※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
住まい

栃木県在住の方、又は栃木県出身の方*愚痴を含みます。今大阪府に住ん…


栃木県在住の方、又は栃木県出身の方
ぜひご回答お願い致します!
*愚痴を含みます。


今大阪府に住んでいるのですが
旦那が職場の人間関係で色々あり
大阪から出たいと言っています。
私と出会う前に元々数年栃木県や岩手県等で働いていた事があり
その時の上司?の方が独立されて栃木で会社を始めて
前々から旦那もおいでよ!と誘われていました。

その時は、双子妊娠中もあって
初めての育児で双子で慣れない土地に急に行く気にもなれず
私が無理と言って断る形になってました。

ですが、今回旦那自身メンタルがかなりやられていて
今の会社はどうしても辞めたいのと
今の職場の人は家がかなり近くて住んでる所もバレているし
面倒くさい感じの人達ばかりらしくて
家に来られたり何か言われたり会ったりするのが嫌で
旦那は遠くに引っ越したい!と言う気持ちが譲れなく
それならおいで!と誘ってくださってる方がいる
栃木県がいい!と言う感じで
今すぐでは無いのですが栃木県への移住を考えています。

ですが、私自身大阪育ちで大阪から出た事も無く
いきなり北関東まで行くとなると正直不安です。
ましてや小さい子供3人連れてです。

大阪は雪が降ることもほぼ無いし
積もる事もほぼ無いです。積もっても1、2センチです。
自然災害等の心配もほぼ無いし
今現在住んでる所は利便性もいいです。
車が無くても生活出来るし病院も保育園幼稚園も学校も
めちゃくちゃあります。
ベッドタウンで子育て世代への支援も手厚いですし
(そのかわり保育園幼稚園めちゃくちゃ激戦区ではあります)
何より私の実家がすぐいける距離にあるし
今は義理実家住みなので義両親もいます。

栃木に行くとなると誰にも頼れなくなるし
お金の面でも厳しくなるし、そんな中環境までガラッと変わって
やっていけるのか不安ばかりが募ります。
ですが、旦那はもう栃木県に行く事は譲れないようなので
栃木県に住むにあたっておすすめの市町村や
栃木県のいい所や住みやすい所を教えてほしいです😂
特に子育てするにあたってのいい所や
注意点等あれば教えて頂きたいです!

ちなみに、大阪が好きなわけでは無いです。
環境が変わることへの不安があるだけで
むしろお金と育児の心配が無いのなら移住自体は
全然嫌じゃないです✨

コメント

ママリ

会社が栃木のどこかにもよりますかね🤔
栃木も北の方だと雪積もりますね日光とかは特に💦那須も寒いです😵
観光するにはいいですが✨
宇都宮より南がいいかなと思います☺️
小山市に私は住んでますが住みにくいと思った事はないです🤔
栃木は海なし県なので津波の心配ないですね❗️
車は栃木に住むならあった方がいいと思います❗️
県外から来るのは不安ありますよね😭私は経験ないですが旦那さんについて行く覚悟素晴らしいと思います🥺✨
大阪よりはだいぶ田舎で不便と感じる事多いと思いますが😅
悪い所ではないと思います☺️
私は逆に地元好きなので県外に出るって考えなかったくらいです😅

  • ぺそ

    ぺそ

    会社は鹿沼市という所らしいです!
    鹿沼市の宇都宮と日光に近い所らへん(境目?)だと旦那は言ってました!
    やはり車はあったほうがいいですよね😂
    私が免許無くて…😭
    免許取るべきですね…😅
    そうなんですね😊
    地方移住でも北関東は人気と聞いて、いい所ではあるんだろうなぁとは思うのですが、いかんせんやっぱり雪が心配です😂
    何せ子供も小さいのと、私自身鈍臭くて…😅
    雪が全く積もらない所で生まれ育ってしまってるので大丈夫かな…と💦
    車も免許を取ったとしても乗り慣れてない状態で雪道はとてもじゃないけど走る自信も無いし…
    後、人柄とか治安は多分大阪の方が断トツ悪いと思うのでそこの心配はないのですが、言葉もちょっと慣れるまでは大丈夫かな?と😅💦
    結構方言強いイメージなんですがどうなんでしょうか⁇💦😖
    後、東京からの移住の方とかは居るイメージなのですが、大阪とか西日本からの移住される方はあんまり居ないイメージなのでやっぱり関西弁とかちょっと浮くのかなぁとか…
    栃木でパートですが仕事も探したいのですが、馴染めるかなぁとか…😭

