
妻子を使って親孝行をする夫‥‥うちだけでしょうか? うちの夫ですが、典…
妻子を使って親孝行をする夫‥‥うちだけでしょうか?
うちの夫ですが、典型的な「妻子を使って親孝行する夫」です。
私に毎日子供を義母に会わせろ、預けろと強要します。
1日義母のところに行かなかっただけで、
「また引きこもっていただろ、娘もお母さんのところに行けなくて可哀想に」
「明日は必ず行けよ!」
など、言ってきます(もしかしたら、今日は家にいたのに来なかったと義母に言われているのかもしれません)。
夫が休みの日は、必ず義母を誘い外食とショッピングセンター巡り(コロナで私が拒否していましたがコロナが下火になりまた行くと言うようになり、先々週から復活しています)。
夫が仕事で私しかいなくて、園が休みの日は、必ず義母のところに子供を連れてけと言っていきます(多分、私がいないところで義母と約束したんだと思います)。
私が毎日は嫌だし無理、疲れてしまうと伝えると、
「何で?同じ屋根の下に住んでるんだからいいじゃないか」
あなたはよくても私には本当の親じゃないから気も遣うし疲れる、親孝行したいなら自分でやって、私と子供を使うな!とブチキレましたが、
「家族なんだから当然○△Ⅹ%♀ふじこふじこ‥‥」
と、訳の分からない逆ギレをされ、私の中で何かがキレました。
義母も、子供2人を預かると言う割に1歳児が外に出ても目を離したり身体がついていかないのか、よく転ばせたり、子供が道路に出てしまっても追いかけられなかったり、外に行きたがるから以前にも増しておやつおもちゃで釣るようにもなり、こちらの予定(お風呂、昼寝など)は関係なく連れていき、子供も戻りたがらず、かといって義母ではお風呂などもできず、イライラします💧
私の両親だって家族なんだから頻繁に会ってもいいんだよね? 家族なんだから当然よね?と言うと不機嫌になります。
結婚当初からそうでしたが、夫は私が義母と和気あいあい何でも腹を割って話せる母娘のような関係になってほしいようでした。
でも、私の両親よりひとまわりも年上な義母。考え方も好みもまるで違うし自分の価値観や好みばかり押し付けてきて、何かあれば嫌みばかり、突然部屋に入ってきたり干渉も酷くとても母娘みたいにはいきませんでした。
何故男性って、自分の親への孝行を妻や子にさせたがるのでしょうか?
自分ですればいいのに。
義母は自分の考えや思いと逆のことをされると、ヒステリーを起こしたり寝込んでしまったり人の嫌がることをとことんやったり、後々非常に面倒なのを息子である夫はよくわかっているのか、夫は常に義母の機嫌を損ねないように、顔色ばかり伺ってるような感じです・・・・。
※子供が小学生くらいになったら離婚する予定です。
- みうたろう(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まい
男性というより、ご主人がぎゃないですかね?
うちは無頓着すぎてわたしが「ちゃんとお礼した?」「お土産買って行ったら?」等いうタイプです。
幼少から、義母さんの顔色を伺って育ってきたのでしょうね、褒められたい、いい子だと言われたい、怒らせたくない、そのまま今に至るんだと思います。そこに、みうたろうさんも巻き込まれてる感じですよね😅
みうたろうさんのご実家、頻繁に行きましょう!笑

