※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主人の企業内保育園に入れたいが、他の保育園も受けられるか心配。保育料が高い認可保育園は家計的に厳しい。企業内保育園は月2万円。落ちたら育休延長を考えている。

主人の会社の企業内保育園に入れたいと思い、4月入園に向けて申請するのですが、保育園1つしか受けないのは違法とかではないですよね?

家の近くの認可保育園は保育料が高く(8〜9万程します)、
家計的に厳しいです。企業内保育園は月2万です。
もし落ちた場合は育休延長をお願いしようと思っています。

コメント

ママリ

市の保育園一つしか応募しなかったです!
そのときはそこしか考えていなかったので!

落ちた時に育休延長するとしたら応募しないのはダメですが、1つでも応募してあれば問題ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです☺️
    ちなみに育休延長されましたか?

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月間ほど延長しました!
    でもその後結局事情があり希望していなかった別の保育園に入園させて仕事復帰、さらに半年後に希望していたところへ転園しました!

    • 10月20日
ママリ

企業内保育園は認可外ですよね?

わたしの住んでいるエリアでは、認可保育園に申し込んで、落ちた人しか育休給付金の延長はできません。
なので、認可外しか申し込まずに落ちた場合、給付金は1歳で終了してしまいます。

会社によりますが、私の会社は認可落ちた証明がないと育休も延長できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、認可外です!
    認可しか育休延長できないのは知りませんでした💦教えていただきありがとうございます。

    • 10月21日