    • 10月20日
  • ママリ

    ママリ

    鹿沼市なんですね‼️
    友達住んでますが住みにくいと聞いた事なくずっと結婚してからも住んでますね🤔
    もう一人の友達は宇都宮に引っ越してました😅
    宇都宮の方が栄えてていろいろあるので便利ではありますね✨
    県庁所在地ですし😄
    宇都宮でも車は必要ですね💦
    免許あった方がいいですね絶対😵
    でも色んなところに免許センターあるので取りやすいと思いますよ🤔
    大阪よりも田舎だし車の通り多いと言っても大した事ないと思います😂

    観光としては北関東はいろいろありますね❗️と言うか北関東しか観光するところないです😂
    雪目的で行くならいいですが北関東は真冬は行くと雪すごい所あるし、やってない遊園地とかあります😂
    那須ハイランドパークは真冬はやってないです🤣
    でも北関東じゃなければほぼ雪降らないし積もる事もここ数年ないですね☺️
    私は栃木で生まれ育ったので他の県わかりませんがすごく住みやすいと思います❗️東京へも近いしディズニーも車で1時間半で行けます私の住んでるところなら💕
    遊びに行くなら栄えてる所ですが住むなら田舎の方が落ち着きますし子供達にもいいと思いますよ😆

    大阪の人は方言やはっきり言うイメージありますが栃木にもはっきり言う人いますしそこは気にしなくていいと思いますよ✨
    私は逆にはっきりサバサバしてる人の方が好きです😆
    全然大阪弁出しでも嫌な顔はしないと思いますよ💕
    栃木だってなまりとかありますし😂

    • 10月20日
  • ぺそ

    ぺそ

    お返事大変遅くなりました💦😖
    そうなんですね!
    免許、こっちでとっていくか栃木でとるか悩みます😂

    そうなんですね😳
    たしかに雪積もったらアトラクション動かせないですし、万が一何かあったら困りますもんね😅

    住みやすそうで少し安心しました😊

    そうですね、めちゃくちゃはっきり言いますし、やっぱりどうしてもキツくはなりがちです😅
    アホやなーとか、しばくで?とか結構日常茶飯事に言いますし、口は悪いなぁとは自分も含めて思います😂
    そう言ってもらえると嬉しいです☺️

    • 11月24日
@@

栃木県住みでなくて申し訳ないのですが、私の高校、息子の幼稚園が栃木です☺️
旦那さんの職場にもよりますが、県南エリアがおすすめです!今は難しいですが日帰りでも電車で東京に遊びに行ける、北の方に行くと結構寒いです💦
小山市、佐野市あたりがお店があっていいな〜と思います!ただ栃木に住むとなると車は必須かな〜と思います💦

  • ぺそ

    ぺそ

    北の方だと寒いんですね💦😖
    旦那の職場は鹿沼市らしいです!
    旦那も東京は結構近い!と言ってました😊
    なるほど!!
    お店ある所ありがたいです😂
    今が利便性はかなりいい所に住んでしまってるので、あまりに急に田舎になってしまうとやはり嫌になってしまいそうで…🥲
    やっぱり車は必要ですよね…😭
    私が免許を持ってなくて、そこが最大の難関な感じです😖💦
    子供達見てくれる人がいる間に大阪で免許取ってから行くべきですね…😣

    • 10月20日
じゃむ

生まれが佐野、今は宇都宮に住んでいます😊
宇都宮も、宇都宮駅の西側なら鹿沼までも通勤しやすいですし、生活しやすいですよ😌
お店やデパートもあるし、バスもたくさん通ってます。
2LDKの賃貸だと、7万前後が相場かなと言った感じです。
公園も広くて綺麗なところたくさんあります!
雪は滅多に降らないし、全国で大雪!とかならない限りは全然問題ないです。
ただ、夏場は夕立(雷)が多すぎます🤣🤣🤣
保育園は詳しくないですが、こども園はたくさんあるのでそこまで激戦区ではないと思います。

上の方々も仰る通り、栃木県民は1人1台の車が基本です🚗
宇都宮ならバスは発達してるけど、やはりスーパーとかは車がある方が断然便利かなと思います。

  • じゃむ

    じゃむ


    ちなみに、佐野も宇都宮も方言はほぼないです😂
    U字工事みたいな人、出会ったことないですよ。笑
    めっちゃ田舎の方ならありえますが。

    • 10月20日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!✨😊
    公園有難いです!!
    やはりそれぐらいが相場ですよね😖
    もう少し安くとなると結構不便な感じになってしまうでしょうか⁇
    雪めちゃくちゃ降るイメージだったので安心しました😂💦
    旦那が前一人暮らししてたのは日光に近かったみたいで雪めっちゃ降ったと聞いてたので…😭