ママリ
ありますよね、孫を見せることが親孝行だと言ってます。
高速で2時間のとこなので、行くと泊まるし呼んでも泊まるしでそれが頻繁にあり疲れて私が蕁麻疹でてました。。
義両親宅で私が熱出ても誰も心配せず、食べ損ねた冷めた晩御飯を後で食べました。そこで所詮他人なんだなと実感しましたけど😮💨
義母も孫より息子の方が可愛いらしいので、本当自分達だけですれば良いのになと。
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
私も義母が干渉しまくってストレスで帯状疱疹になりました。
でも誰も心配してくれず、つらかったです😭
つわりで吐きまくって痩せて、入院手前までいった(ベッドの空きがなく入院できなかった)のに、義母は全くつわりがなかったから理解されず夫からも義母からも
「お腹の子のための我慢が足りない」
「○○(夫の友達)の奥さんもつわりなんてなかったって。気のもちようじゃない?」
と言われ、私もこの人達とはやっぱり他人なんだと冷めた目で見るようになりました。
うちの義母も「息子タン(夫は1人っ子)と孫命」みたいな人です。
夫もママン大好きなマザコンです。
親孝行なら自分でやればいいのに、妻と子を巻き込むな!って何度怒鳴ったことか‥‥🙍💨- 10月20日
-
ママリ
帯状疱疹に、、それは辛かったですよね😢わかります、誰も心配してくれず、私なんて隣の部屋で寝込んでたらリビングからすごく楽しそうな笑い声ばかりで、、私が飲み物ほしくて出てきたらシン、、となり、あー邪魔なんだなと本当しんどかったですし実家に帰りたかったです😭
つわりも大変でしたね😢どうして義両親て相手の気持ちになってくれないんだろうなと常に思います💦自分も嫁の立場だったろうにと。。
毎年ある義母親族(義母姉妹5人とその家族)との旅行がとても苦痛でした。なぜ5時間もかけて子供達連れて行かないといけないのか、誰も無理しないでとも言わないし、強制参加だし、、。コロナで延期になってるのが救いですが。義母はそんな経験したことないから気持ち分からないんだろうなと。
すみません私が愚痴てしまいました💦
グッドアンサーもありがとうございました😣- 10月21日

しゅん
旦那さんが休みの日に子供連れて会いに行けば嫌な気持ちにならないのでしょうか?
離婚予定なら割り切ってしまってもいいし、無理なら自分の家族の話しをして話を逸らせてしまうより私はこうしたいと提示してみてはいかがでしょう😊
うちの夫は父しか居ませんが訳あり家庭なのであまり会おうとしません。が、大切にはしているようで子供に会わせるときは勝手に子供つれて実家に行ってます😊
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
夫と子供だけで義母のところで過ごすことも多々ありますが、夫は義母の用事(掃除や庭の手入れなど)をしていて義母と子供だけにさせたいらしく、義母だけだと事故も多くて💦
だから嫌なんです。
私はこうしたいと伝えてはいますが、夫も義母も自分の考えを曲げない人達で、私の意見を提示してもうちはこうだからと全く私の意見は聞こうとはしません。夫は何がなんでも親孝行をしたいらしく、親孝行=孫との時間をできるだけ作ってあげることと思っていて、その延長線上に私がいるみたいな感じなんです。
とにかく義母と孫と(+私+自分)過ごす時間をできるだけ作るのにめちゃくちゃ一生懸命な感じなんです。
私もこんなに頻繁にじゃなければ大丈夫だったんですが‥‥義母がドアを開けていきなり入って来る「ガチッ」という音ばかりが耳について離れず、体調を崩すくらい病んだので、 頻繁に義母に会うのは本当にキツいです(;_;)
きちんと見られるならいいのですがうちの義母はもうすぐ80歳なので事故も多くて💦
最近ようやく嫌なことは嫌だと伝えられるようになりました(聞いてはくれませんが)😅- 10月20日

