※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘がベーッと舌を出す習慣があり、親としてイライラしています。この行動について気にする必要があるか悩んでいます。

3歳の娘がいます。
毎日の様に一緒に遊んでいて仲良くしているお友達で変顔をするのが好きな子がおり、娘も楽しそうに真似する様になってからなのか…
よくベーっと舌を出すようになりました。

親・お友達・お友達の親にもやるし、幼稚園の先生にもやります。
叱ってる時にもベーッとしてくることがあり、そんな時にされると正直すごくイライラします。
何度も、
ベーッとするのは良くない、されたら嫌な気持ちになるからやめて
ベーッとされたら、嫌いって言われてるみたいで悲しい気持ちになるからやめて
などと言い聞かせていますが、本人は楽しいのかダメなこととわかっていながらもやってきます。

今日も別のことで注意していたら、ベーッと舌を出してきたので、「ベーッしないでって何回も言ってるでしょ?!もう知らない。自分のことは自分でやって!」と突き放す言葉を言ったら、子供はギャン泣き。
叱ってる最中に、ダメと分かってるのにベーッと舌を出されたことや泣き喚いていることに堪忍袋の緒が切れ、思いっきり頬を平手打ちしてしまいました。

叩いたことは本当に反省しています。普段は手をあげることはありません💦そこは批判は無しでお願いしたいのですが…

3歳頃の子供って、こんなにベーッと舌を出してくるものなのでしょうか?
先生やお友達の親にも失礼だし、何よりされると親の私達がすごくイライラするのでやめさせたいと思っていますが…
ベーッと舌を出すことって、この年頃の子では気にしなくても良いことなのでしょうか?私達が気にしすぎなのか。。でもされたら不快な思いをされる大人が多いのかなぁとも思い、悩んでいます。

ご意見を聞かせて頂けたら幸いです💦

コメント

deleted user

私たち親と祖父母にはアッカンベーってたまにやりますよ😅
でも叱ってる時にはやらないのでそこまで気にしたことなかったです💦
怒ってる時にやられるとイライラしちゃいそうですね🥲😭

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!遅くなりすみません💦

    お子さんはご家族といる時にたまにやるのですね😂

    ふざけたり変顔してる時ならあまり気にならないのですが、怒っている時などにやられると本当にイライラしたり気になってしまって💦
    その都度注意しつつブームが過ぎ去ってくれることを願います😭

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

気にしなくてもいいのでは?
確かに自分の子で叱ってる時とかだとちょっとイラッとするかもとは思いますが、そういうのはそのうち飽きてやらなくなると思いますよ♪ 子供のする事は大抵可愛いで済まされますし♪

「つまんないよ」とか「何それ?」って相手にしないか、逆に「もっとして!ベロもっと伸ばせるんじゃない⁈ もっともっと!がんばれ!」とか、やってない時でもやらせる事をしつこく要求するとやりたくなくなりますよ笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!遅くなりすみません💦

    気にしなくても良いと言って頂けて気持ちが軽くなりました😭✨
    もっともっと!と言ってしつこく要求するという発想が無かったので、お互いに楽しく出来そうだなと思いました🤣❤️笑
    あまり気負いし過ぎず、様子見ながら声を掛けてみようと思います😊

    • 10月21日
deleted user

娘はベーっと舌出すのはしたことないですが、やっぱりお友達や先生の影響で、ん?と思う言葉遣い覚えてきたりはあります😅
嫌ですが仕方がないですよね、家に閉じ込めておくわけにもいかないので😭
叩いたら痛いからやめようね、とかと違って、こういうのって今はただ楽しい遊び、コミュニケーションの一環としてやっていて、失礼な事だと理解させるのはまだ難しいと思うので、お母さんがイライラするからと感情的に怒ってもあまり意味がないと思います💦
私は割と淡々と、そういう言い方する人とはお話したくないからママは向こうに行くね、と突き放しちゃってます😓

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!遅くなりすみません💦

    やはりお友達の影響は良いことも悪いことも色々とありますよね💦
    我が子もお友達に悪影響与えてそうで心配ですが😂

    つい感情的になってしまいがちなので、冷静になって声かけしようと思います💦

    • 10月21日