    やっぱり車は必須ですよね😂

    • 10月21日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね😳
    旦那は栃木の人、U字工事みたいな感じの喋り方って言ってたんですけど、旦那の周りの人がちょっと特殊だったのかもしれません😅
    それか、現場仕事の男の人だからかもしれません🤣

    • 10月21日
としょ〜

私は生まれも育ちも栃木です😊
そして私も双子ママです👶👶❤️
私の住んでる所は栃木の最南端の野木町ですが生活圏内は小山です。
雪はほとんど降りません❄️
去年はスタッドレス履いたのに必要ありませんでした💦

真岡は毎月オムツ券がもらえるから子育て中経済的にありがたいと聞いたことがあります。

宇都宮だったら車🚗無くても生活出来ないこともないですが、他の地区ならあった方がいいですね。

私関西弁憧れます☺️
USJとか行くと関西弁がいっぱいで好きなんです😉

  • ぺそ

    ぺそ

    南の方だと雪降らないんですね😳
    雪慣れてないので、なるべく降らない所が良いですが旦那の通勤の事を考えると鹿沼市から近いほうがいいんだろうなという感じです😭

    そうなんですね💦
    なにはともあれ車の免許は取らないとダメそうです😂

    USJ、断然関西圏の人多いですもんね🤣
    関西弁好きって言ってもらえて嬉しいです😳

    • 10月21日
こっこ🐔

こんにちは。
夫も私も生まれや育ちは栃木県ではないですが、今県南で双子育児しています。こちらに来て移動はほぼ車なので車がないとなかなかこども3人抱えての移動が困難に感じます😂
双子育児、頼る人いないとなかなか手が足りずあっぷあっぷになることもあります。ファミサポとかに登録したりして心の拠り所にしています。

県内で子育て支援だと真岡市は子育て支援充実しているとよく耳にします👂

  • ぺそ

    ぺそ

    やはり皆さん車必須て感じですね😭
    そうなんですね✨
    真岡市良さそうだけど、旦那の職場からちょっと遠そうで💦😭

    • 10月21日
ちびまる

お求めの回答ではないのですが、私も大阪育ちで、一昨年栃木県に来て、仕事しながら子育てしています◎今は標準語寄りの栃木弁を使っていますが、関西訛りの人もちらほらいますよ!

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!✨
    言葉はあんまり気にしなくて良さそうですね😳

    • 10月22日
レンコンバター

佐野市出身です。
雪も年一くらいですかね!
住みやすいですよー😌、

  • ぺそ

    ぺそ

    年一なんですね😳
    もっと冬の間はずっと降ってる感じのイメージでした😂

    • 10月22日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    佐野は一番東京に近いです😂

    • 10月22日
  • ぺそ

    ぺそ

    東京に近い方はあまり降らなくて、上の方は降る感じなんですね😂

    • 11月24日
いちご🍓

私も兵庫から夫の転職で去年栃木県に引っ越してきました◎
前は長野県に住んでいて、転職を機に関西へ帰るつもりがなぜか関東へ。笑
いまは宇都宮に住んでいて、今年お家も建てました🏠✨

両方の実家が遠くてもしもの時とか困ったり、親にあいたいな〜って時もありますが、なんとか夫と2人で頑張っています。
使ったことないですが一時保育も結構あったり、夫のテレワークのおかげで助かることも多いです。
関西に帰りたいなという気持ちはずっとあります笑笑

SNSや子育てサロンを通じてこっちのお友達を見つけたりしました😌💕
気軽に話せる大人がいないと気が滅入ることも多々ありますが、お友達に助けられています(*´°`*)
子ども医療費が中学生まで無料なのはいいところです◎
車は栃木の人たちの運転が荒すぎて事故るんじゃないかとひやひやします💦
でも車ないと子供いたら大変なので免許は取った方がいいですね🥺
私もいまだに慣れない土地に不安はありますが、なんとかやれてます!