はな
うちの旦那もここまでではなかったですが「お前から連絡してあげてよ」とか自分は家にいないのに「明日泊まりくるから」とかしょっちゅうありました💦自分の親みたいにしてあげてよって思ってたんでしょうがガルガル期もあって苦手になり義母がいても喋らなくなったりしてたのでさすがに空気読んだのか言わなくなりました💦
面倒くさい義母の相手なら自分だけでやっとけって感じですね💦
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
旦那さん空気読んでくれて言わなくなったんですね~。よかったですね😃
うちは、私が何百回しんどい、疲れる、そのあとやるべきことが溜まってしまって大変😖💦といくら訴えてもダメで、
「今日がダメなら明日はいいんだな?」
「体調が悪い?じゃあよくなったら行けよ!」
「○○(予定)がある?なら終わったら連れて行けよ!」
と、全くわかってくれず、私ばかりがイライラして病みました。
本当に、自分が義母の好きなものをかってきてあげるとか、自分が相手を志手あげたるらいいのに~。
私は私の親に孝行するから、そっちは自分でう親孝行してねって言ってるのに分かってくれないです(*`ω´*)- 10月20日
-
はな
面倒くさいですね💦💦
離婚も視野に入れてあるようなので無視していいんじゃないですか?人に言う暇あれば自分ですれば?と。。
自分の親でもないのに辛い思いしてまでやることじゃないですよ💦- 10月20日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那はそんなことないので、性格的なのかなと…😓
幼稚園のお友達などと約束があると嘘ついてでも外に出ていき、感覚をあけていくしかないと思います💦
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
夫は1人っ子で、義母にかなり抑圧的に育てられたのもあり、いつも義母の顔色を伺っているというか、逆らって義母がヒステリーになったり寝込んでしまったりを恐れて言うなりになっているように感じます😭
お友達と会うからと約束を作っても、
「じゃあ遊んだらこっちにおいで」
と、義母に言われ、お風呂があるから、寝る時間だからと断っても
「ちょっとならいいでしょ。型にはめたみたいにしようとするから頭の固い子になっちゃうんだよ」
と、分かってくれなくて、夫に爆発したことも何度もあります😣
子供が大きくなったら義母よりお友達との時間が楽しくなると思うので早くそうなって欲しいです。- 10月20日

はじめてのママリ🔰
うちも言ってました。無視してます。
気に入らないならいつでも離婚するから。わたしは働いたら生活できるし!と伝えてます
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
無視しても言い続けてきませんか?
そして、言動が荒っぽくなります‥‥。
こんだけ嫌がってるんだから察しろよと思いますが、とにかく時間があれば義母に娘を会わせたいみたいです😫
何使命感に燃えてんだと私は覚めた目で見ています😰
私も働いたら生活はできるので、今は離婚してもやっていける生活基盤を整えているところです。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
離婚になるのがこわいみたいて行ってこなくなりました
- 10月20日
-
みうたろう
うちは「自分の稼ぎでしか生活できないだろう」と強気に出ているようで、上の子が生まれてからずうっと言い続けています。私も反論し続けていますが怯みません。
よくもまあ、同じ台詞を毎度毎度言えるなぁ、実は夫も義母も干支は(ものすごくしつこいから)ヘビなんじゃないかと思っています(笑)←実際の干支はヘビじゃないです。- 10月20日

あい
男性がというより、たまたま旦那さんが義母の抑圧というトラウマを抱えてるんだと思いますよ💦
もう80歳なら義母のヒステリーを恐れる必要もないのですが。
夫婦カウンセラーの所に行って、「もう親から巣立って、自分の妻と子供を優先する」必要があることを、旦那さんは教えてもらえたらいいなと思いました。
そういう成功例は聞いたことあります。
離婚確定ならお金の無駄ですかね😂
-
みうたろう
コメントありがとうございます。
昔、カウンセリングを考えた時期もありました。
役所の「子育て支援心の相談窓口」みたいなとこにも通ったんですが、義母が生きている限りは息子(夫)を自分の思う通りに支配するだろうし、一緒に住んでいる限り干渉の矛先は私達に向くんだろうなぁと諦めています。
義母のヒステリー、私にぶつけてくるだけなら怖くもなんともないのですが、自分の兄弟姉妹(5人います)に愚痴の電話をし、私にまた抗議の電話や訪問が発生します😫それが嫌なんです。
義母はまだまだ元気でいそうだし‥‥
最近、義母が
「孫達を可愛がってくれる人を見つけるからこの生活が嫌ならやめてもいいんだよ?」
と、訳のわからないことを言ってきます。
息子と孫さえいたらいいんでしょうね~😤- 10月20日
みうたろう
コメントありがとうございます。
義母の顔色を伺って育ってきた‥‥本当にそんな感じです。夫は1人っ子で義父も50代で病死し義母にかなり抑圧的に育てられたようで‥‥常に義母の機嫌を損ねないように言うことを聞いてきたみたいです。反抗期も全くなかったらしいです‥‥クソババアコノヤロー、喧嘩上等夜露死苦な、我が家の弟達とは違う(今は違いますよ、笑)😱
私の実家に行くと言うと途端に義母も夫も不機嫌になる(同居なんだから、義母優先だと2人共思っている)のですが、私の実家にはこっそり行っています。