが働く他ないと思います。4月復帰しかできないのであれば、1月生まれ?のお子さんを3ヶ月足らずで預けることも考えないとなりませんね。
認可以外にも検討しなくては。。。
それを逃すと1年以上、最悪のケースで大人2人が働いてないことになりますものね。
子供2人になって手当てだけでは生活できないのではないでしょうか?