  • ぺそ

    ぺそ

    宇都宮、今のところ最有力候補です😊
    病院とかも結構ある感じでしょうか⁇
    下の子が水腎症でグレードは低いので今のところ大丈夫なんですが、何かあった場合は検査が出来るような病院に行かなきゃいけなくて😖💦
    風邪とか病気になると一家全員なるので😂

    そうなんですよね😭
    今が義理実家住みで、私の実家も近くてお互いの両親や姉妹にかなり助けて貰ってる状態なので不安です😞
    旦那は現場仕事なので、朝早くて夜も日によってバラバラ、
    育児手伝うとは言ってくれてるのですが、幼稚園の送り迎えとかも出来ないだろうし、正直子供達のことはほぼワンオペな感じになるんだろうなぁと思うと正直憂鬱です😭

    私自身、人見知りで人付き合いもちょっと苦手で見た目もキツく見られがちなんですが頑張ってお友達作りたいです😭
    医療費タダなんですね😳
    それは確かに有難いです😂

    あ、栃木の方は運転荒めなんですね😅
    大阪は人柄が荒いのと、せっかちですが運転はそんなに雑な人は居ないですね、
    むしろ雑な運転してるとやかられる感じですし😂
    免許は頑張って取ります😭

    思ったより移住されたり、引っ越してこられてたりする方多くて驚きました😳
    皆さん何とか頑張られてるんですね😌

    • 10月22日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    大学病院もあるし、個人病院や規模の大きな病院もありますよ✨
    地区によったら古い病院しかないなと思ったり💦
    お子さんもまだ小さいし病気は怖いですね🥺

    送り迎えもうちは私だけがするなーと思って、家から近い幼稚園にしました!
    ちょうどプレで通わせてて来年そのまま入園できるので良かったです😣
    パパがほぼ家にいないとママはほんと大変ですよね💭 そう思うと助けてくれる人がいる今の環境のが絶対いいですよね😭

    私も人見知りなもんで自分から行く方ではないです😂 狭く深くタイプ(笑)
    地元は医療機関ごとに500円払ってたのでいろんな地域があるんだなーと感心です✨
    そういえば住む地区によったら保育園幼稚園激戦区なようですよ◡̈♥︎
    駅東は結構大変そうです💦

    大阪もなかなか運転激しめだけど、ただせっかちなだけですよね(笑)
    栃木のひとは駐車場でもすごい乱暴に突然飛び出してくるからびっくりしました😠
    大きな会社も多くて自衛隊もあるから転勤族が多いみたいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
    意外と栃木じゃない人もいて、たまーに関西人見つけると嬉しくなります💓

    • 10月22日
山🔰

今晩!
鹿沼市で日光と宇都宮よりですと車が必需品です😀電車、バス等…交通の便があまり良くないと思います…
そして…雪は積もります😅その周辺の宇都宮に住んでいます!程よく田舎ですよ!!大阪と比べたらかなりの田舎かも💦ですが…。
雪は、積もりますが雪国の人たちに比べたら雪道慣れてませんよ!!ヒイヒイ思いながら運転してますよ!ただ、雪道より凍結の方がその周辺は、怖いかと思います💦めっちゃ寒いです!!
自然災害は、少ない方なのかなと思います🤔台風は、確実に弱りつつあるものがきますね!?
鹿沼市は、よく分からないのですが…宇都宮市にもベットタウンと言われるところがありますが…たぶん…方向的に違います。また、鹿沼・日光よりの宇都宮に住むのであれば…それほど保育園・幼稚園は激戦区ではないと思います🤔
293号沿い?大谷街道?鹿沼街道?あたりなのですかね🤔

  • ぺそ

    ぺそ

    やはり車は必須なんですね😂
    免許取ります💦

    その周辺だと雪は積もるんですね💦
    どれぐらい積もるでしょうか⁇😖
    後、冬の間だとどれくらいの頻度で降って積もる感じでしょうか⁇
    勿論その年によって違うとは思うのですが💦
    凍結怖いです😭
    私自身も鈍臭いですし、コンタクトつけてますが目も悪くて💦😖

    そうなんですね!
    弱りつつあるものが来るんですね😂
    大阪は真ん中らへんにあるのもあってほぼ来ないので、ごく稀に大きいのが来ますが二、三年に一度くらいですし、大阪で自然災害で不安なのは河川の氾濫ですが淀川が氾濫しない限りはほぼ大丈夫なので😅

    鹿沼市寄りで雪ができる限りあまり降らないとなるとどの辺がいいとかわかりますでしょうか⁇😭💦

    • 10月22日
  • 山🔰

    山🔰

    雪は、10センチ以上積もることがありますが1年に1回ほどです。雪の次の日には、晴れることが多いので雪が積もった状態で運転することはほとんどないかと🤔晴れるとすぐに雪が溶けてしまうので路面に残っていることは少ないです。どちらかというと雪にならない雨の方が怖いです😅路面が凍結してそちらの運転の方が大変です💦
    鹿沼市よりの宇都宮市ですと宇都宮駅から車で30分ほど。大谷街道辺りですと…駒生辺りが住宅街ですしスーパー等、充実していると思います。大谷に近く…最近大谷がオシャレなお店が多くなってます😀
    鹿沼街道辺りですと…鶴田辺りが住宅街ですね。
    293号線ですと…田舎度がグッと!上がります💦
    ただ…大谷街道も鹿沼街道も1車線なのでたいぶ道路が混んでいるイメージですね🤔駒生、鶴田周辺ならそんなに雪が積もらないような?イメージですね☺️

    • 10月22日
pipuko

今年の夏に千葉県から宇都宮市内に引っ越してきました😊👏
私が千葉住みだったので、それと比較になりますが、似てるところもあると思うので、参考までに😊


交通手段がバスや電車の千葉県での利便性に慣れていると、
こちらでは1時間に1本のバスだったり、駅まで遠かったり等、やはり車社会だなぁとしみじみ感じたのが正直な感想でした🤣住み始めは車で旦那が出勤、私が車無しで育児してましたが、近場の公演以外なかなかどこにも遊びに行かせられないので逆にしました🤣(宇都宮駅から車で15分のところに住んでいます)


子育てのしやすさでいうと
公園の充実さにビックリしました!千葉だと遊具があまり充実してなかったんですが、
小さな公園でも滑り台やブランコなどの遊具があって豪華だなと感じました🥰👏

天候は気圧の変化が結構来るなぁと偏頭痛持ち的には感じました!(夕方よく頭痛くなるので😂)
夏場は夕方の雨と雷がとても多かったです!
冬はまだ体験してないのでドキドキです🥺

子どもサロンには最近通い始めましたが、サロン以外にもサークルもあるみたいです✨
ツインズ限定サークルもありましたよ🥰
子どもサロンでは、毎月色んなイベントがあって英語など楽しそうなものがたくさんありました!

スーパー等も車があれば子連れでも困らないですし、
ショッピングモールなども点々とあるので洋服の買い物なども困らないかなと思います😚
遊び場も大きな公園や観光地もたくさんあるので、これから行くのが楽しみです!✨
(室内遊び場は少なめだなという印象を持ちました😂なので雨の日が困る困る)

まだ3ヶ月しか住んでないのでホームシックもあり、ネガティブに感じる部分も多いかもしれませんが、車の点がクリア出来れば住むのは全く苦じゃないです😋💓

あと転勤族が多いので皆地元地元!!って感じでは無いみたいです✋
引越し本当に不安ですよね!
私も旦那も全く知らない宇都宮に引っ越してきたの本当に不安だったのですが、だいぶ慣れてきました!
余談ですが、千葉と比べて一つ一つの店舗が大きいので、トイザらスなどの店舗内探検するの楽しいです😚

ecuvo

初めまして☺️

3人のお子さんの子育てお疲れ様です✨

私は宇都宮まで車で20分ほどのちょっと田舎に住んでいますが、住みにくさを感じたことはないです☺️
町では子供医療費も18歳まで助成があるので何かと安心です☺️

以前宇都宮市に住んでおり、通わせていた保育園が園庭が広くなかったので、運動会やお遊戯会は別場所の会館等を借りて行うようになっていました☺️

保育園、幼稚園やお住まいになる地域などによって車が必要になってくるかも知れないですね🚗

旦那様のメンタル心配ですね(^-^)
体調崩されませんように☺️

  • ピコ

    ピコ

    こんなにたくさんコメント帰ってきて、栃木に住んでる人は親切な人が多いですね。🤗だから、大丈夫だと思います。私は大阪出身です。今は仕事の関係で、大阪弁は控えていますが、時々、関西弁の方がいらっしゃいますよ。😊
    違和感があるのは、TV番組ですかね。残念ながら、カンテレの番組はありません。そしてチャンネルも。(関西は偶数チャンネルだけなので)

    • 10月21日
タイラ

私も旦那も栃木出身じゃないのですが、義実家が栃木に引っ越し私たちも移住しました!!

県央に住んでますが、都内に住んでいた私たちからするとU字工事ほどではないにしろ訛ってます。
そして栃木生まれの子供も訛ってきてます笑

あと免許は必須ですね〜。
私も都内では必要ないと思ってなかなか取らなかったのですが、必要に駆られとって良かったなと思ってます!

雪は日光とか那須じゃない限り、あまり気にしなくてもいいと思います。都内の方が降っていたイメージだけどです。

不便なことも多いですが、今はネットでなんでも買えるし、このご時世田舎の方がコロナのリスクも少ない気がするし子育てには田舎でよかったなって思ってます!!